#入社3ヶ月目のホンネ☆やりたい気持ちを、ちゃんと応援してくれる場所

2025.08.07

#入社3ヶ月目のホンネ☆やりたい気持ちを、ちゃんと応援してくれる場所


こんにちは、アッシュの中城です!

今回は、アッシュのリアルがイメージできるこちらのシリーズ!

「入社3ヶ月で感じたギャップ」について
4月入社 松本紗季さんにお話を聞きました~♪

===

【1】入社前に期待していたこと/不安だったこと
就職活動中は、「楽しそうなことをしている会社だな」という印象を持っていました!
学生時代に学んだことや、アシスタントとして積んできた経験を活かせるのではないかと期待していましたが、同時に「本当に発揮できるのかな?」という不安もありました。

【2】入社後に感じた“ギャップ”
実際に働いてみて驚いたのは、任せてもらえる仕事の量の多さでした!

【3】良い意味でのギャップ
案件によっては、撮影や編集など任せてもらえることもあり、自分の「やってみたい」という気持ちを尊重してもらえているなと感じています。
予想していた以上に多くの出張に行く機会があり、様々な現場の仕事を学ぶことができ、大変貴重な経験をさせていただいてます!

【4】そのギャップをどう乗り越えたか/どう捉え直したか
仕事に対して不安や戸惑いがあったときは、先輩に沢山相談しました。
本当に何でも話せる存在で、解決策を一緒に考えてくれたのは心強かったです。また、出来るだけ周囲の人の動きをよく観察し、「今、何が求められているのか」を自分なりに考えて先回りするよう努力しています!

【5】今の気持ち・伝えたいこと
趣味がそのまま仕事になったので、今はとても楽しく働けています!
もちろん不安もありますが、それ以上にやりがいを感じる毎日です。

就職活動中の皆さんへ伝えたいのは、「自分の“好き”を大切にしてほしい」ということ。
私は映像が好きで、その想いを伝えました。迷ったときは、自分の“やりたい”という気持ちに素直になって、突き進んでみてください!

===

素直でまっすぐな気持ちが聞けて先輩としては嬉しいです。
経験からどんどん技術を高めていってほしいです。
プロとしてバリバリ働く姿を見れる日が楽しみです☆


アッシュでは「楽しく働きたい」方を募集中!
説明会やインターンではリアルな業務話も聞けます◎
ご参加お待ちしています!

★説明会のご予約はこちら★
https://cheercareer.jp/companies/4533/briefings
この投稿の著者
中城 有希
中城 有希
プロジェクトマネージャー
1991年秋田県生まれ
某鉄道会社、工房見習い、雑誌編集など他業種経験で培った愛嬌と人柄を強みに入社。企業向けプロモーション映像・TVCM・サイネージなど映像コンテンツの制作進行を担当。
ハンドブック、採用パンフなどグラフィックコンテンツのディレクションにも従事。
投稿一覧