・年収 336万円 〜 348万円
【大卒】月給28万
基本給201,040円+固定残業代69,440円+深夜残業代9,520円
【院卒】月給29万
基本給208,220円+固定残業代71,920円+深夜残業代9,860円
【共通】
・上記+ 家賃補助 + インセンティブ
※インセンティブ上限無し
・固定残業代として44時間・深夜残業30時間分
固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
【全社平均年収】
■2年目:1,832万円
■3年目:3,261万円
※2024年9月期実績
◆―――東証プライム市場―――◆
M&A総合研究所は、中小企業の後継者不在による社会問題を
M&Aで解決するため2018年10月に設立し、
設立から3年9ヶ月で2022年6月に上場を果たしました。
M&A仲介という業界においてAIやDXを用いて効率化を図り急成長し、
2023年10月には「クオンツ・コンサルティング」という
総合コンサルティングファームを設立、2025年1月には
「総研リース」というオペレーティングリース事業の会社を設立しております。
◇M&A総合研究所の強み◇
・完全成功報酬制の料金体系
M&Aを検討されている経営者様に、
M&Aに対するハードルを下げていただくために上場企業で唯一、
譲渡企業に対して着手金・中間金を撤廃しています。
そのため完全成功報酬制のM&A仲介会社の中で成約件数実績No.1となっております。
・平均7ヶ月の成約期間
当社の強みである自社開発したDXシステムを用いて、
M&A成約までに発生する数多くの複雑なプロセスを一元管理し、効率化・自動化をしています。
当社ではそのため「1人アドバイザーが並行して多くの案件を進めることができる」というメリットがあり、それにより入社後早期に成果を出すことが可能です。
早期に成果を出せることで、より多くの経験を積むことができるため、圧倒的な速度で成長する事が可能です。
・業界最高水準のインセンティブ
M&A総合研究所のインセンティブ率は業界内でも最高水準となっております。
当社のアドバイザーは1人で売り手と買い手の両方を担当し、
ソーシングから成約まで一貫して業務を遂行します。
ただしマッチングのフェーズのみを、社内のマッチング担当者が担当する仕組みになっています。
マッチングという大きな工数がかかる部分を担当せず、少ない工数で大きなインセンティブが受け取れる環境です。
【年収参考値】
・2年目(1年間在籍) 1,832万円
・3年目(2年間在籍) 3,261万円
弊社はあらゆる社会課題を解決し、
国内企業の価値を向上させて日本の経済を成長させることを目指しており、
同時に自社としても時価総額数兆円規模の企業になることを目指しています。


仕事内容
M&Aアドバイザーとして、以下のすべての業務に従事していただきます。
・M&A案件の開拓、提案
・企業価値評価、資料作成
・買い手企業への具体的な提案
・トップ面談の調整、同席
・契約書類作成、条件調整、条件交渉
・クロージング
当社では企業情報部の担当者が案件のソーシングからクロージングまで一気通貫で対応します。
唯一マッチングだけは法人部が担うので、マッチング作業する必要が無いため、効率良く多くの案件を進めることができます。
AI・DXの活用により効率化された環境があるため、顧客との折衝に多くの時間を使うことができ、自身の成果を最大化することができる環境です。
「経営層をお相手にした、難易度の高い営業をしたい」
「会社に頼らない、個の力を高めたい」
「実力を評価され、稼げる業界で仕事をしたい」
上記のようなお考えを持つ方はぜひエントリーください。
【研修体制】
入社後ビジネスマナー研修を受講いただきます。
各部署に配属後は約2ヶ月間はアポイントの取得方法、資料作成の仕方、
契約書の読み解きなどM&Aアドバイザーとしての基礎スキルを徹底的にインプットします。
定期的集合研修も実施し、株価算定の仕方やTOP面談の進め方などの専門的なスキルもレクチャーいたします。
入社1か月後にはプレイヤーとして実際の会議にも出席いただき、いち早く案件に着手できるように行っております。
募集要項
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・交通費全額支給
・家賃補助(未経験入社の方のみ)
・歓迎会補助
・持株会奨励金
・資格取得補助制度
・メンター制度
・全社交流会
・社員表彰制度
・部活動支援制度
東京本社
(東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館18階)
9時00分〜18時00分(休憩1時間/時差出勤制度あり)
・完全週休2日制(土、日)祝
・有給休暇:10日~20日(法定通り)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
受動喫煙対策
【対策あり】屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
・エントリー
▼
・書類選考
▼
・一次面接
▼
・適性検査
▼
・二次面接
▼
・最終面接
▼
・内定
で積極アピール
記入率の高い方限定の機能です。
選考で有利に進めます。
志望度の高い時の切り札に。