
2024.02.22
【仕事の仕方が全然違う】人材紹介の両面と片面とは(前半)
こんにちは!
株式会社HRCAREER
人事部 後藤です!
今回は人材紹介の両面と片面について!
タイトルを見て「?」が浮かんだ方はほとんどだと思いますが、人材紹介を志望している方なら絶対理解しておいた方が良いポイントになります。
人材紹介には2種類あります。
「両面」と「片面」です。
「両面」は求職者と企業どちらも対応すること
「片面」は求職者と企業どちらかを対応することを意味します。
今回は「両面」について記載したいと思います。
双方にメリット、デメリットがありますが、良い悪いではありません。
自分の好みで選ぶと良いでしょう。
それぞれの特徴は下記の通りです。
「両面」について
■メリット
・圧倒的スピード感!!!
すべて自分で掌握できるため、面接設定や情報伝達が非常にスムーズに行うことができる。
・感謝が2倍!!!
求職者と企業双方から感謝のお言葉をいただける。
・仕事量を自分でコントロールできる!
自分のキャパの中で仕事ができるので、自分の業務効率と相談しながら仕事量を調整できる。
・BtoBもBtoCも経験できる!
■デメリット
・とにかく忙しい!!
求職者と企業の板挟みとなり、双方の意見に耳を傾けることとなるため、とにかく忙しい。
・効率が悪い
片面との相対的な話ですが、同時に担当できる求職者の人数に限界があります。人にもよりますが、片面と比較すると3倍から4倍の差が出ることもあリンス。
・言い訳できない
手柄も100%自分の物ですが、失敗もまた100%自分のせいです。
というように全て自分一人でやるので、責任も報酬も大きいのが両面になります。
「裁量権が欲しい!スピード感もって業務に取り掛かりたい!」という方にはオススメです。
<最後に>
今回は人材紹介の「両面」についてまとめてみましたがいかがでしょうか。
次回は「片面」についてまとめていきますので、皆さんの業界理解の一助となれば幸いです。
弊社の会社説明会では、この辺りもしっかりとお伝えしておりますので、是非会社説明会にご参加ください!https://cheercareer.jp/company/seminar/4613
株式会社HRCAREER
人事部 後藤です!
今回は人材紹介の両面と片面について!
タイトルを見て「?」が浮かんだ方はほとんどだと思いますが、人材紹介を志望している方なら絶対理解しておいた方が良いポイントになります。
人材紹介には2種類あります。
「両面」と「片面」です。
「両面」は求職者と企業どちらも対応すること
「片面」は求職者と企業どちらかを対応することを意味します。
今回は「両面」について記載したいと思います。
双方にメリット、デメリットがありますが、良い悪いではありません。
自分の好みで選ぶと良いでしょう。
それぞれの特徴は下記の通りです。
「両面」について
■メリット
・圧倒的スピード感!!!
すべて自分で掌握できるため、面接設定や情報伝達が非常にスムーズに行うことができる。
・感謝が2倍!!!
求職者と企業双方から感謝のお言葉をいただける。
・仕事量を自分でコントロールできる!
自分のキャパの中で仕事ができるので、自分の業務効率と相談しながら仕事量を調整できる。
・BtoBもBtoCも経験できる!
■デメリット
・とにかく忙しい!!
求職者と企業の板挟みとなり、双方の意見に耳を傾けることとなるため、とにかく忙しい。
・効率が悪い
片面との相対的な話ですが、同時に担当できる求職者の人数に限界があります。人にもよりますが、片面と比較すると3倍から4倍の差が出ることもあリンス。
・言い訳できない
手柄も100%自分の物ですが、失敗もまた100%自分のせいです。
というように全て自分一人でやるので、責任も報酬も大きいのが両面になります。
「裁量権が欲しい!スピード感もって業務に取り掛かりたい!」という方にはオススメです。
<最後に>
今回は人材紹介の「両面」についてまとめてみましたがいかがでしょうか。
次回は「片面」についてまとめていきますので、皆さんの業界理解の一助となれば幸いです。
弊社の会社説明会では、この辺りもしっかりとお伝えしておりますので、是非会社説明会にご参加ください!https://cheercareer.jp/company/seminar/4613
この投稿の著者

後藤 峻
東京 / 人事部 / リーダー
◆◆なんだかんだいつも上手くやる。HR CAREERのお調子者人事◆◆
前職の上司、森代表から介護事業部の立ち上げをしたいと声をかけられてその場で入社を決める。 「要領のいいお調子者」ではあるが、人事として底なしの熱意を持つ。ただ大きい会社にするのではなく、社会的に見て「HR CAREERで働いてるんだ!すごいね!」と言われるような、メンバーが誇りを持てる会社にする事が使命。
<誰にも負けない特殊能力>
「依頼を断らない」 部署を飛び越えた依頼も何でも引き受け、なんだかんだ上手くやる。
<入社して身に付いたスキル>
・謙虚さ ・感謝の気持ち ・辛い、しんどいを楽しむ方法
前職の上司、森代表から介護事業部の立ち上げをしたいと声をかけられてその場で入社を決める。 「要領のいいお調子者」ではあるが、人事として底なしの熱意を持つ。ただ大きい会社にするのではなく、社会的に見て「HR CAREERで働いてるんだ!すごいね!」と言われるような、メンバーが誇りを持てる会社にする事が使命。
<誰にも負けない特殊能力>
「依頼を断らない」 部署を飛び越えた依頼も何でも引き受け、なんだかんだ上手くやる。
<入社して身に付いたスキル>
・謙虚さ ・感謝の気持ち ・辛い、しんどいを楽しむ方法
投稿一覧

2025.04.03
★2025年入社式★

2025.03.19
チアキャリア リニューアルしたからみんな見てね!

2025.03.12
ついに… \\東京本社移転//

2025.03.05
新企画!HRCAREER社員と乾杯しよっ♪

2025.02.27
バレンタイン♥節分!2月のイベント集

2025.02.04
各支社のランチ風景~(^▽^)

2025.01.28
私服勤務決定しました~!

2025.01.21
毎年恒例 \\2025年初詣//

2025.01.14
大盛り上がり!2024年忘年会!

2025.01.06
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

2024.12.26
ホームページをリニューアルしました!!!!!

2024.12.17
★HRCAREERパーカー★