ほとんどの「不安」って頭の中でしか起こってない

2025.04.11

ほとんどの「不安」って頭の中でしか起こってない

こんにちは、採用担当の御園生です!

また4月がきましたね!
時節柄、入社式や新入社員の様子を伝える記事が増えて来ました。
桜が咲いては散っていき、暖かくなったと思ったら冷たい雨が降り、環境の変化と出会いと別れ、忙しなく変化が訪れる季節です。

恐らくこの記事を読んでいる方は就活中の方が多いことでしょう。
自分の道を見つけている方もいらっしゃると思うのですが、ほとんどの方は迷いや不安を抱えているのではないでしょうか?

それね、大丈夫です!
もし不安を感じていたとしても、大抵の場合それは目の前に差し迫る現実ではないんです。
「不安」って頭の中で勝手に最悪な展開を予想して、もしそうなったらどうしよう…って勝手に膨らんでるだけなんです。
なのでそれはほとんど嘘です。現実ではありません。

周囲の変化や他人の反応に敏感な人は不安を感じやすいそうです。
ちなみに日本人は不安を感じやすい遺伝子を持っているそうですので、もし心が不安定になったとしても体質的なものだと割り切ってもいいかもしれませんね!

季節の変わり目は不安を感じやすいものですから、無理せず過ごしてくださいね!


↓説明会はこちらから↓
*----*----*ーーーー*ーーーー*ーーーー*
▼2025卒・2026卒説明会随時実施中
https://cheercareer.jp/companies/4594/briefings
参加理由は「なんとなく」でも構いません♪
ぜひご参加ください!
*----*----*ーーーー*ーーーー*ーーーー*
この投稿の著者
御園生
御園生
採用担当
千葉県出身/2022年中途入社
前職は飲食企業で店舗責任者、本社システム営業などを担当。
プライベートと仕事のバランスを取るために転職!
現在は人事の業務を行いつつ、採用の業務も勉強中。
投稿一覧