株式会社ウィーブ
株式会社ウィーブの特徴
POINT 1
「できていそうで、できていないこと」を仕組みで変えていく挑戦
詳しく見る
結婚式の映像や引出物、SNS集客やスタッフ業務。
どれも業界の大切な構成要素ですが、その運用には多くのアナログや属人性が残っています。
私たちは、そこに「業務効率化」や「売上改善」だけでなく、
「もっと式場がカップルの幸せに集中できる仕組み」を届けたいと考えています。

私たちが掲げるのは「非常識を常識に変える」こと。

たとえば、結婚式を無料で撮影して、あとから購入を判断できるなんて、
10年前には“ありえない”モデルだったかもしれません。
でも、実際にそのモデルを業界に広げてきたのが、ウィーブです。

今、業界は変化の入口に立っています。
まだ仕組みが整っていないからこそ、創る価値がある。
既存のSaaSや外部ツールを導入するだけでは届かない、現場の本質と対話しながら設計すること。
それが、私たちがこの業界で“やる意味”だと思っています。
POINT 2
ビジョン『記念日 365 毎日、記念日をつくろう。』
詳しく見る
ウィーブが目指すのは「記念日 365」という世界。

毎日、誰かの記念日がある。
家族の時間、友人とのつながり、推しとの出会い、人生の節目──
それらを、もっと自由に、楽しく、祝えるようにしたい。

ブライダル業界に限らず、記念日を軸に広がる可能性を、私たちはつくり続けます。
POINT 3
ウィーブの仕事は、「売る」「つくる」「支える」
詳しく見る
それぞれの職種に分かれてはいますが、
共通して目指しているのは「業界を変える仕組みをつくること」。
そのために必要なのは、“対話する力”と“仕組みを描く力”。

運営、営業、サクセス、カスタマーサポート、企画、クリエイター、バックオフィス。
立場や役割に関係なく、みんなで戦略を考え試し、改善していく文化があります。

職種の境界も、上下関係も、最低限。
若手でも「こうすればうまくいくのでは?」という仮説があれば、すぐに意見を出し、試してもらいます。

たとえば
新卒が作った商談資料が全社展開されたり
撮影導線の動画を現場スタッフと一緒に構築したり
メンバー発案でイベントを開催し、新しいリード獲得の起点になったり
失敗も含めてチャレンジすることを歓迎し「自分で気づいて、自分で変えていい」空気があります。

「働きやすいから残っている」はもちろん
「面白いから続けていたら結果として長くいた」という人が多いのも、特徴のひとつ。
企業ムービー
起業ストーリー
『結婚式で後悔するカップルをゼロにする』を追求しています

『結婚式で後悔するカップルをゼロにする』を追求しています

何万通にも及ぶ、カップルからの喜びと感謝の声がやりがいにも

何万通にも及ぶ、カップルからの喜びと感謝の声がやりがいにも

──成熟したはずのブライダル業界には、まだ“余白”がある。

日本の結婚式市場は、他業界と比べて独自の文化や慣習を色濃く残しています。

そのぶん、新たな価値提供の余地が広く、変化の入り口に立つ今こそ、チャレンジする面白さがある。
私たちはそう考えています。

ウィーブは、多くの独自モデルを武器に、全国の式場と連携してきました。
独自モデルは全て「常識破り」な仕組みでした。
──ただこの仕組みが今、多くの現場に新しい風を吹き込んでいます。

このようにウィーブの複数事業が、新しい業界のあり方を創造してゆきます。
そんな仕事を、一緒にしましょう。

【代表メッセージ】
私たちはウェディング業界を軸に
「この熾烈な業界でどう戦っていくのか?」を常に問い続けてきました。

単にギフトを販売するだけではなく、インターネットを活用し、
各社さんの情報や流通を束ねる情報流通サービスへの取組みや、
ブライダルフェアでのギフトプロデュース運営など、
ウェブからリアルまでカタチに捉われず新しい価値を提供してきました。
振り返れば、私たちのビジネスは従来の仕組みに疑問を抱いた瞬間から始まったように思います。

常に新しいことへ挑戦する私たちは、
もしかすると「業界の異端児」として見られているかも知れません。
しかし保守的な業界であるからこそ、変革の時がやってきていると、私たちは考えています。


ウィーブにはスペシャリストが多数在籍しています。
元ウェディングプランナーをはじめ、
システムエンジニア、ウェブデザイナー、元流通会社勤務等、
新しい価値を創るうえで必要な業界の専門家が集結しています。
彼らは常に前進したいという熱い想いをもち、
自発的に、また大胆な発想でアイディアを具現化しています。

私たちは2015年7月、『毎日、記念日をつくろう。』と宣言しました。
ウェディングだけにとどまらず、世の中を豊かにするヒントは『記念日』であると信じ、
事業領域を拡大し、更なる成長ステージへ歩み出します。

私たちは記念日にあふれる世の中を創造することで、
より多くの人々の笑顔と幸せに貢献していきます。
もっと見る
事業内容
業界革命サービス!「無料で撮影、後から購入」の記録映像

業界革命サービス!「無料で撮影、後から購入」の記録映像

他業界に遅れをとるブライダル業界全体のDX化も支援中

他業界に遅れをとるブライダル業界全体のDX化も支援中

ウィーブは、「結婚式場の裏側」に眠る、たくさんの課題と可能性に挑んでいる会社です。

たとえば、今の結婚式業界では式場の運営は属人化し、
スタッフの感覚と体力に頼りがちな仕組みが残っています。
でも、それは「変われていない」のではなく、「変わる仕組みがなかった」だけかもしれない。
私たちは、結婚式業界に対して“仕組み”で価値を届けるB向けサービスを展開しています。

たとえば、主力サービスである「想い出プラスMovie」は、
結婚式当日を無料で撮影し、後から購入を判断できる映像サービス。
「撮っておけばよかった」をなくしながら、
式場には売上改善と手離れを両立させる仕組みです。
このモデルは、全国400以上の式場で導入され、
週末は多いときには1日200件以上の撮影が稼働中。

他にも、
・引出物の業務を一括代行する「想い出プラスGift」
・動画で集客を支援する「Real Weddings」
・ブライダル業界のメディアと提携したサービス
など、式場のビジネス課題に根本から向き合う仕組みを複数展開しています。

大切にしているのは、
「カップルがもっと満足できる結婚式を、式場がもっと届けられるようにする」こと。
私たちはそのためのしくみをつくり、動かし、育てていくチームです。

▍提供サービス
1.想い出プラスMovie
 結婚式当日の記録映像を無料で撮影し、式後にカップルが購入を判断する仕組み。
2.想い出プラスGift
 引出物に関するすべての業務を代行。
3.Real Weddings・ブライダルメディア連携
 カップルの結婚式映像を活用したSNS集客支援。
4.SNS運用サポート
 式場のSNS運用を支援。希望内容に応じてですが、戦略設計から投稿企画、素材編集、数値分析までを一貫して代行・伴走
5.oshi-dori(オシドリ)
 「推し」と「撮る」人生の記念日、として様々な施設でフォトやムービー、特別な体験を提供。
6.Brabo(ブラボー)
 一般的なAIセミナーやビジネス活用講座とは異なり、結婚式場・プランナー・関連業者の“実務”に即した内容を専門に扱う初のオンラインサロン。
企業情報
企業名
株式会社ウィーブ
業種・業界
広告・出版/サービス
売上高
15.6億円
資本金
7,000万円
社員数
70名(パート・アルバイト含む)
男女比
男性3:女性7
平均年齢
32歳
所在地
本社:大阪府大阪市 支社:東京都千代田区
注目リンク
・沿革:https://weve.co.jp/company/
・ギフトコンシェルジュサービス:https://weve.co.jp/bp/opg/
・Real Weddings:https://real-weddings.jp/contents/