
2023.06.15
システム保守対応について #24卒
こんにちは。
ZEN Integration 山下です。
今日は私の担当業務についてお話ししようと思います。
開発業務をメインに請け負っている弊社ですが、
私のプロジェクトでは保守運用を担当しています。
ユーザーのご要望をもとに開発したシステムをリリース後、
システムの利用をサポートする業務が運用保守です
システムの仕様の説明や、ユーザーのご要望に対してシステム内の機能でどのような対応が可能かご提案や
機能追加・提案も含まれます。
開発よりもユーザーへ近い位置での業務となり
相手は必ずしもITの知識があるとは限らないため
コミュニケーションには気を使う必要があります。
コミュニケーションで特に意識しているのは
・相手にどのような説明をすれば伝わりやすいか?(相手目線でのコミュニケーション)
・相手はどの程度までシステムへの理解があるか?(自分との情報量の差異)
あたりです。
相手目線で伝わりやすいコミュニケーションは当然ですが日頃からの意識・習慣付けが必要です。
習慣まで落とし込めていると、ビジネス以外の日常でも生かせる場面は多いと思います。
--------------------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
■【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
■ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------------------------
ZEN Integration 山下です。
今日は私の担当業務についてお話ししようと思います。
開発業務をメインに請け負っている弊社ですが、
私のプロジェクトでは保守運用を担当しています。
ユーザーのご要望をもとに開発したシステムをリリース後、
システムの利用をサポートする業務が運用保守です
システムの仕様の説明や、ユーザーのご要望に対してシステム内の機能でどのような対応が可能かご提案や
機能追加・提案も含まれます。
開発よりもユーザーへ近い位置での業務となり
相手は必ずしもITの知識があるとは限らないため
コミュニケーションには気を使う必要があります。
コミュニケーションで特に意識しているのは
・相手にどのような説明をすれば伝わりやすいか?(相手目線でのコミュニケーション)
・相手はどの程度までシステムへの理解があるか?(自分との情報量の差異)
あたりです。
相手目線で伝わりやすいコミュニケーションは当然ですが日頃からの意識・習慣付けが必要です。
習慣まで落とし込めていると、ビジネス以外の日常でも生かせる場面は多いと思います。
--------------------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
■【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
■ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------------------------
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒