【22卒実録】オンライン説明会で何を気をつけるべき?
こんにちは! 22卒インターン生のおじまです。
今回はコロナ禍によって主流になりつつあるオンライン説明会についてご説明します。
オンライン説明会は実際に企業に出向き説明会を聞くのとどう違うのか?どのような点に注意すればいいのかについて知っていただけたら幸いです!
オンライン説明会の流れとは?
オンライン説明会の流れはオフライン(通常)の説明会の流れとほとんど変わりません。
1.説明会に申し込む(プラットフォームや採用ページにて)
2.企業から申し込み確認のメールが届く
3.企業から申し込みしたオンライン説明会の詳細メールにて届く
4.オンライン説明会のURL・持ち物・提出物・服装の確認をする
5.オンライン説明会当日、時間になり次第説明会のURLに入室する
大きく5つの流れがあります。
ポイントはオンライン説明会のURLが必ず届いているのか確認することです。
参加するときに確認すべきこと
参加する時に確認すべきことはオフラインでの説明会とおおよそ変わりませんが、
オンラインならではの問題点とタイミングごとのチェックリストをピックアップしていきます。
申し込み直後チェックリスト
・日程
・オンライン説明会に使用するアプリケーションのダウンロード
・オンライン説明会のリンク届いている?
・ウェビナー型?同時双方向性型?
・説明会前の事前課題の有無
日程確認してカレンダーへ登録しよう
申し込みをしたら必ずカレンダーに登録しましょう!
おすすめはGoogleカレンダーです。
登録する際にリマインド設定・どちらの会場で行われるか・申し込み確認メールとの連携ができます!
また、同じアカウントを使用すればスマートフォン・PC両方から閲覧することができ登録する手間が省けます。
オンライン説明会に使用するアプリケーションのダウンロードをしよう!
みなさん、オンライン授業を経験している学生が多いと思うので問題ないと思いますが、
オンライン説明会に使用するアプリケーションのダウンロードを行いましょう。
主に、ZoomとGoogle Meetです。
企業からどのサービスを利用するのか詳細メールで提示されますが、
この2つは必ず使うので、スマートフォン・PCにダウンロードしておくと便利です。
また、機能のバージョンアップデートがあるのでこまめにアップデートされているか確認しましょう。
オンラインの説明会リンクを確認しよう
オンライン説明会のリンクについて申し込みをした後に説明会のURLが届く場合もあれば、説明会の3日前など直前に届くケースもあります。
そのため、申し込みをした際に送られてくる申し込み確認メールを必ず確認しましょう。
いつ頃オンラインの説明会のURLが送られてくるのか等記載があります。
「オンラインの説明会に申し込んだのに、、、リンクが届かない」ということもあるかもしれません。
迷惑メールフォルダーに届いてしまっているケースもあります。
メールアドレスを間違えてしまい、メールが届かない場合は採用ページから企業に問い合わせしましょう!
ウェビナー型?同時双方向性型?
オンライン説明会には大きくウェビナー形式と同時双方向形式の2つがあります。
ウェビナー形式は企業が一方方向に淡々と話す説明会のみ(チャット機能を使用した質問形式の座談会があるところも)の形式です。
同時双方向性はお互いに顔を出し、企業側だけでなく社員さんと直接お話しできる座談会も入った説明会です。
ウェビナー形式では学生の顔出しをせず、事前にウェビナーの登録画面に登録してほしいという旨のメールが送付されます。
氏名・メールアドレス等必要項目を埋め、オンライン説明会のURLを取得します。
一方、同時双方向の場合はそのままオンライン説明会のURLが送付されますので確認してください。
説明会参加前の事前課題の有無をチェック
インターンシップと異なり、説明会の多くはあまり事前課題の提出を求められるケースは少ないです。
一方でオンラインであっても事前課題を提出しその課題によって説明会に参加できるのかできないのかが決まるケースもあるため必ずチェックしましょう。
参加日チェックリスト
・オンライン説明会のツール設定
(部屋汚く無い? パスコンのカメラは映る? 表示名の設定は本名に)
・持ち物
・服装規定
(オンラインであってもスーツのケースもありますのでご注意を)
・説明会中の態度
(反応ボタン・より大げさなリアクションを!)
オンライン説明会ツールを確認しよう。
同時双方向性の場合、多くがカメラオンでの参加を求められます。
そのため、カメラがきちんと起動すること、背景の写り加減を事前に確認し調節しましょう。
照明の光加減が悪く、顔色が悪く見えてしまう場合はリングライトを購入してみてもいいかもしれません。
100円均一ショップでお手軽に手に入ります!
また、表示名にも気を使いましょう。
説明会にて表示名の変更を求められるケースもありますが、特に求められない場合もあります。
大抵の場合大学名・名前で表示しましょう。
あからさまに異なる企業名やアダ名等は控えましょう。
持ち物・服装規定
事前に送られてくる説明会についての詳細メールや申し込み画面にて提示されているケースが多いため必ず確認しましょう。
持ち物は特にメモ・筆記用具・スケジュール帳が多いと思います。
PC・スマートフォンで全て管理している場合に関しては基本的に不要ですが、手元に置いておくと便利です。
服装は大きく私服・私服でもOK(オフィスカジュアル)・スーツの3つがあります。
私服の場合、どの程度まで許容されるのかわからないと思いますが、過度な露出を控えて清潔感があれば問題ないでしょう。
オンライン説明会であっても勤務や面接はスーツで行う企業の場合、その多くがスーツでの参加を求めるためリクルートスーツの用意もしておくと安心です。
購入しなくても、大学でリクルートスーツのレンタルサービスを行なっているのでそういったサービスを利用することをおすすめします。
説明会中のリアクションはしっかり行う!
説明会中、意外と反応について採用担当の方に見られています。
録画されていたりするのでオンラインだから気をぬくのではなく気を引き締めて説明会に参加しましょう。
画面上で小さく表示されている中でどうやって他の学生と差別化を測るのかを考えてみましょう!
1.頷きを大きく!
実際に見ると大げさにみられてしまう反応であっても、画面で表示してみるとしっかりこの学生は説明会を聞いてくれているのだなと一目瞭然です。
2.反応できるものは反応する!(リクリエーションの問題やリアクションボタン等)
採用担当者の音声が聞こえていることや問いかけに対して、スタンプでの反応を行なったり、
説明会中に出された問題には積極的に参加しましょう。
CheerCareerで開催されるオンライン説明会案内
CheerCareerでは主に面談形式・複数人数形式・CheerCareer限定の3種類のオンライン説明会があります。
おすすめの3社の説明会をそれぞれご紹介します。
【面談形式編】株式会社イッキクリエイション
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3875/5010
特徴的なのはマンツーマンの説明会となっているところです。
説明会、面接というように形式張るのではなく、面談という形でフランクにお話しすることができます。
また、説明会についてはどのような話をしたいのか参加者と調節を行うため、
あなただけの説明会を開いていただけます。
【複数人数編】BRANU株式会社
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3824/4200
通常のオンライン説明会と同じですが、少人数制であるため一方的ではなく
双方的なコミュニケーションをとることができます。
座談会もあるため、気になったことを気軽に質問することができます。
【CheerCareer限定】 株式会社Legaseed
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4069/5033
CheerCareer限定で経営陣から直接お話しを伺える説明会です。
オンライン説明会では伝わりにくいオフィスの雰囲気なども紹介してもらえます。
ただ株式会社Legaseedについての説明だけでなく、キャリアについてもお話しいただけます。
CheerCareerでオンライン説明会に参加しよう!
以上オンライン説明会の注意点や通常(オフライン)での説明会についてまとめてみました。
CheerCareerにはオンラインの説明会がたくさん掲載されていますのでご紹介した3社の説明会以外の企業説明会にもご参加いただけますと嬉しいです。