月給:40万円〜
年俸:480万円~624万円
※昇給:半年1回
※賞与:個人及び会社の業績による
■想定レベルと年収
Lv2 年収¥480万-:基礎運用を高品質に遂行、約束と再現性の土台作り
Lv3 年収¥600万-:自ら切り開く売り方で新領域の成果創出
Lv4 年収¥800万-:仕組み化と育成でチームとして成果を拡張
Lv5 年収¥1000万-:事業成長を牽引するチームレベルのインパクト
このレベル4に、理想では2年、最長でも3年で到達を期待しています。
Rimoは議事録AIの領域で国内トップクラスのポジションを確立しています。主力プロダクト「Rimo Voice」は、会議の音声を自動で文字起こし・要約・TODO化し、SalesforceなどCRMへの自動連携も可能なAI SaaSです。この領域でRimoが強い理由は4つあります。
① AIエージェント時代の最前線
AI議事録の究極形は「AIが会議後のTODOを自動実行する」ことです。Rimoはすでにこの構想を前提に、AIエージェントが人間の代わりに働く社会を見据えた開発を進めています。色々言わなくても、その会社が望むことを理解して動くAIの実現にRimoはすごく近い位置にいます。
② 高い技術力と開発スピード
エンジニアがお互いのコードを把握できるスモールチーム体制で、共同編集など実装難度の高い機能をすでに完成。また、インドIIT出身エンジニアを18名採用予定で、世界トップレベルの技術者リソースを確保し、グローバル展開を内製で進められる体制が整っています。
③ 導入企業の拡大と営業体制の整備
すでに多くの大企業で部分導入が進み、現在は全社展開フェーズに移行しています。SalesforceやRimo自身を用いた営業オペレーションの仕組み化も進行中。「仕組み化を推進する人材」と「大企業相手に先端を切り開く人材」の双方を募集しており、一人あたり売上はグローバルSaaS基準と同水準に達しています。
④ 外部資本に頼らない戦略的な事業運営
Rimoは外部VC資本を受けず、黒字を維持しながら成長しています。今年度は数億円規模のマーケティング投資を計画し、エンタープライズ開拓や国際展開を行なっていきます。この環境で学べる最大の価値は、「外部資本に頼らず事業を成長させるスキル」です。 大企業内の新規事業立ち上げでも、潤沢な予算が用意されるケースは稀です。限られたリソースで最大の成果を出す意思決定力、収益を生み出しながら事業を前に進める実行力は、どの会社でも通用する再現性の高いスキルです。


仕事内容
Rimoの新卒採用は、単なる「営業職」でも「企画職」でもありません。
常に2倍に成長しているRimoの会社の1事業を任せられる人材を創出するためのポジションです。
そのマイルストーンとして、3年以内に年収800万円以上を払える実力にするという目標があります。
フェーズ1: ビジネスの構造を理解する(入社〜1ヶ月)
まず、会社がどう成長するのかを徹底的に学びます。
具体的な内容:
・Rimoのビジネスモデルと、資金調達なしで黒字成長してきた戦略
・どういう価値提供が高収益で、どういう稼ぎ方が低収益なのか
・SaaSビジネスのKPI設計とマネタイズの仕組み
・1億→10億→100億→1000億円企業は、どう成長の仕方が変わるのか
・マーケティング〜営業〜カスタマーサクセスの全体設計
単なる研修ではありません。経営視点でビジネスを語れるようになることが、ゴールです。
フェーズ2: 営業で実践し、即戦力として成果を出す(1年目〜2年目)
理論を学んだら、実際に市場で戦います。ただし、これは「言われたことをやる営業」ではありません。
具体的な業務:
・RimoVoiceの新規顧客開拓(インサイドセールス・フィールドセールス)
・顧客課題のヒアリングと、最適なソリューション提案
・プレゼン資料・営業資料の作成と改善
・展示会・イベントでの顧客獲得
このフェーズで学ぶのは、どういう商品が売れるのか、顧客が本当に求めているものは何かという、一生使える感覚です。
フェーズ3: 仕組みを設計し、事業責任者になる(2年目〜3年目)
営業経験を積んだら、今度は「営業の仕組み」そのものを設計する側に回ります。
具体的な業務(例):
・BDR(アウトバウンド)とSDR(インバウンド)の役割設計
・セールスフォース等のCRM活用方法の設計と運用
・営業プロセスの最適化と標準化
・新商品・新サービスの企画と販売戦略の立案
・海外展開時のローカライズ戦略とアプローチ設計
・新メンバーの育成とマニュアル・ノウハウの体系化
ここまで来たら、あなたはもう新しい領域でゼロから売上を作り、それを仕組み化して他のメンバーに展開できる事業責任者です。
募集要項
■交通費全額支給
■各種社会保険完備
■ChatGPT Plusなどのツール利用費を会社が負担
■健康診断サポート(年1回)
■服装自由(商談時はジャケットを着用)
■社宅・家賃補助制度あり
■100万円ルール(説明会時にお話します)
■SANU, Not A Hotelなどの宿泊施設の利用
東京都渋谷区恵比寿3-6-15 SOLIX SHIBUYA 5F
【フレックスタイム制】
1日の標準労働時間/8時間
コアタイム/10:00~17:00
勤務時間例)10:00~19:00、8:00~17:00、など
■完全週休2日制 (土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■有給休暇 (入社時に10日分を付与)
■育児休暇 (取得実績あり)
※有休を使用した子供の看護休暇の取得が可能です。
受動喫煙対策
【対策あり】屋内原則禁煙(加熱式たばこ専用喫煙室設置)
2-8名
1 Web履歴書による書類選考
2 SPI検査
3 一次面接(オンライン)
4 二次面接(対面)
5 内定
で積極アピール
記入率の高い方限定の機能です。
選考で有利に進めます。
志望度の高い時の切り札に。