2023.07.13
普段の会話とビジネスシーンでのコミュニケーションについて #24卒 #25卒
こんにちは。
ZEN Integration 山下です。
早速ですが今回の表題の件、
日常での会話とビジネス・公的な場面での話し方、
意識して切り替えられていますか・・・?
日常での会話では会話すること自体が目的となることが多いです。
会話の中で変わっていくトピックに楽しみがあり、
話している内容には特に一貫性や客観性は求められず
大切なこと・落ちは最後に話されます。
一方でビジネスでのコミュニケーションの目的は、
伝える相手に最速で動いてもらうことです。
第一に要件やテーマを伝え、そのあとから詳細や感想を補足していく話し方が好ましいです。
相手に信用してもらうためには事実に基づいていること・客観的であること・話に一貫性があることが大事です。
言われると当然と思われるかもしれませんが、
日頃から使い分ける習慣がないとどうしても素が出てきてしまいます。
切り替えができていないと思う方は、
一度話す前に一番伝えたいことは何か考え、そこから話始めるといいです。
私は話をする前に一度テキストに書き出したりしてます。
--------------------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
■【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
■ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------------------------
ZEN Integration 山下です。
早速ですが今回の表題の件、
日常での会話とビジネス・公的な場面での話し方、
意識して切り替えられていますか・・・?
日常での会話では会話すること自体が目的となることが多いです。
会話の中で変わっていくトピックに楽しみがあり、
話している内容には特に一貫性や客観性は求められず
大切なこと・落ちは最後に話されます。
一方でビジネスでのコミュニケーションの目的は、
伝える相手に最速で動いてもらうことです。
第一に要件やテーマを伝え、そのあとから詳細や感想を補足していく話し方が好ましいです。
相手に信用してもらうためには事実に基づいていること・客観的であること・話に一貫性があることが大事です。
言われると当然と思われるかもしれませんが、
日頃から使い分ける習慣がないとどうしても素が出てきてしまいます。
切り替えができていないと思う方は、
一度話す前に一番伝えたいことは何か考え、そこから話始めるといいです。
私は話をする前に一度テキストに書き出したりしてます。
--------------------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
■【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
■ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------------------------
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒