ベンチャー志望の24卒学生必見!「ESって何を書けばいいの?」そんな方へのES対策!
ESとは?
エントリーシート(ES)とは、
就活生のために企業が用意する「応募用紙」です。
学生の長所・能力(コンピテンシー)をチェックするために用意します。
- 分かりやすく伝える力があるか? ビジネスでは、メールや提案書、企画書や報告書など「文章によるコミュニケーション能力」は非常に重要なスキルの一つです。 エントリーシートでは、文章によるコミュニケーション能力が測られていると考えましょう。エントリーシートを作成する際は、「質問に対して的確な回答か?」「文章構成は論理的で分かりやすいか?」といったポイントが重要。この点を意識することで、読む人の理解、納得、共感を得られるエントリーシートを作成することができます。
PREP法の活用
PREP法とは、「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論」といったの順番で話を展開する
フレームワークのこと。PREP法を修得すれば、要点をつかんだわかりやすい文章が書けるだけでなく、
説得力のあるプレゼンテーションができるようになります。
- 会社の理念に沿った人材か? 企業は、エントリーシートによる過去の経験や自己アピールを通じて、 その学生のモチベーションや考え方、価値観を読み取っています。
その会社が掲げている企業理念や欲しい人材像にあてはまる人が
採用担当者の目に留まるのです。エントリーシートを通して「自分がどんな人間であるか」を伝えるには、自己分析が欠かせません。
自己分析が不十分だと感じる方は、自己分析ワークシートを用いて、自分の強みや弱み、価値観を振り返りましょう。
企業の人事担当者がESで問いたいことは?
企業が採用基準で重視する項目の上位3項目は、「人柄」「自社への熱意」「今後の可能性」です。
この3項目を探るために企業は面接だけでなくESで事前情報を仕入れようとします。
なので、自分自信の強み・性格などを棚卸しながら、企業へ思いの丈をぶつけられるよう準備しましょう。
また、企業は将来の幹部候補生や会社を支える人材の確保のために選考で目星をつけようと吟味します。
なので、応募者の学生が「自社で活躍するための能力を持っているか?」をESで確認しようとします。
ESで良く出てくる項目
ESは主に「自己紹介」「自己PR」「ガクチカ」「志望動機」がよく出てきます。
たまに変わったESもありますが、まずは王道である4つの対策から始めましょう。
【自己紹介】
・大学名・学部・学科
・氏名
・大学で学んだこと
・自己PRに繋がるような強みとそのエピソード
・入社に向けての意気込み
エントリーシートの自己紹介では次の項目をシンプルに書きましょう。
【自己PR】
質問例「自己PRしてください」
企業はエピソードや実績の規模より人間性を重視します。
エピソードや実績はわかりやすく、エピソードから人間性が伝わるように自己PRを書くようにしましょう。
そして、最も大切なポイントとして、ただ自己PRを書くだけでなく、
この内容で書いた自身の強みを活かして、選考企業に何を提供することができるかをアピールすることがとても重要です。
【ガクチカ(学生時代に最も力を入れたことについて)】
質問例「学生時代に最も力を入れたことについて教えて下さい」
名前通り、学生時代に力を入れたことを問われます。
大学時代に力を入れた事柄、それによってどのような経験をして、何を学んだのかをアピールしましょう。
尚、昨今では「コロナの影響でアピールできるガクチカが無い」という声もよく上がっております。
バイトや部活が活動休止に陥ってしまい、書くことが無いと悩む方も多くいます。
ただ、見方によっては十二分に「ガクチカである」といえる内容の経験を積んでいる人も多くいるのが事実です。
例えば以下のような例文でも立派なガクチカとなります!!
<例文>
私が学生時代に力を注いだテーマは「コミュニケーションの円滑化」です。
子どものころ、家族の仕事の都合で転校が多かった私は
「新しい環境に早く溶け込むためには自分から話しやすく、なじみやすい雰囲気を作ることが大切だ」と
身を持って体験してきました。そのため、現在も「仲間と円滑なコミュニケーションが取れている状態」というのは、
私にとって非常に優先度の高いテーマです。
しかし、コロナ禍で大学の授業は軒並みリモートになり、
学生同士の交流を図る機会が大幅に減少してしまいました。
3年生になり、ジェンダー論のゼミに入りましたが、
リアルで会って意見交換することもままならない状況が続き、
なんとなくしらけた空気が漂っていることが気になっていました。
そこで、「ゼミが始まる前に15分早くWeb会議システムに入り、みんなで雑談をすること」を提案。
その場で自己紹介をし合ったり、研究テーマについて意見を言い合ったりする中で、
リモートながらお互いの人となりを知ることができ、ゼミ内の結束力が高まったと感じています。
最近になって登校する機会が徐々に増えてきましたが、みんなに「リモートでコミュニケーションを
取っていたことが素地になり、リアルな場でも積極的な議論ができるようになった」と言われ、
喜びを感じました。困難な環境下でも、「今自分にできることは何か」を考え、行動する大切さを実感できました。
【志望動機】
志望動機では、なぜこの会社で働きたいかを具体的に伝える必要があります。
そして、就活生の企業選びの軸や価値観を企業は確認しています。
企業のHPなどを事前に確認して企業が求める人材を意識することが大切です。
どれだけ自分が優秀であるかをアピールしても、企業が求めていなければ
採用されることはありません。エントリーシートを書くときは
「自分が企業が求める人材であるか」を必ず意識しましょう。
また、他に「ビジョン・ミッション」「社風」「働く人」など
興味を持ったポイントを素直に伝えることがとても重要です。
<例文>
私には、将来社会に貢献していることを肌で実感できる鉄道職で働きたいという思いがあります。
中でも貴社は、日本の大動脈である東海道新幹線のサービス充実を促進しつつも超電導リニア開発を推進しており、
日本の今と未来を背負っているという強い使命感を持っておられる点に魅力を感じました。
そして、ユーザーに最も近い位置で働き、サービスを提供する運輸系統を志望します。
インターンシップやOB訪問、社員懇談会でお会いした全ての社員の方々から、
安全・安定輸送への情熱や人としての魅力を肌で感じ、
私も貴社の最大の財産である「人」の一翼を担いたいと強く思いました。
ベンチャー企業の欲しい人材について
ベンチャー企業の多くは、今までにはなかったサービスを新規展開しています。
新規事業だけに、今までにはなかったような課題やトラブルが発生することも考えられます。
このようなときに過去の解決例を参考にできません。
状況に応じた対応が必要とされるため、困難も解決して前進していく力が試される業界と言えるでしょう。
このように、ベンチャー企業では変化を恐れずに、むしろ楽しむことができる資質がある人を求めています。
なので以下のようなポイントが見られることがある。
#変化を楽しむことができる
#主体性がある
#成長意欲がある
ベンチャー企業向けES対策について
志望動機では「やる気」をアピールすることが大切です。
大手企業の面接の志望動機では、大学時代にした事や能力などを志望動機に繋げる事が多いでしょう。
しかしベンチャー企業ではベンチャー企業でもガクチカや能力はもちろん見られるものの、やる気は評価ポイントです。
面接官は自社のサービスを一から手掛けてきた社長や、創業期から共にしてきた社員が面接官を担当するからこそ、これからの会社を一緒に築いてくれるベンチャーマインドは特に重視されます。そして、これから一緒に会社を大きくするという熱意がある人を欲しがっています。やる気をアピールするための志望動機は具体的な説明が必要になるので、面接ではエピソードや将来的なプランを加えるといいでしょう。
ESや就活で悩まれている方に朗報です!!
「1人だとどうやってプロフィール作成していいのか分からない」
「自分の強みがそもそも分からない」「どんな軸で転職活動したほうがいいのか分からない」
「自己PRやガクチカをどのように記入したら企業に魅力的に伝わるのかが不安」
こんな疑問・不安はありませんか?
そんな悩める24卒の皆さん、ご安心ください!
そんな悩みをプロのキャリアアドバイザーに話すことで
自己分析やES対策などの相談や対策が行えちゃう「キャリア面談」を実施しています!
担当するキャリアアドバイザーがアドバイスを行いますので安心してくださいね♪
尚、CheerCareer内ではプロフィールの充実度によって企業の目に留まりオファーを受ける可能性もアップ!
面白そうな会社や魅力的な会社と直接面接の機会に繋がる可能性も高まります!!