
2023.12.04
悩める就活生へ!~語彙力がない私が就職活動でやって良かったこと~
はじめまして!22卒の名古屋支社の梶です。
今回は私が就職活動でやって良かったことについてお話ししようと思います。
私は自負するほど語彙力がありません。
自分のことを説明するのが苦手だったので、
就活の面接でも圧倒的に不利な状態でした。。。
就職活動で何を話したらいいかわからない。
そういう人も結構いると思います。
そこで私がお勧めするのは まず、ノートに全て書き出してみることです。
趣味、経験、好きな言葉、好きな本、人には譲れないことなどなど
考えればわかることも文字にして起こすことで
自分の考えや大事にしてることが目に見えてはっきりわかってきます!
書き出した内容から、就活の軸がはっきりしたり、
自分の強みなどの自信にも繋がったかなと思います!
あとは人生の経験についてのグラフも書き出したのが良かったかなと思います。
生まれた時〜現在、将来までの出来事とその時得たもの、
気持ちの変化など書いていくのです!
例えば、
・10歳の頃お姉ちゃんと大喧嘩した
・・・喧嘩をしたことで素直な気持ちを言えるようになった。
・20歳で初めて海外旅行に行った
・・・世界観が変わった。視野が広がった。
など 出来事を整理するだけでも、
面接で話せる内容がはっきりして話しやすくななったなと感じました!
少しでも就活の参考になったら嬉しいです◎
説明会参加はこちら!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
今回は私が就職活動でやって良かったことについてお話ししようと思います。
私は自負するほど語彙力がありません。
自分のことを説明するのが苦手だったので、
就活の面接でも圧倒的に不利な状態でした。。。
就職活動で何を話したらいいかわからない。
そういう人も結構いると思います。
そこで私がお勧めするのは まず、ノートに全て書き出してみることです。
趣味、経験、好きな言葉、好きな本、人には譲れないことなどなど
考えればわかることも文字にして起こすことで
自分の考えや大事にしてることが目に見えてはっきりわかってきます!
書き出した内容から、就活の軸がはっきりしたり、
自分の強みなどの自信にも繋がったかなと思います!
あとは人生の経験についてのグラフも書き出したのが良かったかなと思います。
生まれた時〜現在、将来までの出来事とその時得たもの、
気持ちの変化など書いていくのです!
例えば、
・10歳の頃お姉ちゃんと大喧嘩した
・・・喧嘩をしたことで素直な気持ちを言えるようになった。
・20歳で初めて海外旅行に行った
・・・世界観が変わった。視野が広がった。
など 出来事を整理するだけでも、
面接で話せる内容がはっきりして話しやすくななったなと感じました!
少しでも就活の参考になったら嬉しいです◎
説明会参加はこちら!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て