LRM株式会社の特徴
POINT 1
【カルチャー】ホワイト企業認定において最高位のゴールド取得
詳しく見る
一般財団法人 日本次世代企業普及機構が運営する「ホワイト企業認定」において、
2年連続最高位のランクであるゴールドランクを受賞しました!
特に評価いただいた点は、「柔軟な働き方」分野と「人材育成・働きがい」分野。
有給取得率はもちろんのこと、男女の育休取得率の高さや、リモートワーク等の
柔軟な働き方、子育て支援制度など、大企業とも劣らない充実した福利厚生が魅力的です。
POINT 2
【カルチャー】役職や年齢にとらわれない超フラットな組織
詳しく見る
私たちは、組織内の関係性を肩書や役職ではなく「人と人のつながり」と捉えています。
そのため、LRMには「上司」や「部下」という概念は存在しません。
部署や役職にとらわれず、それぞれの個性や才能にもとづいて自らの力で思考・行動する
人材を育成することを目指しています。
そして、同じ目的のために共に成長し、未来を切り拓いていく同僚を大切にする組織です。
POINT 3
【事業】奥が深すぎるセキュリティの世界
詳しく見る
我々は情報セキュリティ領域を専門とする会社ですが、セキュリティは攻撃する側が圧倒的に有利な世界です。
攻撃者は常に新しい手口を生み出し、防御側はそれを先回りして対策を講じる—
このダイナミックな駆け引きこそが、セキュリティの醍醐味です。
予測できないリスク、まだ解明されていない攻撃手法、そしてそれを打ち破る革新的な防御策。
まるでミステリー小説の探偵のように、攻撃者の思考を読み解き、答えのない問題を解決していく。
これほどワクワクする仕事は他にないかもしれません。
LRMの事業は、そんな未来の脅威に立ち向かうための重要な武器です。
技術だけでなく、会社ではたらく社員一人ひとりのセキュリティ意識を変えることで、
企業全体の防御力を高めていくのは、とても意義があり、社会貢献性の高い事業であると
我々は自負しています。
起業ストーリー
社員とは毎月欠かさず1対1の面談の時間をつくっています。

社員とは毎月欠かさず1対1の面談の時間をつくっています。

代表取締役 CEO
幸松 哲也

代表取締役 CEO 幸松 哲也

■ 創業の思い
セキュリティは難しいもの、業務のスピードを落とすもの……
そんなイメージと相まって、セキュリティに携わることは敬遠されがちです。
しかし、そうではないと私たちは言いたい。
むしろ真摯に取り組めば、
セキュリティは事業を加速させ前に進めるものです。
真のセキュリティを世の中に広めるために
当社のサービスを立ち上げました。

個人情報をはじめ、「情報」それ自体が
資産としての価値を持つ現代において、
セキュリティと無縁でいられる企業は、もはや存在しません。
しかし、情報セキュリティには膨大な時間や労力、
専門知識、そしてお金が掛かります。
そのため、情報セキュリティに積極的に
取り組もうとする企業はまだまだ多くありません。
取引先の要望に応えるため、上場に備えるため、事業拡大に向けて……
ある意味「仕方なく」取り組んでいるのが現状です。
そのような「後ろ向き」の情報セキュリティではなく、
取り組みそれ自体が経営に役立つ、
新時代のセキュリティサービスの実現を私たちは目指しています。

■ ミッション(LRMが目指す情報セキュリティ):『Security Diet』
「過剰なセキュリティ」や「無駄な情報」をそぎ落とすことで、
セキュリティと業務効率の両立を実現させるという考え方です。
セキュリティは「しっかり守りを固める対策を取る」
というイメージを持ちがちですが、
色々と対策を取るうちに「業務効率の低下」や
「リスクがないことも対策してしまう」
などの悩みが生まれることが多くあります。
そこで、「人間が筋肉質な理想的な身体を目指す
ダイエットのようなイメージで
セキュリティの仕組みも考えよう」という
意味合いで「Security Diet」という
新たな考え方を作り、理念として掲げています。

■ 今後の展望
セキュリティの総合プラットフォームを目指しています。
情報セキュリティの体制を担保するために、
自社のセキュリティレベルが
どこにあるのかを見える化できるようなサービスや、
セキュリティチェックをクラウド上で判断できる環境を広めていきます。
セキュリティビックデータの活用やAI、
機械学習などの技術も積極的に取り入れていく予定です。
もっと見る
事業内容
サービスロゴ。親しみを持てるようなデザインを追求しました

サービスロゴ。親しみを持てるようなデザインを追求しました

展示会の写真♪営業同士の絆が一層深まる一大イベントです。

展示会の写真♪営業同士の絆が一層深まる一大イベントです。

私たち、LRMは「情報セキュリティ」領域に
特化したベンチャー企業です。   
現在は「情報セキュリティ・コンサルティング事業」
「セキュリオ事業」の2事業を展開しています。  

▶情報セキュリティ・コンサルティング事業  
リモートワーク普及やサイバー攻撃の高度化などにより、
情報セキュリティはすべての企業・組織において
喫緊の課題となり、それに伴いISMSをはじめとする
セキュリティの第三者認証を取得する企業が増加しています。  

 私たちのコンサル事業は、
「現場に活きるセキュリティ」をモットーとし、
それぞれの企業様に適した仕組みの構築をサポートするなど、
第三者認証取得後もお客様が自力で運用していくことのできる
セキュリティ体制構築・運用のコンサルティングを提供しています。  

 ベンチャー企業ではありますが、
業界内では老舗的ポジションにおり、
2,300社以上の豊富な支援実績を活かしたプロフェッショナル目線、
かつクライアントに寄り添うホスピタリティを持ち、
お客様にとって真の価値のあるコンサルティングを
提供できるよう挑戦を続けています。  


▶セキュリオ事業  
 組織のセキュリティ意識レベル向上を目的とする
情報セキュリティ教育クラウド
『セキュリオ』を開発・提供しています。

 近年、「人」をターゲットとしたサイバー攻撃が相次いでいます。
組織の貴重な情報資産を守るためには、
不正侵入対策・脆弱性対策などの技術的対策を
実施するだけでは不十分で、
組織全体で「人のセキュリティ意識」を
向上させることが不可欠となっています。
しかしながら、自力でセキュリティ教育を
継続的・効果的に行うためには、
IT担当者の負担増加やコスト増加が課題となります。

 そこで私たちは、「セキュリティ教育を、自動でかんたんに」を
コンセプトとする『セキュリオ』で、
「人のセキュリティ意識」を向上させる課題解決を提案しています。  

 上場企業やスタートアップ企業など
現在2,000社以上が導入しており、
売上(ARR)は5年で約60倍と圧倒的な成長を
記録し続けている業界内注目のサービスです。
企業情報
企業名
LRM株式会社
業種・業界
ソフトウェア・情報処理/コンサルティング
資本金
1億
社員数
89名
男女比
男性6:女性4
平均年齢
31歳
所在地
兵庫県神戸市中央区栄町通 読売神戸ビル5F