
2023.07.31
会社のためではなく、自分のために仕事ができる会社!
みなさんは【原体験】という言葉をご存じですか?
原体験とは、その人の思想が固まる前の幼少期あたりの経験の中で、思想形成に大きな影響を与えた体験のことです。
100人いれば100通りの原体験があります。
だからこそメンバー1人1人の原体験をしっかりと理解したうえでそれぞれにあったキャリアビジョンを会社でありたいんです。
なぜここまで考えるかと言と、
仕事を【会社のため】にするのではなく、【自分のために】仕事をするものだと、ミライユは考えているからです。
会社に入り、達成目標や数字を持つと、必然的に考え方が【会社のために】になり、【成果を出して評価され、給与を上げるぞ!】という考え方になってしまう方も多いと思います。
それはつまり、【会社のため】や【お金のため】に仕事をしている状態のため、いつか限界がきてしまいます。
そうではなくて、理想の順序というのは、自分のやりたいことをとにかく必死にやり、必死に頑張っていたらいつの間にか会社も成長していた・・・というものだと思うのです。
これが私たちミライユの描いている世界観です。
会社のやりたいことを個人に対してやらせていくというのが一般的な採用方針だと思うのですが
ミライユでは【個人の原体験から紐解かれた価値観】に対して着目し、それに沿って人材育成をしています。
原体験とは、その人の思想が固まる前の幼少期あたりの経験の中で、思想形成に大きな影響を与えた体験のことです。
100人いれば100通りの原体験があります。
だからこそメンバー1人1人の原体験をしっかりと理解したうえでそれぞれにあったキャリアビジョンを会社でありたいんです。
なぜここまで考えるかと言と、
仕事を【会社のため】にするのではなく、【自分のために】仕事をするものだと、ミライユは考えているからです。
会社に入り、達成目標や数字を持つと、必然的に考え方が【会社のために】になり、【成果を出して評価され、給与を上げるぞ!】という考え方になってしまう方も多いと思います。
それはつまり、【会社のため】や【お金のため】に仕事をしている状態のため、いつか限界がきてしまいます。
そうではなくて、理想の順序というのは、自分のやりたいことをとにかく必死にやり、必死に頑張っていたらいつの間にか会社も成長していた・・・というものだと思うのです。
これが私たちミライユの描いている世界観です。
会社のやりたいことを個人に対してやらせていくというのが一般的な採用方針だと思うのですが
ミライユでは【個人の原体験から紐解かれた価値観】に対して着目し、それに沿って人材育成をしています。
この投稿の著者
投稿一覧

2025.10.09
【下剋上TV公開】オカラッキーが直伝!志願者の自己分析

2025.09.30
【オカラッキーの下剋上TV公開】ゾススクール×ミノリバ 人材育成タッグ始動!

2025.09.26
【TikTokアカウント爆誕】就活・転職に必須!〈優しい鬼のキャリア塾〉

2025.09.25
【就活NEO公開】女子野球挑戦者×誠実さ 社長陣が絶賛!

2025.09.22
【就活NEO公開】昼と夜、2つの顔を持つ挑戦者

2025.09.17
【下剋上版就活NEO公開】7人目の挑戦者!高年収×苦労人

2025.09.16
【下剋上版就活NEO の舞台裏公開】高年収×苦労人の挑戦ドキュメンタリー

2025.09.12
【オカラッキーの下剋上TV公開】逆境を力に変える!新スクール「ミノリバ」始動

2025.09.11
【就活NEO公開】挑戦を力に!与儀さんと歩むミノリバ開校物語

2025.03.17
【Youtube】元々全く興味のない会社へ入社?!キャリアアドバイザーの1日に密着!

2025.02.27
会社の個性が丸わかり!「ビジョン」とは?

2025.02.25
【絶対おさえて!】よく聞くミッションって何?