
2023.10.05
小さな変化で成果を出そう #25卒
こんにちは!ZEN Integrationの山下です!
唐突ですが、昔から好きで読んでいるシリーズ物の本があるので紹介させてください。
千葉大の名誉教授をされていた多湖 輝先生の「頭の体操」というシリーズです。
かなり昔から続いていて、20巻以上出ています。
クイズ形式で1ページに1問、ページをめくると答え・・・といった形で進んでいきますが
回答には常識にとらわれない柔軟な発想というか、異なる視点からの発想が求められます。
その22巻からの出題で感心した出題がこちらです。
===
家で使っている金庫は20桁の暗証番号がないと開かず、
二回間違えると警報が鳴るほど厳重になっている。
しかしそれでもまだ心配なのでもっと厳重にしたいのだが、
金庫の設定の変更にはかなり手間がかかるようになっている。
簡単な方法で道具などは使わずに設定を厳重にしたいのだが、どうすればよいか。
答えは・・・・・・・
予め一回間違えた暗証番号を入力しておく。
もちろん答えは一つではないと思います。
いくつもの答え別解を考える余地があるところも面白いところです。
これは特殊な例ですが、小さな発想が実際に役立つことは多いです。
こんな感じでスマートな発想ができたらカッコいいですね!
----------------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388
----------------
唐突ですが、昔から好きで読んでいるシリーズ物の本があるので紹介させてください。
千葉大の名誉教授をされていた多湖 輝先生の「頭の体操」というシリーズです。
かなり昔から続いていて、20巻以上出ています。
クイズ形式で1ページに1問、ページをめくると答え・・・といった形で進んでいきますが
回答には常識にとらわれない柔軟な発想というか、異なる視点からの発想が求められます。
その22巻からの出題で感心した出題がこちらです。
===
家で使っている金庫は20桁の暗証番号がないと開かず、
二回間違えると警報が鳴るほど厳重になっている。
しかしそれでもまだ心配なのでもっと厳重にしたいのだが、
金庫の設定の変更にはかなり手間がかかるようになっている。
簡単な方法で道具などは使わずに設定を厳重にしたいのだが、どうすればよいか。
答えは・・・・・・・
予め一回間違えた暗証番号を入力しておく。
もちろん答えは一つではないと思います。
いくつもの答え別解を考える余地があるところも面白いところです。
これは特殊な例ですが、小さな発想が実際に役立つことは多いです。
こんな感じでスマートな発想ができたらカッコいいですね!
----------------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388
----------------
投稿一覧

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒

2025.04.17
個人的に入社してから衝撃的だったこと。 #26卒 #27卒

2025.04.15
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術ー三田紀房流マンガ論【読書】#26卒 #27卒

2025.04.14
説明上手になるコツ? #26卒 #27卒

2025.04.11
朱に交われば赤くなる #26卒 #27卒

2025.04.10
正直、4月って大変。 #26卒 #27卒

2025.04.09
ストレッチの重要性 #26卒 #27卒

2025.04.08
お花見をしてきました!!【企画】#26卒 #27卒

2025.04.07
春、新しい事始める時期 #26卒 #27卒

2025.04.04
【感想】推し活のための有給 #26卒 #27卒

2025.04.02
IT志望の方へワクワクする本 #26卒 #27卒