給与|月収23万円〜(入社後、評価に合わせて給与改定があります)
賞与|年2回(業績に応じて)

<株式会社カクシンとは>
カクシンは、戦略×クリエイティブで
本質的な価値提供を追求するクリエイティブカンパニーです。
コンサルティング会社が持つ戦略性と、
クリエイティブブティックが持つデザイン性を併せ持ち、
クリエイティブ事業を主軸としながら幅広い領域で事業を展開しています。
自社開発にも力を入れており、
2020年10月2日より都内有名施設にて
世界初のXR謎解きエンターテインメントを開催しています。
1)UI・UXデザイン事業
企業(クライアント)の
Webサイト・スマートフォンアプリなどの
デジタル分野の制作に対して、
企画・デザイン・開発から運用までを支援しています。
すべてのプロジェクトが企画の上流工程からプランニングを行い、
UXの設計からデザイン・実装までを担います。
2)DMR(デジタル・ミックスド・リアリティ)事業
最先端技術を利用したサービスプランニング。
AR・VR・位置情報技術・画像認識技術・
ホログラフィック・プロジェクションマッピング・メタバース
などデジタル関連の技術を組み合わせたサービスプランニングを行っています。
3)地域リブランディング・活性化事業
北は北海道から南は沖縄まで、
日本各地で観光資源や歴史的背景を活かした
リブランディングや観光再始動プロジェクトを自治体や地域の振興団体や企業と推進。
プロジェクションマッピングやXRなどの最新デジタル技術を活用した、
体感型エンターテインメントコンテンツの企画開発や、メタバース空間開発などが進行中です。
4)ソーシャルコミュニケーションデザイン事業
SNS施策を、戦略から企画・制作、運用までを支援しています。
従来のSNS活用という枠から飛び出し、
さまざまな先端ツールを活用しながら
「ソーシャルの力」を企業活動に活かすコンサルティングが特徴です。
5)サービスコンサルティング事業
企業(クライアント)の
新規事業・新規ブランドなどの立ち上げ時に、
彼らが考える事業の3年後・5年後のコンセプトモデルを制作し、
クライアントの事業をクリエイティブ観点から彼らと共に事業を考える、というコンサルティングを行っています。


仕事内容
社名「カクシン」の由来は、「核心=物事の本質」。
私たちが創り上げるクリエイティブが「クライアントやユーザー、世の中にとって、本当に意味のあるものなのか。」を常に問い続け、価値のある仕事であると確信しながら仕事をし続けようという意味でつけました。
コンサルティング会社が持つ戦略性と、クリエイティブブティックが持つデザイン性を併せ持ち、デザイン事業を主軸としながら複数の事業を展開しています。
<事業内容>
・事業の戦略コンサルティング、ブランディング
・サービスコンサルティング事業
・UX/UIデザイン事業
・ソーシャルコミュニケーション事業
・XR(AR・VR・MR)事業
・地域リブランディング事業
など幅広い事業領域を展開しています。
【お取引先 / 案件の例】
幅広い領域のナショナルクライアント様と、直商流でお取引を多数させていただいております。
◆一部上場大手物流企業のDX支援
◆大手IT企業 新事業企画支援
◆世界的人気キャラクターのデジタルプロモーション
◆国内大手化粧品ブランド デジタルマーケティング支援
◆世界的ラグジュアリーブランド デジタルマーケティング制作
◆アメリカ映画配給会社 プロモーションイベント演出
【所属メンバーのキャリア例】
◆大手SIer出身のSE / PM
◆大手広告代理店出身のプランナー
◆外資系広告代理店出身のCreative Dircetor / Art Director
◆作曲家兼プロピアニスト
募集要項
・書籍購入制度
└ 自己研鑽・案件のための勉強に必要な本を購入できます。
・ウォーターサーバー、コーヒーマシン有
└ オフィスグリコなどもあり、リラックスしながら働き
コーヒーを飲みながら休憩をしています。
・交通費支給
・社会保険等完備
└ 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
表参道オフィス
東京都港区南青山4丁目13ー9クレセントヒルズ1F
フレックス制
(コアタイム 10時〜17時)
休日:土日祝日
休暇:夏季休暇(6月〜10月の間で3日間取得可能)
冬季休暇(12/30〜1/3)
有給休暇:5日以上消化率 100%
受動喫煙対策
【対策あり】屋内禁煙
【選考フロー】
本選考説明会
↓
選考型 1day Internship
↓
選考型 3days Internship
↓
キャリア面談/面接
↓
内定
※ まずは会社説明会(オンライン/2時間程度)へお申し込みください。
※ 会社説明会ご参加の方へ3days Internshipのご案内をいたします。
関連するメンバー

自己紹介とか何書いていいかわからないんで、僕が大切にしている昔話を少しします。
新卒入社半年後の時期で、新卒の割には自分ではそれなりに仕事ができていると勘違いしていた頃の話。
先輩のクリエイターのAさんに「君の名前は何ていうのかな?」と突然問われて「太田です」と回答したところ、
「そうじゃないよ、君の現時点の名前は『Aのアシスタントディレクター』。
クライアントから『太田さんに頼みたい、太田さんだからお願いしたい』と思われるまで、君にはまだ名前はないんだ。クライアントにも、一緒に仕事をするクリエイターにも、君自身の価値を感じてもらうような仕事の仕方をしなさい。」
この言葉にグッと来まして、未だにずっと自分の名前探しをやっています。
現時点では、多くの大手のクライアントからご指名で仕事をもらえるようになってるし、我々がプランニング・プロデュースできる領域は、いわゆる「デジタルマーケティング」と呼ばれる領域から「AI・IoT関連のサービスプランニング」、「AR/VR/センサー系などを絡めたMixed Realityの領域」までデジタル領域でプランニングできない領域はないと思ってます。
一方で、日本・世界の中で僕(会社)の名前なんてもちろん認知されていないわけで、世界で名前を持てるようなクリエイティブカンパニーを目指してこの先まだまだやらないとなと思っていたりします。





で積極アピール

記入率の高い方限定の機能です。

選考で有利に進めます。

志望度の高い時の切り札に。