
2024.11.05
最初にやってたプログラミング学習【仕事】#25卒
ZEN Integrationの梓 比呂です。
弊社では入社してから研修でjavaのプログラミング学習を行います。
プログラミング学習は研修資料に沿って各個人で進めていく為
覚えが早い人はどんどん進み、覚えが遅い人は進みが悪いです。
私の場合は遅い方で、殆どが二か月で研修資料が終わるところを、三ヶ月経ってようやく終わりましたが
それも先輩に答えを教えてもらって、無理やり終わらせてもらった感じでした。
研修でプログラミングを理解できなかったので
このままでは開発をやらせて貰えないと感じ、現場での仕事を終えた後はしばらく自己学習をしていました。
学習方法は出版社インプレス様が出している参考書「スッキリわかるJava入門」を毎日1ページ進め
参考書のプログラムを動かす時は「paiza.io」というブラウザ上でjavaを実行できるサイトがあるので
ここで動かして学習をしていました。
学習するときは、特に"動き"に注目をしていました。
例えば、javaだと「継承」や「ポリモーフィズム」といったオブジェクト指向があって
参考書だと概要の説明から書いてありますが、そこはあまり読まないで
まずプログラムを書いて動きを理解する事から徹底しました。
そんな事を二~三か月ぐらいやっていたら、プログラミングの動きを理解できるようになって
段々開発の案件にも入れるようになってきました。
私はこのようなやり方でプログラミングを覚えていきましたが
ここで書いた事で特に重要な事は "毎日" 勉強するという事です。
色んな学習方法がありますが、私がプログラミングが書けるようになったのは毎日学習したからだと言えます。
なので、プログラミングに悩んでいる方は、少しでも毎日学習をしてみましょう!!
以上です。
--------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://x.gd/YnXh4
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://x.gd/Pyi2P
ZEN Integrationのカルチャー
https://x.gd/SvH8P
--------
弊社では入社してから研修でjavaのプログラミング学習を行います。
プログラミング学習は研修資料に沿って各個人で進めていく為
覚えが早い人はどんどん進み、覚えが遅い人は進みが悪いです。
私の場合は遅い方で、殆どが二か月で研修資料が終わるところを、三ヶ月経ってようやく終わりましたが
それも先輩に答えを教えてもらって、無理やり終わらせてもらった感じでした。
研修でプログラミングを理解できなかったので
このままでは開発をやらせて貰えないと感じ、現場での仕事を終えた後はしばらく自己学習をしていました。
学習方法は出版社インプレス様が出している参考書「スッキリわかるJava入門」を毎日1ページ進め
参考書のプログラムを動かす時は「paiza.io」というブラウザ上でjavaを実行できるサイトがあるので
ここで動かして学習をしていました。
学習するときは、特に"動き"に注目をしていました。
例えば、javaだと「継承」や「ポリモーフィズム」といったオブジェクト指向があって
参考書だと概要の説明から書いてありますが、そこはあまり読まないで
まずプログラムを書いて動きを理解する事から徹底しました。
そんな事を二~三か月ぐらいやっていたら、プログラミングの動きを理解できるようになって
段々開発の案件にも入れるようになってきました。
私はこのようなやり方でプログラミングを覚えていきましたが
ここで書いた事で特に重要な事は "毎日" 勉強するという事です。
色んな学習方法がありますが、私がプログラミングが書けるようになったのは毎日学習したからだと言えます。
なので、プログラミングに悩んでいる方は、少しでも毎日学習をしてみましょう!!
以上です。
--------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://x.gd/YnXh4
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://x.gd/Pyi2P
ZEN Integrationのカルチャー
https://x.gd/SvH8P
--------
この投稿の著者
梓 比呂
運用親分
2016年にIT未経験からZEN Integration入社。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
座右の銘は「選んだ道を正解にする」
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
投稿一覧

2025.09.04
【仕事】9月になったのでそろそろ…… #26卒 #27卒

2025.09.02
もう9月ですね【雑談】 #26卒 #27卒

2025.08.28
【行事】夏季休暇できなかった話。 #26卒 #27卒

2025.08.26
どんな相手にも敬語で「さん」付け!!【仕事】 #26卒 #27卒

2025.08.21
【雑談】最近ハマってる仕事中のXXX #26卒 #27卒

2025.08.19
エアコンの掃除をしました。【雑談】 #26卒 #27卒

2025.08.14
【行事】お盆中の社内。 #26卒 #27卒

2025.08.12
エンジニアは水と納期を与えれば育つ。【都市伝説】 #26卒 #27卒

2025.08.07
【雑談】もう人間が暮らせる気温じゃないよー! #26卒 #27卒

2025.08.05
闘争本能なんてね、ボクサーなら皆持ってるの。そんなことよりも、本当に必要なのは・・・【仕事】 #26

2025.07.31
【行事】夏季休暇! #26卒 #27卒

2025.07.29
怪我と病気には注意!!!【仕事】 #26卒 #27卒