株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインの特徴
POINT 1
【プライム市場上場】日本最大級のメディアを運営
株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインは、
ニュース/EC/ゴルフ場予約/レッスン等を提供する
日本最大級ゴルフ専門サイトを運営しているプライム市場上場企業です。
日本のゴルフ市場は全世界の中でも2位とトップクラス。
ビジョナリーでやりがいが大きく、かつ効率的な働き方が可能です。
<業績推移>
・2021年12月期連結:395.94億円
・2022年12月期連結:460.9億円
・2023年12月期連結:529.18億円
・2024年12月期連結:570.06億円
・2025年12月期連結:593.0億円
ニュース/EC/ゴルフ場予約/レッスン等を提供する
日本最大級ゴルフ専門サイトを運営しているプライム市場上場企業です。
日本のゴルフ市場は全世界の中でも2位とトップクラス。
ビジョナリーでやりがいが大きく、かつ効率的な働き方が可能です。
<業績推移>
・2021年12月期連結:395.94億円
・2022年12月期連結:460.9億円
・2023年12月期連結:529.18億円
・2024年12月期連結:570.06億円
・2025年12月期連結:593.0億円
POINT 2
【公平に機会を提供】自立/自律したプロフェッショナルへ
GDOでは「自立/自律したプロフェッショナル」として
社員一人ひとりが志の高いチャレンジにより成長と進化を続け、
主体的に行動する組織を目指しています。
また、個性・価値観・多様性を尊重して自主的なキャリアパス形成を支援し、
それに基づき自ら行動できる人へ公平に機会を提供します。
<目標管理制度>
個人のやりたいこと(Will)と自身の強み(Can)を前提に、
マネージャーとの対話を通じてどのような価値(Value)を提供するか目標設定し、その実現度合いで評価します。
<グレード変更>
評価を昇降格の条件とはせず、
職務役割記述書に照らして次のグレード相当の役割が果たせており、
GDO 5Valuesに沿った行動がとれている社員を推薦、人材育成会議で検討のうえグレードを変更します。
社員一人ひとりが志の高いチャレンジにより成長と進化を続け、
主体的に行動する組織を目指しています。
また、個性・価値観・多様性を尊重して自主的なキャリアパス形成を支援し、
それに基づき自ら行動できる人へ公平に機会を提供します。
<目標管理制度>
個人のやりたいこと(Will)と自身の強み(Can)を前提に、
マネージャーとの対話を通じてどのような価値(Value)を提供するか目標設定し、その実現度合いで評価します。
<グレード変更>
評価を昇降格の条件とはせず、
職務役割記述書に照らして次のグレード相当の役割が果たせており、
GDO 5Valuesに沿った行動がとれている社員を推薦、人材育成会議で検討のうえグレードを変更します。
POINT 3
【充実した福利厚生】やりがいと働き方の両立が可能
健康増進支援、能力開発等、多種多様なニーズに対応したプログラムの他、
社員のワークライフバランスを考慮した働きやすい環境作りに取り組んでいます。
<休日・休暇>
・完全週休2日制
・祝日、年末年始(12/29~1/3)
・年次有給休暇(入社日に12日付与)
・特別休暇 (ゴルフ休暇・結婚・出産・忌引・看護等)
<各手当・制度>
・通勤手当:通勤費支給
・社会保険:各種社会保険完備
・退職金制度:入社3年目以降前払い退職金制度
<教育制度・資格補助>
・入社時オリエンテーション
・チューター制度
・評価者研修
・各部署における導入研修(OJT)
・その他各種研修実施
<その他>
・法人向け福利厚生クラブ
・GDOSHOP割引
・ライフサポートプログラム(401K、持株会、ライフサポートプログラム)
・コミュニケーションイベント
・社内ゴルフコンペ
・ゴルフプレー補助
・表彰制度
・部活動補助 等
社員のワークライフバランスを考慮した働きやすい環境作りに取り組んでいます。
<休日・休暇>
・完全週休2日制
・祝日、年末年始(12/29~1/3)
・年次有給休暇(入社日に12日付与)
・特別休暇 (ゴルフ休暇・結婚・出産・忌引・看護等)
<各手当・制度>
・通勤手当:通勤費支給
・社会保険:各種社会保険完備
・退職金制度:入社3年目以降前払い退職金制度
<教育制度・資格補助>
・入社時オリエンテーション
・チューター制度
・評価者研修
・各部署における導入研修(OJT)
・その他各種研修実施
<その他>
・法人向け福利厚生クラブ
・GDOSHOP割引
・ライフサポートプログラム(401K、持株会、ライフサポートプログラム)
・コミュニケーションイベント
・社内ゴルフコンペ
・ゴルフプレー補助
・表彰制度
・部活動補助 等
起業ストーリー

創業時理念「インターネットを通じてゴルフの変革をリードする」

米国インターネットの可能性に魅せられ2000年5月GDO創業
1990年代、日本のゴルフは会員制が主流で、
ビジターが気軽にプレーするのは難しい状況でした。
石坂信也氏も社会人として接待ゴルフやコンペの幹事を務める中で、
ゴルフの楽しさを見失いかけていました。
しかし、米国のビジネススクールへの留学が転機となります。
自由で開放的なゴルフ文化に触れ、再びゴルフの魅力を実感。
同時に、インターネットの可能性に興奮し、
ゴルフとネットを組み合わせたビジネスの構想が芽生えました。
授業の課題として
「日本におけるインターネットゴルフビジネスの可能性」
をテーマに選び、祖父が創業したゴルフダイジェスト社の協力を得て、
日本のゴルファーを対象にアンケート調査を実施。
その結果、ネット環境を持つゴルファーが一定数存在し、
オンラインサービスへの需要があることを確認しました。
帰国後、三菱商事の金融部門でM&Aや投資業務に従事する中で、
起業への思いが強まり、1999年11月に退職。
2000年、ゴルフダイジェスト社との連携のもと、
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)を設立しました。
「インターネットを通じてゴルフの変革をリードする」という理念のもと、
ゴルフ場予約や用品販売などのサービスを展開し、
ゴルフ業界に新たな風を吹き込みました。
石坂氏の経験は、既存の価値観にとらわれず、
情熱と行動力で新たな道を切り開くことの重要性を示しています。
ビジターが気軽にプレーするのは難しい状況でした。
石坂信也氏も社会人として接待ゴルフやコンペの幹事を務める中で、
ゴルフの楽しさを見失いかけていました。
しかし、米国のビジネススクールへの留学が転機となります。
自由で開放的なゴルフ文化に触れ、再びゴルフの魅力を実感。
同時に、インターネットの可能性に興奮し、
ゴルフとネットを組み合わせたビジネスの構想が芽生えました。
授業の課題として
「日本におけるインターネットゴルフビジネスの可能性」
をテーマに選び、祖父が創業したゴルフダイジェスト社の協力を得て、
日本のゴルファーを対象にアンケート調査を実施。
その結果、ネット環境を持つゴルファーが一定数存在し、
オンラインサービスへの需要があることを確認しました。
帰国後、三菱商事の金融部門でM&Aや投資業務に従事する中で、
起業への思いが強まり、1999年11月に退職。
2000年、ゴルフダイジェスト社との連携のもと、
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)を設立しました。
「インターネットを通じてゴルフの変革をリードする」という理念のもと、
ゴルフ場予約や用品販売などのサービスを展開し、
ゴルフ業界に新たな風を吹き込みました。
石坂氏の経験は、既存の価値観にとらわれず、
情熱と行動力で新たな道を切り開くことの重要性を示しています。
もっと見る
事業内容

各事業を顧客データとメディアで連携し、ゴルフ体験の満足度最大

『スポーツ×IT』で新しいゴルフスタイルを創造・提供
株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインは、
会員数628万人(2024年12月末時点)を誇る国内最大級のゴルフメディアを運営。
『スポーツ×IT』で新しいゴルフスタイルを創造・提供しています。
また私たちGDOグループは、世界の舞台でゴルフに特化した総合的なサービスを展開しています。
2018年には⽶国 GOLFTEC を完全⼦会社化。
米国新規出店やゴルフ弾道測定器の
販売シェアNo.1のSkyTrack事業取得など、海外事業を拡大中です。
国内事業ではテクノロジーを駆使した既存サービスの磨き上げと新規へのチャレンジをおこなってまいります。
【主力業務】
・ゴルフメディア
・ゴルフ用品販売
・ゴルフ場予約
・ゴルフレッスン
・ゴルフ練習場運営
会員数628万人(2024年12月末時点)を誇る国内最大級のゴルフメディアを運営。
『スポーツ×IT』で新しいゴルフスタイルを創造・提供しています。
また私たちGDOグループは、世界の舞台でゴルフに特化した総合的なサービスを展開しています。
2018年には⽶国 GOLFTEC を完全⼦会社化。
米国新規出店やゴルフ弾道測定器の
販売シェアNo.1のSkyTrack事業取得など、海外事業を拡大中です。
国内事業ではテクノロジーを駆使した既存サービスの磨き上げと新規へのチャレンジをおこなってまいります。
【主力業務】
・ゴルフメディア
・ゴルフ用品販売
・ゴルフ場予約
・ゴルフレッスン
・ゴルフ練習場運営
企業情報
企業名
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
業種・業界
流通・小売/広告・出版/ソフトウェア・情報処理
所在地
東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア8階