2025.11.14

1-4【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。

どんな人と一緒に働きたいですか?何事も前向きな人が良いですね。やはり経営者を相手とする仕事が多いので、自分自身が相当に成長する必要があります。色々な方々からのアドバイスを謙虚に受け止める姿勢を持ち、「周りの方々に育ててもらっている」という感覚を忘れない人に来てほしいです。関野も「前しか向いてねぇ」みたいなタイプなので、そういった意味でも(笑)
ちなみに現役メンバーの傾向としては親が経営者の人が多いです。私も実家が自営業なので、経営者がどれだけ大変かとか、土日昼夜問わず働いていることを肌感覚で理解している。経営者をサポートする仕事だけに、それなりの覚悟が必要なんですけど、そういった覚悟を自然と身に着けた人が多いように思います。
逆にプライベート最優先な人というか、「仕事終わってないけど定時なので帰ります!」みたいなタイプの人は難しい部分があるのが正直なところです。
イマジナを検討している人に一言お願いします!何でもできるし、何でもやらせてもらえる会社。これに尽きるかもしれません。本当に年齢に関わらずチャレンジさせてもらえるし、会社全体で成長をバックアップもしてくれます。自分がやろうと思った分だけ、いろんな経験ができる。そんな会社だと思っています。
私は熱しやすく冷めやすいタイプなんですけど、お客様は業界・業種、会社規模、BtoB・BtoC、株式もあれば法人もあって多種多様です。飽きやすいタイプでも毎回違うことができるので常に新鮮な気持ちでいられます。ある意味「やりたいことがわからない」みたいな人にも面白いんじゃないかと思いますね。
ただ前提として責任のある仕事だし、大変なことも確かなので、その部分でへこたれない精神は必要ですね。あとは「成長のために」という前向きな思考に変換できるかというところ。若いうちから活躍したいと思っている人には確かな職場だと思いますので、挑戦意欲の強い方はぜひエントリーしてみてほしいです。

投稿一覧