最終更新: 2025年09月12日 09:11
アイグッズ株式会社の特徴
POINT 1
1年目から商品開発・企画営業ができる!
アイグッズでは、1年目から企業のオリジナルグッズの企画営業に携わることができます。
入社直後から、先輩社員と共にお客様との打ち合わせや企画提案に参加し、
実際の案件を通じてスキルを磨いていきます。
このような早期からの実践的な経験は
他の企業ではなかなか得られない貴重な機会です。
入社直後から、先輩社員と共にお客様との打ち合わせや企画提案に参加し、
実際の案件を通じてスキルを磨いていきます。
このような早期からの実践的な経験は
他の企業ではなかなか得られない貴重な機会です。
POINT 2
ものづくりの前に、「人」づくり
私たちは、商品を企画する前に社会に価値を創造できる
豊かな「人」を育てていくことを大切にし
育成・研修の機会を豊富に用意しています。
<人事成長制度>
アイグッズでは業績考課だけではなく、
行動や態度や考え方まで踏み込んだハイブリッド型の人事制度を敷いています。
評価のための制度ではなく、人の成長にコミットする「人事“成長”制度」です。
組織として一枚岩となり経営目的を実現すると同時に、
一人ひとりが社会に価値を提供しながら仕事を通じて人間性を高め
自己実現を叶えるために存在します。
<研修制度のこだわり>
アイグッズでは、将来のあるべき姿から逆算した研修制度を創っています。
「今年は◯◯の能力が必要」「◯◯を来年は学びたい」という場当たり的に
または研修会社から進められるがままに研修を行うのではなく
私たちの将来のあるべき姿から逆算し
段階的に何の研修を取り入れるべきか考えています。
豊かな「人」を育てていくことを大切にし
育成・研修の機会を豊富に用意しています。
<人事成長制度>
アイグッズでは業績考課だけではなく、
行動や態度や考え方まで踏み込んだハイブリッド型の人事制度を敷いています。
評価のための制度ではなく、人の成長にコミットする「人事“成長”制度」です。
組織として一枚岩となり経営目的を実現すると同時に、
一人ひとりが社会に価値を提供しながら仕事を通じて人間性を高め
自己実現を叶えるために存在します。
<研修制度のこだわり>
アイグッズでは、将来のあるべき姿から逆算した研修制度を創っています。
「今年は◯◯の能力が必要」「◯◯を来年は学びたい」という場当たり的に
または研修会社から進められるがままに研修を行うのではなく
私たちの将来のあるべき姿から逆算し
段階的に何の研修を取り入れるべきか考えています。
POINT 3
心と体の健康をサポートする福利厚生
平均年齢が28歳と若いアイグッズ。会社に来たら自然と健康になってしまう!?を
コンセプトに福利厚生を創っています。
<アイグッズシェフ>
週に3回、審査を経て選抜されたプロの料理人がオフィスに来て、
美味しいランチを作ってくれます。
鉄分・たんぱく質・ミネラル・食物繊維多めの栄養満点のランチです。
これまでコンビニでご飯を済ませることが多かった中、
健康習慣を改善させたいという社員の声から生まれた制度で
来社いただいた企業様、学生の方々も利用することができます。
ビュッフェ形式の出来立て手作りご飯で、楽しく健康的な食事ができます。
<徒歩補助>
通勤時間をなるべく短くし、1日の活動時間を少しでも有効に活用して欲しいという想いから
会社付近に住めるような制度が整っています。
会社から徒歩14分圏内に住む場合は、1年目から7万円の補助があります。
現在社員の約8割が取得し、恵比寿駅付近に住んでいます。
コンセプトに福利厚生を創っています。
<アイグッズシェフ>
週に3回、審査を経て選抜されたプロの料理人がオフィスに来て、
美味しいランチを作ってくれます。
鉄分・たんぱく質・ミネラル・食物繊維多めの栄養満点のランチです。
これまでコンビニでご飯を済ませることが多かった中、
健康習慣を改善させたいという社員の声から生まれた制度で
来社いただいた企業様、学生の方々も利用することができます。
ビュッフェ形式の出来立て手作りご飯で、楽しく健康的な食事ができます。
<徒歩補助>
通勤時間をなるべく短くし、1日の活動時間を少しでも有効に活用して欲しいという想いから
会社付近に住めるような制度が整っています。
会社から徒歩14分圏内に住む場合は、1年目から7万円の補助があります。
現在社員の約8割が取得し、恵比寿駅付近に住んでいます。
起業ストーリー

創業時の職場

今では100名近くの会社に成長
アイグッズ株式会社は2016年に設立し、大手企業のオリジナルグッズ製作を中心に、
「あふれる愛で、想いをカタチに」という理念のもと成長を続けています。
創業期は原宿のマンションの一室を拠点に、少人数で一歩ずつ事業基盤を築きました。その過程で、「会社は何のために存在するのか」を幾度も議論し、その中で生まれた想いは、「人の幸せや成長に役立つ会社でありたい」ということ。これが私たちの原点です。
やがて仲間が増え、案件の幅も広がりました。一方で、事業規模の拡大に伴い、単に売上を伸ばすだけでなく、人と組織がより良く育つ仕組みを整える必要性も明確になりました。
だからこそ私たちは、オフィスや制度を「働く場所」以上のものとして捉え、挑戦を後押しし合う文化づくりに力を注いでいます。
現在は、モノをつくるだけにとどまりません。例えば、アップサイクルを通じて企業や社会の課題解決に寄与するなど、サステナブルなものづくりにも挑戦しています。こうした取り組みは、社会のニーズに応えて新しい価値を生み出すという私たちの志をカタチに表したものと言えます。
さらに、「1000年成長し続ける会社」を掲げ、短期の成果よりも長期的な貢献や価値創造を目指しています。
私たちは、今ある環境にとどまらず「主体性を持って自ら考えて行動できる方」と共に働きたいと思っています。今後の選考でお会いできることを心から楽しみにしています。
「あふれる愛で、想いをカタチに」という理念のもと成長を続けています。
創業期は原宿のマンションの一室を拠点に、少人数で一歩ずつ事業基盤を築きました。その過程で、「会社は何のために存在するのか」を幾度も議論し、その中で生まれた想いは、「人の幸せや成長に役立つ会社でありたい」ということ。これが私たちの原点です。
やがて仲間が増え、案件の幅も広がりました。一方で、事業規模の拡大に伴い、単に売上を伸ばすだけでなく、人と組織がより良く育つ仕組みを整える必要性も明確になりました。
だからこそ私たちは、オフィスや制度を「働く場所」以上のものとして捉え、挑戦を後押しし合う文化づくりに力を注いでいます。
現在は、モノをつくるだけにとどまりません。例えば、アップサイクルを通じて企業や社会の課題解決に寄与するなど、サステナブルなものづくりにも挑戦しています。こうした取り組みは、社会のニーズに応えて新しい価値を生み出すという私たちの志をカタチに表したものと言えます。
さらに、「1000年成長し続ける会社」を掲げ、短期の成果よりも長期的な貢献や価値創造を目指しています。
私たちは、今ある環境にとどまらず「主体性を持って自ら考えて行動できる方」と共に働きたいと思っています。今後の選考でお会いできることを心から楽しみにしています。
もっと見る
事業内容

お客様のニーズを汲み取ってカタチにするグッズディレクター

メーカー事業部で企画生産しているアメニティ
アイグッズは、法人向けのオリジナルグッズ制作や
自社ブランド商品の企画・販売、プロモーション支援など、
幅広い事業を展開するBtoB企業です。
単なるものづくりにとどまらず、企画力・デザイン力・スピード対応を強みに、
お客様のアイデアを形にしています。
【事業紹介】
1.フルオーダー事業部
企業のオリジナルグッズや販売品を、
企画から制作、配送まで一貫して手がけており、
化粧品・キャラクター・飲食・スポーツなど様々な業界とお取引しています。
お客様のニーズを汲み取って形にしたグッズが
全国で使われていることを実感しながら仕事ができるのが魅力です。
2.メーカー事業部
主にホテル業界や飲食業界向けに、アメニティや掃除ロボットなどの
自社ブランドアイテムの販売を行います。
市場調査や企画、試作、販売戦略まで幅広く関わることができ、
専門知識を活かして社会課題の解決につながる製品を生み出す挑戦ができます。
3.プロモーション事業部
ブランディング・マーケティング・プロモーション全般を担当します。
キャンペーン企画、サイト制作、イベント運営など、
1つの案件で企画から実行まで幅広く関わることができ
スキルを総合的に伸ばせます。
自分のアイデアで企業価値や商品価値が向上する様子を直接実感できるのも魅力です。
自社ブランド商品の企画・販売、プロモーション支援など、
幅広い事業を展開するBtoB企業です。
単なるものづくりにとどまらず、企画力・デザイン力・スピード対応を強みに、
お客様のアイデアを形にしています。
【事業紹介】
1.フルオーダー事業部
企業のオリジナルグッズや販売品を、
企画から制作、配送まで一貫して手がけており、
化粧品・キャラクター・飲食・スポーツなど様々な業界とお取引しています。
お客様のニーズを汲み取って形にしたグッズが
全国で使われていることを実感しながら仕事ができるのが魅力です。
2.メーカー事業部
主にホテル業界や飲食業界向けに、アメニティや掃除ロボットなどの
自社ブランドアイテムの販売を行います。
市場調査や企画、試作、販売戦略まで幅広く関わることができ、
専門知識を活かして社会課題の解決につながる製品を生み出す挑戦ができます。
3.プロモーション事業部
ブランディング・マーケティング・プロモーション全般を担当します。
キャンペーン企画、サイト制作、イベント運営など、
1つの案件で企画から実行まで幅広く関わることができ
スキルを総合的に伸ばせます。
自分のアイデアで企業価値や商品価値が向上する様子を直接実感できるのも魅力です。
企業情報
企業名
アイグッズ株式会社
業種・業界
メーカー/商社/人材
売上高
34.0億円(2024年度概算)
資本金
3,000万円
社員数
85名
平均年齢
28歳
所在地
東京都渋谷区恵比寿1-23-23恵比寿スクエア 1F/6F
注目リンク
受賞関連リリース
▼アジア太平洋地域における急成長企業ランキング
https://www.i-goods.co.jp/information/20240515_81979/
▼働きがいのある会社
https://www.i-goods.co.jp/information/20250318_106246/
▼エコバディス社のサステナビリティ評価
https://www.i-goods.co.jp/information/20250423_108368/
▼アジア太平洋地域における急成長企業ランキング
https://www.i-goods.co.jp/information/20240515_81979/
▼働きがいのある会社
https://www.i-goods.co.jp/information/20250318_106246/
▼エコバディス社のサステナビリティ評価
https://www.i-goods.co.jp/information/20250423_108368/