
2021.12.17
エンジニアの適性がある人ってどんな人?
こんにちは。
ZEN Integrationの加賀です。
システムエンジニアって
・文系でも大丈夫なんだろうか?
・自分は向いてるのかな?
って不安になってる方います?
先日、当社のリーダーのHさんに
「エンジニアの適性がある人ってどんな人?」
と質問したときの回答をシェア!
ちなみにHさんは
当社の新人だけでなく、
他社の新人の面倒も多く見てきた方。
(ちなみに私も新人時代、面倒を見てもらった)
Hさん曰く
--------
自分が大事だと思うのは
・コミュニケーション
適切に報連相ができる、等
・計画力
自身のタスクに対して
適切なスケジュールを引いて着実に進める
・改善力
自身のスキル不足に気づいたり、
何か失敗したときに、主体的に学習して成長する
の3つ。
--------
あれ?プログラミングスキルが無いぞ?
と思って、それも聞いてみた。
Hさん曰く
--------
プログラミングスキルに関しては
・論理的に物事を考える
・それをアウトプットできる
という人なら問題ないと思う。
--------
とのこと。
特にシステムエンジニアの仕事において
最初は分かりやすいポイントとして
「プログラミングスキル」に着目しがち。
かく言う自分も
エンジニア志望でZEN Integrationに入社したときは
プログラミング以外は視野に無かった!
ただ、実際にプロジェクトで活躍している人から見ると
意外とそこだけじゃないってのが、面白いですね。
こんな感じで、
IT業界やエンジニアの仕事は
「外からのイメージ」と「実際」とで
意外と乖離があったりします。
IT業界に少しでも興味を持ってくれた方が、
誤解や勘違いをしたまま、
「自分は向いていない」と諦めたり、不安を抱えたり・・・
とっても勿体ない!
そういう状態を打破できるように、
有益な情報提供の場として、
オンライン1dayインターンシップを開催しております!
御申込は コチラ から!
皆さんのご参加お待ちしております!
ZEN Integrationの加賀です。
システムエンジニアって
・文系でも大丈夫なんだろうか?
・自分は向いてるのかな?
って不安になってる方います?
先日、当社のリーダーのHさんに
「エンジニアの適性がある人ってどんな人?」
と質問したときの回答をシェア!
ちなみにHさんは
当社の新人だけでなく、
他社の新人の面倒も多く見てきた方。
(ちなみに私も新人時代、面倒を見てもらった)
Hさん曰く
--------
自分が大事だと思うのは
・コミュニケーション
適切に報連相ができる、等
・計画力
自身のタスクに対して
適切なスケジュールを引いて着実に進める
・改善力
自身のスキル不足に気づいたり、
何か失敗したときに、主体的に学習して成長する
の3つ。
--------
あれ?プログラミングスキルが無いぞ?
と思って、それも聞いてみた。
Hさん曰く
--------
プログラミングスキルに関しては
・論理的に物事を考える
・それをアウトプットできる
という人なら問題ないと思う。
--------
とのこと。
特にシステムエンジニアの仕事において
最初は分かりやすいポイントとして
「プログラミングスキル」に着目しがち。
かく言う自分も
エンジニア志望でZEN Integrationに入社したときは
プログラミング以外は視野に無かった!
ただ、実際にプロジェクトで活躍している人から見ると
意外とそこだけじゃないってのが、面白いですね。
こんな感じで、
IT業界やエンジニアの仕事は
「外からのイメージ」と「実際」とで
意外と乖離があったりします。
IT業界に少しでも興味を持ってくれた方が、
誤解や勘違いをしたまま、
「自分は向いていない」と諦めたり、不安を抱えたり・・・
とっても勿体ない!
そういう状態を打破できるように、
有益な情報提供の場として、
オンライン1dayインターンシップを開催しております!
御申込は コチラ から!
皆さんのご参加お待ちしております!
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒