
2022.07.13
年に一度の夏休みがすごいことになりました
こんにちは!
採用担当の松尾です!
いよいよ来月に迫ってきましたね、夏休み。
社会人になったら誰もが気になる夏休みと年末年始。
特に上京してくる方は実家に帰るために飛行機の予約とか早い方がいいとか
この日に入っちゃうと料金があがっちゃう~~~!とかありますよね
ちなみに秋田県出身の私もそのうちの一人です!
今年の弊社のお盆休みは、通常
8月11日 祝日 おやすみ
8月12日 通常営業
8月13日~16日 おやすみ
ということだったんですが、
上京されている方たちから、帰省の関係で12日を休みにできないかと意見があり・・
ただ、もう飛行機とっちゃってキャンセル代高くなっちゃう方もいれば
今から予約するから大歓迎みたいな方もいるので
揉んで揉んで揉んで揉んだ結果すごいことになりました。
しかもすごく平等的。
ここでは声を大にして言えないから是非説明会で聞いてほしい
内容は説明会できいてもらうとして
なんですごいことにしたかというと
弊社のクレド(行動指針)にある
『不平不満を言うよりも容認・提案をしよう』
「できない」よりもどうしたらできるかの考えをもとう。また、同じ内容でも合意形成が得られる可能性が上がる。
の理念の元で今回の夏休みが決定しました
また弊社で掲げている
良い会社・10の特徴 にもあるのですが
会社は何よりも社員のことを大切にします。
だからといって、全部を全部了承してあげられるかというと、
どうしても、そうしてあげられない事ももちろんあります。
その際はなぜできないのかということを、納得のいくまで話し合いますし、
今回のように意見を出していただければ、
アップデートできるものはどんどんアップデートしていきます!
そんな会社が気になる方は
説明会にきてね
https://cheercareer.jp/company/seminar/4065
採用担当の松尾です!
いよいよ来月に迫ってきましたね、夏休み。
社会人になったら誰もが気になる夏休みと年末年始。
特に上京してくる方は実家に帰るために飛行機の予約とか早い方がいいとか
この日に入っちゃうと料金があがっちゃう~~~!とかありますよね
ちなみに秋田県出身の私もそのうちの一人です!
今年の弊社のお盆休みは、通常
8月11日 祝日 おやすみ
8月12日 通常営業
8月13日~16日 おやすみ
ということだったんですが、
上京されている方たちから、帰省の関係で12日を休みにできないかと意見があり・・
ただ、もう飛行機とっちゃってキャンセル代高くなっちゃう方もいれば
今から予約するから大歓迎みたいな方もいるので
揉んで揉んで揉んで揉んだ結果すごいことになりました。
しかもすごく平等的。
ここでは声を大にして言えないから是非説明会で聞いてほしい
内容は説明会できいてもらうとして
なんですごいことにしたかというと
弊社のクレド(行動指針)にある
『不平不満を言うよりも容認・提案をしよう』
「できない」よりもどうしたらできるかの考えをもとう。また、同じ内容でも合意形成が得られる可能性が上がる。
の理念の元で今回の夏休みが決定しました
また弊社で掲げている
良い会社・10の特徴 にもあるのですが
会社は何よりも社員のことを大切にします。
だからといって、全部を全部了承してあげられるかというと、
どうしても、そうしてあげられない事ももちろんあります。
その際はなぜできないのかということを、納得のいくまで話し合いますし、
今回のように意見を出していただければ、
アップデートできるものはどんどんアップデートしていきます!
そんな会社が気になる方は
説明会にきてね
https://cheercareer.jp/company/seminar/4065
投稿一覧

2025.10.10
「どんな人が働いてるの?」が分かる!社員のリアル投稿公開中!

2025.09.25
26卒、まだ間に合う!“本気で成長できる会社”の説明会開催中!

2025.09.18
社会人になって気づいた「学生のうちに知っておきたかったこと」

2025.09.11
全力疾走!社員総会で“本気の運動会”をやってみた!

2025.09.05
エースディレクション 9期の振り返りと10期への決意!総会の様子を大公開

2025.08.28
挑戦と成長のカルチャー!エースディレクションのミッション・バリュー紹介

2025.08.21
エースディレクション 夏のイベントレポート

2025.08.07
あの時これをやれば...!先輩が語る“就活の成功&失敗談”

2025.07.31
入社して一番嬉しかった「言葉」って?

2025.07.17
「働くって楽しい!」って思えた瞬間

2025.07.10
札幌支社の6月達成会の様子をご紹介!

2025.07.03
「こんな後輩が入ってきて欲しい」先輩社員の本音