【大暴露】裁量や成長機会を得る道のりも、正直楽じゃない。オートで貰えるわけでもない。

2025.11.20

【大暴露】裁量や成長機会を得る道のりも、正直楽じゃない。オートで貰えるわけでもない。

こんにちは!
株式会社これから 人事の梶間です。

今日は「裁量や成長機会を得る道のりも、正直楽じゃない。オートで貰えるわけでもない。」についてお話しします。

就活生のなかには、「若手でも裁量があります」「成長環境です」と聞くと、
まるで“自動的に与えてもらえる特典”のように勘違いしてしまう人がいます。


でも本音を言いましょう。
裁量も成長機会も、最初からオート支給なんてされません。

裁量も成長機会も、“権利”である前に“義務”を果たした人に与えられる。
企業には、社員にチャンスを提供する“責任”があります。
でも同時に、社員にも「任せてもらうに値する行動」を積み重ねる“義務”があるんです。


例えば——
・指示の意図を理解しにいく姿勢
・期限と約束を守る責任感
・自分の成果に対する当事者意識
・改善し続ける努力
・わからないままにしない誠実さ


こうした“義務”を果たした人にこそ、初めて「裁量を任せる権利」が発生します。

義務なくして権利は存在しません。
この順番を履き違えると、「思ったより任されない」「成長できない」というズレが生まれます。
そしてうちの会社は、義務を果たした人には全力で権利を渡します。
スピード感も、任される幅も、大企業の比じゃない。

一方で、義務をサボったまま「もっと成長したいです!」と言うだけでは、何も変わりません。
裁量とは、努力の証明書。
成長機会とは、信用のボーナス。
オートで支給されるものではなく、自分で掴み、自分で勝ち取るものです。


義務を果たし、権利を取りに行く側の人間になりたいと思った方は、
ぜひ弊社の面談へお越しください♪
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
この投稿の著者
梶間道佳
梶間道佳
人材開発/採用担当
2018年新卒入社|愛知県岡崎市出身|一児の母
2018年に新卒入社後、広告運用部へ。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。

賢い人間ではないので努力と量で勝負するゴリゴリ系女子。

仕事のテーマは「アオハル」。
青春とは、できないことをするために命を燃やすこと。
子育て中でも、30代でも、何歳でも、自分の人生を全うする人生でありたい。

学生のみなさん!大人の青春、弊社でやってみませんか?
投稿一覧