
2024.02.21
【就活迷子必見】夢もやりたいこともない人が就活で何から始めるべきか
こんにちは!
株式会社HRCAREER
人事部 後藤です!
今回は就活あるあるの「やりたいことなんてない」という就活迷子の皆さんに向けた記事となります!
そもそも就活のゴールは「やりたい仕事に就くこと」なのでしょうか。
否、「自分の納得のいく就活をして、自分の納得する職場に決めること」がゴールなのです。
極端な話、自分が納得していれば大手だろうと中小だろうと公務員だろうと個人事業主だろうとなんでもOKなんです。
大事なのは親や周囲ではなく「自分」が納得することです。
※異論は認めます。
そのうえで『夢もやりたいこともない人が就活で何から始めるべきか』という本題に入りますが、下記の手順をオススメいたします。
1,【とにかくいろんな業種、職種にエントリー】
ポイントは全然興味のない業界もとりあえずエントリーしてみることです。
説明会や選考であなたの世界を広げてくれます。
2,【書類選考を通過した会社について徹底的に調べる】
HPやSNSの企業アカウントの発信はもちろん、社長や社員の発信も目を通しておくと良いでしょう。
扱っている商品や取引先、求人媒体での過去数年分の新卒採用人数の推移なども参考になります。
3,【すべての選考に対して、第一志望のつもりで面接対策をする】
自分を洗脳してください。自分は本気でこの会社に入りたいんだと思い込んで志望動機を絞り出し、質疑応答の訓練をしてください。
この段階でのポイントは「目の前の会社に入社するために必要な軸をその都度用意すること」です。
4,【面接を受けまくり、すべて記録する】
あらゆる業種、職種を受けまくり、すべての面接の内容、各業界の印象を自分なりにまとめましょう。
5,【ここまで来たら、いったん振り返りましょう】
ここまで来たらあなたは変幻自在の就活生です。
どんな会社にも適応でき、どんな選考にも対応できる知識と経験を身に着けています。
しかも、企業や業界への客観的な視点も持てますので、この段階で再度、自己分析をしっかりして、自分に合っている業界はどこなのか検討してみてください。
6,【内定を複数獲得して、選びましょう】
最後は内定をいくつか獲得してから選びましょう。
1つでも多く自分にとっての選択肢を用意し、自分が納得のいく就活をしていきましょう。
https://cheercareer.jp/company/seminar/4613
株式会社HRCAREER
人事部 後藤です!
今回は就活あるあるの「やりたいことなんてない」という就活迷子の皆さんに向けた記事となります!
そもそも就活のゴールは「やりたい仕事に就くこと」なのでしょうか。
否、「自分の納得のいく就活をして、自分の納得する職場に決めること」がゴールなのです。
極端な話、自分が納得していれば大手だろうと中小だろうと公務員だろうと個人事業主だろうとなんでもOKなんです。
大事なのは親や周囲ではなく「自分」が納得することです。
※異論は認めます。
そのうえで『夢もやりたいこともない人が就活で何から始めるべきか』という本題に入りますが、下記の手順をオススメいたします。
1,【とにかくいろんな業種、職種にエントリー】
ポイントは全然興味のない業界もとりあえずエントリーしてみることです。
説明会や選考であなたの世界を広げてくれます。
2,【書類選考を通過した会社について徹底的に調べる】
HPやSNSの企業アカウントの発信はもちろん、社長や社員の発信も目を通しておくと良いでしょう。
扱っている商品や取引先、求人媒体での過去数年分の新卒採用人数の推移なども参考になります。
3,【すべての選考に対して、第一志望のつもりで面接対策をする】
自分を洗脳してください。自分は本気でこの会社に入りたいんだと思い込んで志望動機を絞り出し、質疑応答の訓練をしてください。
この段階でのポイントは「目の前の会社に入社するために必要な軸をその都度用意すること」です。
4,【面接を受けまくり、すべて記録する】
あらゆる業種、職種を受けまくり、すべての面接の内容、各業界の印象を自分なりにまとめましょう。
5,【ここまで来たら、いったん振り返りましょう】
ここまで来たらあなたは変幻自在の就活生です。
どんな会社にも適応でき、どんな選考にも対応できる知識と経験を身に着けています。
しかも、企業や業界への客観的な視点も持てますので、この段階で再度、自己分析をしっかりして、自分に合っている業界はどこなのか検討してみてください。
6,【内定を複数獲得して、選びましょう】
最後は内定をいくつか獲得してから選びましょう。
1つでも多く自分にとっての選択肢を用意し、自分が納得のいく就活をしていきましょう。
https://cheercareer.jp/company/seminar/4613
この投稿の著者

後藤 峻
東京 / 人事部 / リーダー
◆◆なんだかんだいつも上手くやる。HR CAREERのお調子者人事◆◆
前職の上司、森代表から介護事業部の立ち上げをしたいと声をかけられてその場で入社を決める。 「要領のいいお調子者」ではあるが、人事として底なしの熱意を持つ。ただ大きい会社にするのではなく、社会的に見て「HR CAREERで働いてるんだ!すごいね!」と言われるような、メンバーが誇りを持てる会社にする事が使命。
<誰にも負けない特殊能力>
「依頼を断らない」 部署を飛び越えた依頼も何でも引き受け、なんだかんだ上手くやる。
<入社して身に付いたスキル>
・謙虚さ ・感謝の気持ち ・辛い、しんどいを楽しむ方法
前職の上司、森代表から介護事業部の立ち上げをしたいと声をかけられてその場で入社を決める。 「要領のいいお調子者」ではあるが、人事として底なしの熱意を持つ。ただ大きい会社にするのではなく、社会的に見て「HR CAREERで働いてるんだ!すごいね!」と言われるような、メンバーが誇りを持てる会社にする事が使命。
<誰にも負けない特殊能力>
「依頼を断らない」 部署を飛び越えた依頼も何でも引き受け、なんだかんだ上手くやる。
<入社して身に付いたスキル>
・謙虚さ ・感謝の気持ち ・辛い、しんどいを楽しむ方法
投稿一覧

2025.04.03
★2025年入社式★

2025.03.19
チアキャリア リニューアルしたからみんな見てね!

2025.03.12
ついに… \\東京本社移転//

2025.03.05
新企画!HRCAREER社員と乾杯しよっ♪

2025.02.27
バレンタイン♥節分!2月のイベント集

2025.02.04
各支社のランチ風景~(^▽^)

2025.01.28
私服勤務決定しました~!

2025.01.21
毎年恒例 \\2025年初詣//

2025.01.14
大盛り上がり!2024年忘年会!

2025.01.06
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

2024.12.26
ホームページをリニューアルしました!!!!!

2024.12.17
★HRCAREERパーカー★