株式会社ヤマシタ
株式会社ヤマシタの特徴
POINT 1
【ビジョン】EX→CXを強みに非連続成長し介護業界を変革する
詳しく見る
超高齢化社会という課題に向き合い、業界変革をし貢献し続けていくためには、
お客様から選ばれる業界No.1の価値を創造し、変革をリードしていく力が必要です。
当社は、その源泉を「人財」であると考えています。
そこで、当社では

「社員の仕事のやりがい」
「お客様の期待を超えた感動」

を相互に高め合いながら非連続な成長をする基盤を構築します。
POINT 2
【成長性】実績×最先端技術の活用で”業界No.1の成長率”
詳しく見る
50年以上続く企業は、全体の0.7% ー
そのような中で、当社が50年以上経営を続け、業界No.1の成長率なのは、
これまでの実績と最先端技術を融合させていることが1つの要因です。
今後生産性向上のためにDX化やAI活用を促進し、更なる成長を目指しています。
POINT 3
【キャリア形成】最大の成果を最速で出す価値ある人財へ
詳しく見る
当社では、人材の採用育成に注力しています。
「キャリアは会社が決めるものではなく、自分で描くもの」という考えのもと、
社歴に関係なく挑戦/成長できる環境や制度が整っています。

たとえば、、
・ ”昇格年4回”でスピード感もって成長
・ 理念やビジョンまで一気通貫で繋がる”人事制度”
・ ”ひとり立ち成長支援”で早期での活躍が可能

実際に、新卒入社から数年でマネージャーに昇格する人もいれば、新しいプロジェクトに抜擢されて活躍する人も
どのフィールドにおいても、これからの未来社会に貢献し続けていくために、
最大の成果を最速で出し、変革をリードできる価値ある人財を目指しましょう。
企業ムービー
起業ストーリー
【Value:挑戦】昨日より一歩でも半歩でも前へ進み行動する

【Value:挑戦】昨日より一歩でも半歩でも前へ進み行動する

【Value:お客様を原点に】本質的な課題を捉え課題解決

【Value:お客様を原点に】本質的な課題を捉え課題解決

■25歳経営未経験の3代目就任
創業50周年を迎えた年、父 山下一平(当時代表)が交通事故により急逝。
25歳、経営未経験で私が社長に就任しました。
就任後、すぐに痛感したのが資本主義経済の厳しさです。
当時のヤマシタは、会社の経営状態も悪化しているなか、
経営未経験の3代目が社長に就任したという状況で、他社からはリーズナブルに買収ができそうだと見られていたと思います。

そのような経験から、私は経営者になるということは、
未上場・上場、年齢、経験などは関係なく、
お客様や社員などステークホルダーの皆さまに選ばれるかどうか、
という無差別級の戦いに挑むことであると思いました。
そのうえで、将来を見通したときに、このVUCAの時代では、
さらなる競争の激化が予想されるなか、ヤマシタの当時の規模感から考えても、
さらなる規模の拡大を目指せる人でないと経営者になってはいけないと感じました。

■No.1の価値を提供し続け、2050年売上高1兆円を目指す
その規模の拡大を目指す決意として、
掲げたのが2050年までに売上高 1兆円という目標です。
人生をかけて挑む目標を決意するには、それにふさわしいタイミングがあります。
私の場合、それは父の交通事故による急逝で延期になってしまった
弟の結婚式が行われるはずだった日の夜、弟と一緒に飲んでいた時でした。
父を失った喪失感に浸る間もなく会社を継ぎ、
規模の拡大を目指さなければならないという責任感を強く感じる中で、
弟にとって特別な日になるはずだった日に、私自身もその決意を言葉にしたいと思い、
私はその時飲んでいたボトルに「1兆円を目指す」と書き込んだのです。

売上高1兆円の会社とは、もしその会社がなくなったら
他社のサービスではお客様や社員の皆様が物足りなくなったり、
困ったりするくらい「No.1の価値」を提供し続けている会社だと考えています。
ヤマシタは今後も、No.1の価値を提供できる領域がどこか見定めながら、
新たな価値を提供し続ける会社を目指します。
そして、それが「正しく生きる、豊かに生きる」という企業理念を体現することであると考えています。
もっと見る
事業内容
【事業の特徴】業界の当たり前を変え、新しいカタチを創る

【事業の特徴】業界の当たり前を変え、新しいカタチを創る

【事業の特徴】生産性向上に貢献し、日本経済の成長を支える

【事業の特徴】生産性向上に貢献し、日本経済の成長を支える

ヤマシタは、半世紀以上の実績を活かし、
「からだ・こころ・くらし」の豊かさを、
テクノロジーと人間力で支えるリーディングカンパニーです。
2050年に売上1兆円という目標を掲げ、
“なくてはならない“No.1の価値を提供し続けることを目指しています。

■ホームケア事業
福祉用具のレンタル・販売・住宅リフォームを通して、
暮らしを最適にデザインしています。
800名以上の社員が、業界随一の品揃えと専門知識を活かし、
一人ひとりに合わせた最適なソリューションを提供しています。

要介護・要支援者の増加が予測されている現代の日本において、
今後の医療費や社会保障費の負担が深刻化しています。
また、介護業界の給与水準は低いままであり、
介護人材の不足やサービス提供が困難になると懸念されています。
こうした課題に対して、私たちは、福祉用具のレンタル等を通して、
高齢者の自立した生活を支えています。
高齢者のQOL向上だけでなく、業界の課題解決・次世代の負担抑制にも繋がる、社会のインフラを支える事業です。

■リネンサプライ事業
病院・ホテル・介護施設などに向けて、清潔で安心な環境を支えています。
50年以上の実績や信頼を背景に、業界トップクラスのシェアを誇ります。

少子高齢化が進む日本において、1つの重要な成長戦略である「観光」。
しかし、宿泊業の労働生産性や人手不足は深刻な問題となっており、
インバウンド需要に応えられず、日本の経済成長を止めてしまうことが懸念されています。
こうした課題に対して、私たちは、リネン類の安定供給を請け負い、
宿泊業等の人手不足解消や本来業務の生産性向上を支え続けています。
今後のインバウンド需要を持続的に支えるインフラとして、日本の経済成長を推進する原動力となる事業です。
企業情報
企業名
株式会社ヤマシタ
業種・業界
商社/医療・福祉/エコ・リサイクル
売上高
303.8億円
資本金
1億円
社員数
2,682名
平均年齢
38歳
所在地
静岡県島田市中河737
注目リンク
【採用ホームページ】
https://recruit.yco.co.jp/

【採用ブログ「ヤマシタ、いまここ」】
ヤマシタの今とこれからが分かる情報発信ブログ
https://recruit.yco.co.jp/blog/

【長期ビジョン2030ムービー】
ヤマシタが掲げる長期ビジョンを実現した世界線
https://youtu.be/AoNMLIwwShg?si=lnhqWpN3NrBRNfN3

【PIVOT|生成AI時代の新しい働き方】
介護×テクノロジーの進化が切り拓く日本の未来とは?
https://youtu.be/wb_iqRdTfhM?si=zXk3jIDbw900gZ3O