
2022.01.18
今更聞けない・・・ベンチャーとは?
こんにちは!!
人事部の青木です♪
今更聞けない・・・
そもそもベンチャーって何??
ベンチャー企業には
「資本金が〇円以下で、従業員が〇人、設立年数が〇年以下」というような明確な定義はありません。
ただ、英語のベンチャー(venture)には、
「(危険を伴う)冒険・投機」という意味があります。
そこから派生して、日本では新しい技術やビジネスモデルを展開し成長する企業のことをベンチャー企業と呼んでいます。
そのため「成長志向」と「新規性」を持った企業が、ベンチャー企業だと言えるでしょう。
「成長志向」に関しては、新しいものを生み出そうとする“成長の度合いの甚だしさ”が指標になります。
資本金や出資の総額、従業員の数という観点では中小企業に分類される企業でも、
成長志向が高いと「ベンチャー企業」と言えるでしょう。
また、ベンチャー企業の根本にあるのは「新規性」。
新しいことへのチャレンジには変化が伴うため、
時として事業内容や社内の体制が流動的で曖昧な状況があることもベンチャー企業の特徴と言えるでしょう。
C-mindもベンチャー企業の一角です✨
是非共に成長していきましょう!!
CMINDGROUPのWEBセミナーも毎日開催中♪
少しでも興味をもってくださった方は
セミナーでぜひお会いしましょう!
★会社説明会の予約はこちら★
人事部の青木です♪
今更聞けない・・・
そもそもベンチャーって何??
ベンチャー企業には
「資本金が〇円以下で、従業員が〇人、設立年数が〇年以下」というような明確な定義はありません。
ただ、英語のベンチャー(venture)には、
「(危険を伴う)冒険・投機」という意味があります。
そこから派生して、日本では新しい技術やビジネスモデルを展開し成長する企業のことをベンチャー企業と呼んでいます。
そのため「成長志向」と「新規性」を持った企業が、ベンチャー企業だと言えるでしょう。
「成長志向」に関しては、新しいものを生み出そうとする“成長の度合いの甚だしさ”が指標になります。
資本金や出資の総額、従業員の数という観点では中小企業に分類される企業でも、
成長志向が高いと「ベンチャー企業」と言えるでしょう。
また、ベンチャー企業の根本にあるのは「新規性」。
新しいことへのチャレンジには変化が伴うため、
時として事業内容や社内の体制が流動的で曖昧な状況があることもベンチャー企業の特徴と言えるでしょう。
C-mindもベンチャー企業の一角です✨
是非共に成長していきましょう!!
CMINDGROUPのWEBセミナーも毎日開催中♪
少しでも興味をもってくださった方は
セミナーでぜひお会いしましょう!
★会社説明会の予約はこちら★
投稿一覧

2025.01.31
久しぶりの投稿!!

2024.10.08
【26卒】セミナースタートしてます!

2024.07.22
美味しいパン屋を見つけました!

2024.07.19
サウナDay

2024.07.18
巷ではやっているBeReal.のお話。

2024.07.17
ネガティブになりそうな時、何する?

2024.07.16
New nailと浅草飲みで気分もルンルン♪

2024.07.12
\**New シーマインドTシャツ**/

2024.07.09
最高の女子旅でした。~アウトレット編~佐藤Ver.

2024.07.08
最高の女子旅でした。~アウトレット編~鈴木Ver.

2024.07.05
mbtiで社員を紹介するぞー!!代表編!!

2024.07.04
オフィスからの風景★