初任給25万円
※固定残業代(20時間分33,674円)を含む。
(業務の性質上、お客様都合により商談の終了時間が定時間を30分ほど超える、等の状況があるため)20時間を超えた場合は別途、超過分の残業代を支給。固定残業代の20時間に達していない場合でも、固定残業代はそのまま支給。
※業績賞与(年1回):年度により金額等の変動あり。
\キャリアステップに応じてしっかり収入UP/
▼リーダー/月給30万円~
▼係長/月給35万円~
▼課長/月給40万円~
▼部長/月給50万円~
※年齢や年次に左右されない評価制度のため、若くしてマネージャークラスへの昇格も可能!!

マニュアル制作を専門事業としている企業は多くありません。
フィンテックスは、主に以下3つの事業を展開しています。
・業務マニュアル制作
・操作マニュアル制作
・マニュアルコンサルティング
■業務マニュアル(人の動きを説明する)
社内業務についてルールや仕事のやり方、手順などを明文化したテキスト。
業務マニュアルが整備されていれば、円滑に仕事をすすめることができ、
一部の人しか知らない・わからない業務がなくなります。
まずはお客様の業務をしっかり把握することからスタート。
ユーザー視点に立ち、最適なマニュアルのカタチをご提案・ご提供しています。
■操作マニュアル(取扱説明書)
機器の取扱説明書やサービスの利用の仕方を記載したテキスト。
製品を正しく扱うための情報の正確さや、ユーザーの疑問や困った点を
すぐに解決できる閲覧性などが求められます。
対象商品・サービスの仕様や使い方・魅力をしっかり理解し、
最適なマニュアルを作成します。
■マニュアルコンサルティング業務
マニュアルを作成する際には、全体像を描いて設計する必要があります。
さらには、構成・書き方・フォント・全体のボリューム・
必要な期間やコストはどのくらいかなど、
「マニュアルのあるべき姿」からクライアントと共に考えなければなりません。
ただ作るだけではなく、様々な点でバランスを取りながら、
深い視点でマニュアルづくりのコンサルティングを行っています。
■取引先実績■
野村證券株式会社
SMBC日興証券株式会社
三菱UFJニコス株式会社
ソフトバンク株式会社
野村不動産株式会社
住友不動産販売株式会社
株式会社ドトールコーヒー
日本マクドナルド株式会社
株式会社AKS
など400社以上の企業様とお取引がございます。

仕事内容
◎マニュアルの制作(制作進行管理・ライティング・編集・校正)
・打合せ / 取材
・マニュアルの企画・設計
・制作体制の構築、QCD管理
・提供資料の読み込み、情報収集・整理
・目次構成案の立案
・マニュアル執筆
・レイアウト編集(Word、PowerPoint 等)
・素材収集(画面キャプチャ、イラスト作成指示書作成 等)
・校正、修正対応
■制作事例■
〇業務マニュアル
・業務管理システム等の操作方法や、関連ルールをまとめたマニュアル
・人事・総務・経理・営業関連マニュアル
・工場・施設の管理・メンテナンスマニュアル
・店舗オペレーションマニュアル
・研修用テキスト
〇操作マニュアル
・システム操作手順書
・家電 取扱説明書
・家具 組み立てマニュアル
■仕事の醍醐味■
・多種多様な分野への知識アップ
・納品完了時の達成感
・プロジェクト管理能力など自力アップ
■得られる経験■
・情報整理のスキル
・物事を読み解く力、理解力
・取材を通して情報を引き出す力
・チームを取りまとめて成果物を完成させる力
※ヒアリングを行いクライアントの要望を整理しつつ、
読者が読みやすい流れ、わかりやすい記載でマニュアルを作成します。
そのため、インタビュー能力や情報整理のスキル、物事を理解する力などが養えます。
また、様々な業界の方たちと関わるため、ビジネスの知見が幅広く身につきます。
■将来像■
当社の標準的なステップアップのイメージは以下のとおりです。
①マニュアルライターとしてマニュアル作成の基礎能力を身に付ける
②サブディレクターとしてマニュアル作成の業務フローや周辺業務への理解を深める
③ディレクターとしてプロジェクトを主導し、成果物を完成に導く
ディレクターになるためのスキルアップや教育については、
社内マニュアルや教育カリキュラムを基に実施していきます。
先輩社員からのOJTや現場の経験を重ね、ディレクターとして一人前になるまで
会社としてサポート体制が整っています。
将来的には、マニュアル作成に関する知見・スキルを十分身につけたうえで、
当社制作チームの幹部として後進を指導する立場になってもらいたいと考えています。
募集要項
社会保険完備
健康診断・歯科検診
PC支給(リモート用ノートPCも支給)
産前・産後・育児休暇制度
時短勤務制度
慶弔休暇
介護休暇
女性休暇(母性健康管理のための休暇等、生理休暇)
通勤手当:あり(上限:5万円/月)
家賃手当
※JR山手線 目黒駅、または東急目黒線 不動前駅から2駅圏内で一人暮らしの方は住宅手当として、「別途+3万円」支給します。
東京都目黒区下目黒2丁目13番10号 RKビル8F
目黒駅(JR、東京メトロ)より徒歩約13分
不動前駅(東急目黒線)より徒歩約7分
※リモートワーク一部導入中
9:00~18:00 実働8時間
※11:30~13:00の間で60分休憩
土日祝日休み
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
受動喫煙対策
【対策あり】屋内禁煙
2名
①オンライン説明会
※同日にオンラインによる一次面接可能
②面接(複数回)
③内定通知/インターン
④内定承諾
関連するメンバー

・2023年中途入社(前職:塾講師)
いろいろな会社の仕事を知れて面白そうと思い入社しました!
今は実際にシステムを操作しながら業務マニュアルを作っています。
土日はお休みなので、映画を観に行ったり謎解きイベントに行ったりします。
私も転職で初めてマニュアルを作る会社があると知りましたが、
資料や取材内容を読み取って理解できると楽しいです!
就活生の皆さんが頑張れるよう応援しています!

前職でもマニュアルに関わっていたのと、当時家が近かったので。
■現在の仕事内容
様々な業種のマニュアル作成、業務整理、コンサルティングとともに、チーム内の業務調整も行っています。
■オフの過ごし方、好きなこと、はまっていることなど
音楽鑑賞、DTM、ベースも弾きます。
地道な作業も多いですが、カルビの適切な焼き方から廃棄物処理、はたまたバーチャルリアリティまで様々な知識に触れられる環境でもあります。
普段「マニュアル制作」というものを意識したことがない方がほとんどかと思いますが、ぜひ仕事選びの選択肢に加えてみてください。

数年がかりの大型案件もあります。
2018年4月入社のため、早いものでそろそろ丸6年経つ計算。
アラフォー入社だったのが、気づいたらアラフィフです(笑)
趣味は、サッカー(バルサファン歴30年、自分でもまだやってます)と、
洗車(笑)です。ペッタンコで荷物と人がたくさん乗れない車が好きです。
この2つの話題が出ると話が終わらなくなるので、
帰宅間際に話を振らない方が良いですよ(笑)
ではでは、ご入社お待ちしています!
■仕事の内容
■オフの過ごし方
■就活生にひとこと

で積極アピール

記入率の高い方限定の機能です。

選考で有利に進めます。

志望度の高い時の切り札に。