
2023.06.29
チームのために知見を溜めていこう #24卒 #25卒
こんにちは!ZEN Integration の山下です。
タスクに対応するとき、それが初めてのものであることは少なくありません。
その場合、後続のメンバーがのちのち対応することも考え、知見を溜めていきましょう。
対応の履歴やログを残す際にはこんなことに気を付けていますので、共有します。
活用してくれたら嬉しいです!
・事実について記載する
→実際の起こったことや決まったことにフォーカスして、
~~と思う、のような感情や推論は補足程度に留めましょう。
・時系列が分かるようにする
→調整の経緯や対応の履歴などが後から見返して見える形になっていると
後から~~ってどうやって決めたっけ?が分かりやすいです。
・根拠・因果関係が分かるようにする
→なぜこのデータを使用したか、その判断がされたか、
といったことが分かることで類似の対応がしやすいです。
同じ判断をして良いか?の決め手がないと判断に困ります。
誰が見ても同じ理解ができる書き方ができるといいですね。
知見が溜まってくると、更に未経験のタスクが降ってきたときに
過去の対応や知識を組み合わせることでより対応がスムーズになりますし、
何よりうまく対応できた時は楽しいです!
最近は友達に紹介されたマインスイーパーテトリスというゲームで遊んでいます。
お馴染みのマインスイーパーをベースに、
時間経過でフィールドが1段ずつ追加されていき
横一列に爆弾をすべて処理したら列が消え、画面上部までフィールドが溜まったらゲームオーバーです。
休日の考えが纏まらないときの気分転換に丁度いいです。
想像していなかったものが組み合わさることで新しいものが生まれるのを見ると面白いですね。
--------------------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
■【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
■ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------------------------
タスクに対応するとき、それが初めてのものであることは少なくありません。
その場合、後続のメンバーがのちのち対応することも考え、知見を溜めていきましょう。
対応の履歴やログを残す際にはこんなことに気を付けていますので、共有します。
活用してくれたら嬉しいです!
・事実について記載する
→実際の起こったことや決まったことにフォーカスして、
~~と思う、のような感情や推論は補足程度に留めましょう。
・時系列が分かるようにする
→調整の経緯や対応の履歴などが後から見返して見える形になっていると
後から~~ってどうやって決めたっけ?が分かりやすいです。
・根拠・因果関係が分かるようにする
→なぜこのデータを使用したか、その判断がされたか、
といったことが分かることで類似の対応がしやすいです。
同じ判断をして良いか?の決め手がないと判断に困ります。
誰が見ても同じ理解ができる書き方ができるといいですね。
知見が溜まってくると、更に未経験のタスクが降ってきたときに
過去の対応や知識を組み合わせることでより対応がスムーズになりますし、
何よりうまく対応できた時は楽しいです!
最近は友達に紹介されたマインスイーパーテトリスというゲームで遊んでいます。
お馴染みのマインスイーパーをベースに、
時間経過でフィールドが1段ずつ追加されていき
横一列に爆弾をすべて処理したら列が消え、画面上部までフィールドが溜まったらゲームオーバーです。
休日の考えが纏まらないときの気分転換に丁度いいです。
想像していなかったものが組み合わさることで新しいものが生まれるのを見ると面白いですね。
--------------------------
1on1の説明会も実施しておりますので、是非ご利用ください
ZEN Integrationに興味が無くてもIT業界に興味がある方であれば大歓迎です
■【24卒/25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
■ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------------------------
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒