2024.11.20
プログラムと料理の共通点#25卒 #26卒
こんにちは!
先週と引き続き料理についての話をします。
みなさんはプログラムと料理の共通点って何があると思いますか?
プログラムはパソコンを使ってコンピュータに指示をする文言を
書くという頭を使った作業が主で、
料理に関しては包丁で材料を切ってフライパンで炒めるなどの
体を使った作業が多く、2つは別物だと考えている方も多いかと思います。
実は2つは似ているとこがあります。
一つとしてはそれはある条件に従って処理をしていくということです。
例えば
プログラムではあれば、ある値がTureというであれば
次の動作を行う。
料理であれば、お湯が沸騰したら麵を入れるなどです。
プログラムも料理も手段は違えど、複数の条件や手順に沿って
動作、作業していきます。
共通点があるということはプログラムで普段やっていることを
料理でもできるということです。
ここで一つその例を紹介します。
それはフローチャートで料理のレシピを書くということです。
フローチャートとは、順番や分岐をつけて、複雑な工程をわかりやすく表現した図のことで、
よく設計書で使われています。
これを料理のレシピで使うということです。
そうすることで、誰もが間違えずに料理を作ることができます。
例としては、以下の記事のペペロンチーノの作り方です。
https://www.rikelab.jp/post/7031.html
材料適量が煩わしく料理の手順をよく忘れるなどが起こる場合には
上記を記事などを参考にしてみるといいかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらも是非チェックしてみてくださいね!
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
Zen Integration 公式X
https://twitter.com/zen_integration
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週と引き続き料理についての話をします。
みなさんはプログラムと料理の共通点って何があると思いますか?
プログラムはパソコンを使ってコンピュータに指示をする文言を
書くという頭を使った作業が主で、
料理に関しては包丁で材料を切ってフライパンで炒めるなどの
体を使った作業が多く、2つは別物だと考えている方も多いかと思います。
実は2つは似ているとこがあります。
一つとしてはそれはある条件に従って処理をしていくということです。
例えば
プログラムではあれば、ある値がTureというであれば
次の動作を行う。
料理であれば、お湯が沸騰したら麵を入れるなどです。
プログラムも料理も手段は違えど、複数の条件や手順に沿って
動作、作業していきます。
共通点があるということはプログラムで普段やっていることを
料理でもできるということです。
ここで一つその例を紹介します。
それはフローチャートで料理のレシピを書くということです。
フローチャートとは、順番や分岐をつけて、複雑な工程をわかりやすく表現した図のことで、
よく設計書で使われています。
これを料理のレシピで使うということです。
そうすることで、誰もが間違えずに料理を作ることができます。
例としては、以下の記事のペペロンチーノの作り方です。
https://www.rikelab.jp/post/7031.html
材料適量が煩わしく料理の手順をよく忘れるなどが起こる場合には
上記を記事などを参考にしてみるといいかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらも是非チェックしてみてくださいね!
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
Zen Integration 公式X
https://twitter.com/zen_integration
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この投稿の著者
藤 直晃
IT事業部 若手エンジニア
2022年にIT未経験からZEN Integration入社。
理念:IT開発技術やそれらに関わる専門性を高めることで、人々を豊か、幸せにしていきたい。
テスター、開発業務に従事中
将来はビジネス面を考えられるエンジニアになれるよう
技術を磨いています。
最近、「BLUE GIANT」の映画を見て音楽がやりたくなりました。
投稿一覧
2025.10.28
メールを整理しました。【雑談】 #26卒 #27卒
2025.10.23
【行事】社内で飲み会しました! #26卒 #27卒
2025.10.21
ポケモンレジェンズZAを買いました。【仕事】 #26卒 #27卒
2025.10.16
【雑談】目標と目的の認識 #26卒 #27卒
2025.10.14
スタートダッシュを切る【仕事】 #26卒 #27卒
2025.10.09
【雑談】台風多くて、 #26卒 #27卒
2025.10.07
10月になりましたね。【雑談】 #26卒 #27卒
2025.10.02
【雑談】ついに10月!16年目突入! #26卒 #27卒
2025.09.30
チェンソーマン レゼ編見に行ってきました。【雑談】 #26卒 #27卒
2025.09.25
【雑談】AIについて考える。 #26卒 #27卒
2025.09.23
自分が成長したと感じた瞬間【仕事】 #26卒 #27卒
2025.09.18
【行事】普段お酒飲みますか? #26卒 #27卒