2025.10.30
【IOGってナニ?】早期選考期/面接対策~対話の中で注意すべき点
みなさんこんにちは。採用責任者の萩生田です。
年末も近づき、テスト期間が過ぎれば、就活もいよいよ本番。
この冬の早期選考期の皆さんへ是非、参考にして頂きたい内容です!!
採用責任者として、数千人の学生と面接してきましたが、志望動機で差がつくのは「抽象と具体を行き来できるか」です。
多くの学生が一方向の説明に終始してしまい、もったいないと感じています。
まず理解してほしいのは、志望動機には「具体から入って抽象化する話法」と「抽象から入って具体化する話法」の2パターンがあることです。
具体→抽象の話法は、自分の体験から始めます。
「御社の〇〇製品を使った際、△△という課題が解決できました(具体)。この経験から、技術で人の困りごとを解消する仕事に魅力を感じています(抽象化)。御社はこの理念を最も体現している企業だと考え、志望しました」という流れです。
一方、抽象→具体の話法は理念から入ります。
「私は『地域社会に貢献する』仕事がしたいと考えています(抽象)。御社の〇〇事業部が取り組む××プロジェクトは、まさに地方創生の最前線だと感じました(具体化)。特に△△という取り組みに共感し、私もこのチームで働きたいと思いました」となります。
採用側が見ているのは、この往復ができるかです。
具体例だけでは「視野が狭い」と思われ、抽象論だけでは「本気度が伝わらない」のです。
実践のコツは、面接官の反応を見ながら話を調整することです。
詳しくは【意図を汲む】というタイムラインを参考にして下さい。
https://cheercareer.jp/companies/4500/messages/124441
志望動機は暗記するものではなく、対話しながら深めていくものです。
抽象と具体を自在に行き来できる力を身につけて、面接に臨んでください。
そうするとより表現力が増し、面接を楽しむことが出来るはずです。
━━━━*\選べる!3つの就活相談会エントリー/*━━━━
早期選考参加権利を獲得できる!選考前に就活の不安なことや疑問など、24新卒~採用責任者がそれぞれ対応するからこそあなたの❝ほしい情報❞が得られる!
あなたの「今」にぴったりの面談を選んで、就活の一歩を踏み出しましょう!
27卒/就活相談会エントリーはコチラ
年末も近づき、テスト期間が過ぎれば、就活もいよいよ本番。
この冬の早期選考期の皆さんへ是非、参考にして頂きたい内容です!!
採用責任者として、数千人の学生と面接してきましたが、志望動機で差がつくのは「抽象と具体を行き来できるか」です。
多くの学生が一方向の説明に終始してしまい、もったいないと感じています。
まず理解してほしいのは、志望動機には「具体から入って抽象化する話法」と「抽象から入って具体化する話法」の2パターンがあることです。
具体→抽象の話法は、自分の体験から始めます。
「御社の〇〇製品を使った際、△△という課題が解決できました(具体)。この経験から、技術で人の困りごとを解消する仕事に魅力を感じています(抽象化)。御社はこの理念を最も体現している企業だと考え、志望しました」という流れです。
一方、抽象→具体の話法は理念から入ります。
「私は『地域社会に貢献する』仕事がしたいと考えています(抽象)。御社の〇〇事業部が取り組む××プロジェクトは、まさに地方創生の最前線だと感じました(具体化)。特に△△という取り組みに共感し、私もこのチームで働きたいと思いました」となります。
採用側が見ているのは、この往復ができるかです。
具体例だけでは「視野が狭い」と思われ、抽象論だけでは「本気度が伝わらない」のです。
実践のコツは、面接官の反応を見ながら話を調整することです。
詳しくは【意図を汲む】というタイムラインを参考にして下さい。
https://cheercareer.jp/companies/4500/messages/124441
志望動機は暗記するものではなく、対話しながら深めていくものです。
抽象と具体を自在に行き来できる力を身につけて、面接に臨んでください。
そうするとより表現力が増し、面接を楽しむことが出来るはずです。
━━━━*\選べる!3つの就活相談会エントリー/*━━━━
早期選考参加権利を獲得できる!選考前に就活の不安なことや疑問など、24新卒~採用責任者がそれぞれ対応するからこそあなたの❝ほしい情報❞が得られる!
あなたの「今」にぴったりの面談を選んで、就活の一歩を踏み出しましょう!
27卒/就活相談会エントリーはコチラ
この投稿の著者
投稿一覧
2025.10.31
【IOGってナニ?】あなたの“これから”を、聞かせてください。
2025.10.30
【IOGってナニ?】役割じゃなく“貢献”が見られている。GDで大切なこと
2025.10.30
【IOGってナニ?】早期選考期/面接対策~対話の中で注意すべき点
2025.10.28
【IOGってナニ?】社員に聞いてみた!『会社選びで大切にしていたことは?』
2025.10.27
【IOGってナニ?】参加者満足度★4.89を誇る面談を現在実施中!3種類の中から自由に選べます!
2025.10.24
【IOGってナニ?】 「なんとなくの就活」は、もう終わりにしよう。
2025.10.23
【IOGってナニ?】新総理の姿勢から学ぶこと
2025.10.22
【IOGってナニ?】AI時代を生き抜く就活生へ──「意図を汲む力」が未来の武器になる
2025.10.21
【IOGってナニ?】公式LINEに登録して「限定情報」をGETしよう!
2025.10.20
【IOGってナニ?】社員に聞いてみた!『会社選びで大切にしていたことは?』
2025.10.17
【IOGってナニ?】面接満足度95%超えの面接って?面接を受けた学生のリアルな感想はこちら!
2025.10.16
【IOGってナニ?】「正解探し」から「納得解探し」への思考転換