
2023.02.14
サラリーマンには4種類いる。漫画『左ききのエレン』#24卒
こんにちは、ZEN Integrationの梓です。
少し前からハマっている漫画があります。
タイトルは「左ききのエレン」
広告代理店におけるリアルな仕事を描いており、
主人公、朝倉光一は広告代理店のデザイナーで
仕事を通して成長していく様子が描かれているストーリーです。
入社時、朝倉光一は仕事が出来なかったですが
様々な上司、特に仕事へのストイックな鬼上司・柳(やなぎ)の元でメキメキ成長し一流デザイナーとなります。
とある案件で、光一が下請けのイラストレーターに圧を掛け過ぎて仕事がしづらいとクレームが入り
柳が光一を案件から外します。
納得がいかない光一は柳に問い詰めたところ以下の事を話しました。
この中で会社で一番必要とされている人材はどれや?
①替えの効かない有能(会社のスター、独自のノウハウやコネクションを持っている)
②替えの効く有能(後輩がマネしやすい、使いやすい)
③替えの効かない無能(ユニーク、何かあるけど)
④替えの効く無能(若いうちは大抵コレ、石の上にも3年)
答えは②
「①替えの利かない有能」は、転職や独立で逃げる。
いついなくなるかわからない「替えの利かない」ものに頼っていては会社は続かない。
だから、「②替えが利く有能」こそが会社を支える。
しかも、「②替えが利く有能」は、大多数である「④替えが利く無能」の上位互換。
「②替えが利く有能」がいることによって、部下を引き上げることが可能になる。
替えが利くからこその会社組織だ。
案件の企画元は有名イラストレーターを起用ありきだったので替えの効かない
光一は「②替えが利く有能」だから外された
遠まわしに特別な才能は無いと言われショックを受ける。
あなたはどのタイプでしょうか?
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
【23卒/24卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
少し前からハマっている漫画があります。
タイトルは「左ききのエレン」
広告代理店におけるリアルな仕事を描いており、
主人公、朝倉光一は広告代理店のデザイナーで
仕事を通して成長していく様子が描かれているストーリーです。
入社時、朝倉光一は仕事が出来なかったですが
様々な上司、特に仕事へのストイックな鬼上司・柳(やなぎ)の元でメキメキ成長し一流デザイナーとなります。
とある案件で、光一が下請けのイラストレーターに圧を掛け過ぎて仕事がしづらいとクレームが入り
柳が光一を案件から外します。
納得がいかない光一は柳に問い詰めたところ以下の事を話しました。
この中で会社で一番必要とされている人材はどれや?
①替えの効かない有能(会社のスター、独自のノウハウやコネクションを持っている)
②替えの効く有能(後輩がマネしやすい、使いやすい)
③替えの効かない無能(ユニーク、何かあるけど)
④替えの効く無能(若いうちは大抵コレ、石の上にも3年)
答えは②
「①替えの利かない有能」は、転職や独立で逃げる。
いついなくなるかわからない「替えの利かない」ものに頼っていては会社は続かない。
だから、「②替えが利く有能」こそが会社を支える。
しかも、「②替えが利く有能」は、大多数である「④替えが利く無能」の上位互換。
「②替えが利く有能」がいることによって、部下を引き上げることが可能になる。
替えが利くからこその会社組織だ。
案件の企画元は有名イラストレーターを起用ありきだったので替えの効かない
光一は「②替えが利く有能」だから外された
遠まわしに特別な才能は無いと言われショックを受ける。
あなたはどのタイプでしょうか?
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
【23卒/24卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
この投稿の著者
梓 比呂
運用親分
2016年にIT未経験からZEN Integration入社。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
座右の銘は「選んだ道を正解にする」
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒