
2023.07.11
どれだけ時間投下できたか【IT・仕事】#24卒 #25卒
こんにちは、ZEN Integrationの梓 比呂です。
皆さんは物事を覚える理解するのは得意でしょうか?
私は苦手です。
人よりも覚えるのが遅いというのがあります。
私のエピソードで印象的な事があります。
弊社は入社時に研修資料を渡され、資料に沿ってプログラミングを覚えていく事をやっています。
当時、研修の各章がどれぐらいで終わったのか、過去の社員の結果が見えていました。
過去実績をみると、とある社員は3日で終わったところを、私は大体14日ぐらい掛かっていました。
私は高校時代の友人からの紹介で弊社に入社をしました。
とある社員というのは私を紹介した友人で、その結果をみた時は何とも言えない気持ちになりました。
私はプログラミングで仕事をする事は無理なんじゃないかと思っていたり、周りの一部の人たちにも思われていました。
とりあえず、毎日家で仕事が終わったあとは10分くらいでもいいので参考書を片手にコードを画面に打ち込んでいました。
そうすると段々コードの動きが理解できるようになり、コードを書く案件にアサインして貰えるようになりました。
案件にアサインした後も最初は手も足も出ない感じでしたが、そこで時間を掛けていくと仕組みも理解できるように、2年半ほど、そこで実装や新しい人が入った時にはコードの動きや修正方法を教えられるようになりました。
短い時間で高い生産性を出すことが最近、世の中で必要性が出てきていますが
私からみるとそれが出来る人というのは、一部の秀才の人達だけのような気がします。
凡人レベルだと、やはり時間投下というのは必要になるかと思います。
これは手を動かすだけではなく、思考・戦略を立てるにも時間投下は必要です。
ちなみに私は仕事・勉強よりも休みに時間投下したい派です。
以上です。
----------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
皆さんは物事を覚える理解するのは得意でしょうか?
私は苦手です。
人よりも覚えるのが遅いというのがあります。
私のエピソードで印象的な事があります。
弊社は入社時に研修資料を渡され、資料に沿ってプログラミングを覚えていく事をやっています。
当時、研修の各章がどれぐらいで終わったのか、過去の社員の結果が見えていました。
過去実績をみると、とある社員は3日で終わったところを、私は大体14日ぐらい掛かっていました。
私は高校時代の友人からの紹介で弊社に入社をしました。
とある社員というのは私を紹介した友人で、その結果をみた時は何とも言えない気持ちになりました。
私はプログラミングで仕事をする事は無理なんじゃないかと思っていたり、周りの一部の人たちにも思われていました。
とりあえず、毎日家で仕事が終わったあとは10分くらいでもいいので参考書を片手にコードを画面に打ち込んでいました。
そうすると段々コードの動きが理解できるようになり、コードを書く案件にアサインして貰えるようになりました。
案件にアサインした後も最初は手も足も出ない感じでしたが、そこで時間を掛けていくと仕組みも理解できるように、2年半ほど、そこで実装や新しい人が入った時にはコードの動きや修正方法を教えられるようになりました。
短い時間で高い生産性を出すことが最近、世の中で必要性が出てきていますが
私からみるとそれが出来る人というのは、一部の秀才の人達だけのような気がします。
凡人レベルだと、やはり時間投下というのは必要になるかと思います。
これは手を動かすだけではなく、思考・戦略を立てるにも時間投下は必要です。
ちなみに私は仕事・勉強よりも休みに時間投下したい派です。
以上です。
----------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
この投稿の著者
梓 比呂
運用親分
2016年にIT未経験からZEN Integration入社。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
座右の銘は「選んだ道を正解にする」
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒