
2023.07.05
やさしいJava、はじめました #24卒 #25卒
こんにちは、ZEN Integrationの加藤です
研修資料を作成するために、やさしいJavaを購入して読み解いてます
私が思う、書籍で勉強する理由は3点です
・環境構築を自分でする必要がある
・分量がわかるので見積がしやすい
・人に見せやすい、見せて話をしやすい
オンラインで学習できるコンテンツももちろん良いのですが
自分で環境を構築してこねくり回してみる、
という行為がプログラムの動作イメージをより鮮明にします
また人に聞く、という行為も重要です
自分でいくら考えても、イメージを作れないものの答えは出せません
そんな時、他人からイメージの共有を受けると結構すんなり理解できるものです
スポーツで他の人のフォームを見て勉強するような感じと同じです
【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
私のTwitterです
https://twitter.com/zen_kato2014
研修資料を作成するために、やさしいJavaを購入して読み解いてます
私が思う、書籍で勉強する理由は3点です
・環境構築を自分でする必要がある
・分量がわかるので見積がしやすい
・人に見せやすい、見せて話をしやすい
オンラインで学習できるコンテンツももちろん良いのですが
自分で環境を構築してこねくり回してみる、
という行為がプログラムの動作イメージをより鮮明にします
また人に聞く、という行為も重要です
自分でいくら考えても、イメージを作れないものの答えは出せません
そんな時、他人からイメージの共有を受けると結構すんなり理解できるものです
スポーツで他の人のフォームを見て勉強するような感じと同じです
【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
私のTwitterです
https://twitter.com/zen_kato2014
この投稿の著者
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒