
2025.01.24
面接のよくある質問で失敗しないために
採用担当の金川です!
今回は私が就職活動をしていた頃の話を思い出しながら
今、採用担当という立場になって面接官の気持ちを
お話をさせていただきます。
私は就活で何社も面接を受けていて、
ある疑問に辿りつきました。
それは面接官の質問内容です。
"なんでこんな質問してくるのだろう?"と
常に思っていました。
ある会社は、
・あなたを動物に例えると何ですか?
・どこに住んでも良いと言われたらどこに住みますか?
と聞かれたり、、、
なんの意味があるんだろう、と思っていました。
ただ、この質問にも意味があったのではないか。と今なら言える気がします。
面接官に何を話したら興味を持ってもらえるのか。何を考えているのか。
どのような視点で
皆さんと面接をしているのかをお話しできればと思います。
学生時代力を入れていたことは何ですか?
というよくある質問。
友人や家族から〇〇さんはどんな人といわれますか?
など今までのあなたの人生について聞かれると思います。
これらの今までどんなことやってきたか系の質問は、
「うちの会社の社風と、仕事のやり方に合っているか?」
↑ここを見ています。
なので過去、学生時代に部活動、サークル、バイトなどで
こんな工夫をして後輩を指導し、みんなを引っ張っていました!
など過去こんな経験があるのであれば、〇〇さんはビジネスにおいても
十二分に力を発揮できる方だ!と思わせたら勝ちです。
ですので簡潔により具体的にお話をするべき、と私は考えてます。
・コミュニケーション能力
→人の話を理解し、その意味や意図を捉えて、それを自分の言葉で発信できるか。
・ピンチな時でも一人でどう立ち回れるのか
→分からないことがあった時、困った時、どのように対応するのか。
臨機応変さや、だれにどのように相談するのかなど。
・呑み込みの早さ
スポンジのように、勉強して学習できる能力があるか。
それを実戦で実施できるのか。
他にもたくさんあると思いますが、面接官の方には、
過去の経験談含めて話せると盛り上がりそうですよね!
会社によって採用基準や考え方は違うと思いますが
根本の部分は近しいところがあると思うので
少しでも面接の参考になればと思います!
弊社について気になっていただけたら是非お気軽に説明会へご参加ください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3983
今回は私が就職活動をしていた頃の話を思い出しながら
今、採用担当という立場になって面接官の気持ちを
お話をさせていただきます。
私は就活で何社も面接を受けていて、
ある疑問に辿りつきました。
それは面接官の質問内容です。
"なんでこんな質問してくるのだろう?"と
常に思っていました。
ある会社は、
・あなたを動物に例えると何ですか?
・どこに住んでも良いと言われたらどこに住みますか?
と聞かれたり、、、
なんの意味があるんだろう、と思っていました。
ただ、この質問にも意味があったのではないか。と今なら言える気がします。
面接官に何を話したら興味を持ってもらえるのか。何を考えているのか。
どのような視点で
皆さんと面接をしているのかをお話しできればと思います。
学生時代力を入れていたことは何ですか?
というよくある質問。
友人や家族から〇〇さんはどんな人といわれますか?
など今までのあなたの人生について聞かれると思います。
これらの今までどんなことやってきたか系の質問は、
「うちの会社の社風と、仕事のやり方に合っているか?」
↑ここを見ています。
なので過去、学生時代に部活動、サークル、バイトなどで
こんな工夫をして後輩を指導し、みんなを引っ張っていました!
など過去こんな経験があるのであれば、〇〇さんはビジネスにおいても
十二分に力を発揮できる方だ!と思わせたら勝ちです。
ですので簡潔により具体的にお話をするべき、と私は考えてます。
・コミュニケーション能力
→人の話を理解し、その意味や意図を捉えて、それを自分の言葉で発信できるか。
・ピンチな時でも一人でどう立ち回れるのか
→分からないことがあった時、困った時、どのように対応するのか。
臨機応変さや、だれにどのように相談するのかなど。
・呑み込みの早さ
スポンジのように、勉強して学習できる能力があるか。
それを実戦で実施できるのか。
他にもたくさんあると思いますが、面接官の方には、
過去の経験談含めて話せると盛り上がりそうですよね!
会社によって採用基準や考え方は違うと思いますが
根本の部分は近しいところがあると思うので
少しでも面接の参考になればと思います!
弊社について気になっていただけたら是非お気軽に説明会へご参加ください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3983
この投稿の著者
金川
取締役(OSS事業部 営業本部長 / HR )
2014年4月新卒でPRベンチャー会社へ入社。
100%新規顧客営業を担当。
新卒1年目で営業マネジメントを経験し
2018年にBRIXITへ中途入社。
2022年に執行役員に就任(Sales/HR歴任)
2024年、取締役就任。
7歳,1歳の2児の父親。
休日は息子のサッカークラブにパパコーチとして参加しています。
昨年は椎間板ヘルニアになり、入院と退院を繰り返す日々。
重い腰が上がらないとはこのことでしょうか。
座右の銘は"人間にとって、その人生は作品である"
僕の尊敬する司馬遼太郎の言葉です。人は自らの人生を自ら創造し、彩り、他者に感銘を
与え、共感を呼び起こすこと。豊かな人生を歩みたいと考えています。
新卒1年目で営業マネジメントを経験し
2018年にBRIXITへ中途入社。
2022年に執行役員に就任(Sales/HR歴任)
2024年、取締役就任。
7歳,1歳の2児の父親。
休日は息子のサッカークラブにパパコーチとして参加しています。
昨年は椎間板ヘルニアになり、入院と退院を繰り返す日々。
重い腰が上がらないとはこのことでしょうか。
座右の銘は"人間にとって、その人生は作品である"
僕の尊敬する司馬遼太郎の言葉です。人は自らの人生を自ら創造し、彩り、他者に感銘を
与え、共感を呼び起こすこと。豊かな人生を歩みたいと考えています。
投稿一覧

2025.02.07
働き方って大事ですよね

2025.02.06
新オフィス一部紹介です!

2025.02.03
オンサイトソリューション・映像事業部 取締役紹介

2025.01.31
【新卒入社1年目】社会人になってからこれまでの経験が生かせたこと②

2025.01.30
【新卒入社1年目】社会人になってからこれまでの経験が生かせたこと①

2025.01.29
オンサイトソリューション・EC事業部 取締役紹介

2025.01.28
【新卒入社1年目】私がBRIXITに入社を決めた理由

2025.01.27
【新卒入社1年目】BRIXITの魅力✨

2025.01.24
面接のよくある質問で失敗しないために

2025.01.23
【新卒入社1年目】私の最近はまっていること

2025.01.22
代表取締役 紹介

2025.01.21
【新卒入社1年目】私がBRIXITに入社を決めた理由