
2024.12.20
【人事的見解】最終面接で受かるコツ!
こんにちは!
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
私が思う最終面接で受かるコツをお伝えしたいなと思います。
当社の最終面接は社長を中心とした執行役員の皆さんが行ってくださってます。
皆さん実はめっちゃ優しい方ばっかりなんですけど、体格も良くいかついし緊張しちゃう人多いのかなと思うんですが、コツを抑えて挑んでみて下さい!
コツは3つ。
コツその1:自然体で、飾らない事
どの選考段階でも必要な事だと思ってるんですが、
最終的に合格したら一緒に働くわけなので、猫被ったり、できない事できるとか嘘つくのってただ自分の首絞めてるだけだし、
口先だけで喋ってる事ってすぐバレますから、
本音でぶつかる事がまずは大切だと思います。
コツその2:口慣らししておく
芸人さんたちがテレビやラジオでトークを披露する前にたくさんの人に話してトークをブラッシュアップするのと同じで、
面接官に伝わりやすい様に話を整理して練習しておく。
そして緊張していても話せるように口慣らししておく。
コツその3:元気に前向きに挑む
若さって超強力な武器だと思ってます。
今しかない自分の武器って何かと言えば、学生の皆さんが共通して使える武器は「若さ」!これです!
この歳になって思うけど、若者が元気なだけで好感度高いです。
逆にここが足りてないとマイナスのイメージが上乗せされちゃうので。
無理に陽キャになれって事ではないですよ!
しっかりと受け答えするとか、もじもじしないって事です。
以上!
変に取り繕ってなければボロは出ないし、
言いたい事はちゃんと準備できてるし、
元気にやりきる!
こんな感じですね。
どしんと構えて挑みましょう!
これ、あくまで私の主観なのでね!あくまで”足し”にして下さいね!!
とは言え選考するにもまずは説明会予約から。
ご予約まだまだお待ちしております↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
私が思う最終面接で受かるコツをお伝えしたいなと思います。
当社の最終面接は社長を中心とした執行役員の皆さんが行ってくださってます。
皆さん実はめっちゃ優しい方ばっかりなんですけど、体格も良くいかついし緊張しちゃう人多いのかなと思うんですが、コツを抑えて挑んでみて下さい!
コツは3つ。
コツその1:自然体で、飾らない事
どの選考段階でも必要な事だと思ってるんですが、
最終的に合格したら一緒に働くわけなので、猫被ったり、できない事できるとか嘘つくのってただ自分の首絞めてるだけだし、
口先だけで喋ってる事ってすぐバレますから、
本音でぶつかる事がまずは大切だと思います。
コツその2:口慣らししておく
芸人さんたちがテレビやラジオでトークを披露する前にたくさんの人に話してトークをブラッシュアップするのと同じで、
面接官に伝わりやすい様に話を整理して練習しておく。
そして緊張していても話せるように口慣らししておく。
コツその3:元気に前向きに挑む
若さって超強力な武器だと思ってます。
今しかない自分の武器って何かと言えば、学生の皆さんが共通して使える武器は「若さ」!これです!
この歳になって思うけど、若者が元気なだけで好感度高いです。
逆にここが足りてないとマイナスのイメージが上乗せされちゃうので。
無理に陽キャになれって事ではないですよ!
しっかりと受け答えするとか、もじもじしないって事です。
以上!
変に取り繕ってなければボロは出ないし、
言いたい事はちゃんと準備できてるし、
元気にやりきる!
こんな感じですね。
どしんと構えて挑みましょう!
これ、あくまで私の主観なのでね!あくまで”足し”にして下さいね!!
とは言え選考するにもまずは説明会予約から。
ご予約まだまだお待ちしております↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2025.09.12
【本当にあったゾッとする就活話】就活の罠…企業研究をサボった学生が最後に泣くワケ

2025.09.11
【27卒向け|完全偏見】どヘンタイ募集の企業すら思う!?全企業に好かれる学生の特徴3選

2025.09.10
自分のやりたい職種をしたいというけど、職種は“手段”であって“ゴール”ではない

2025.09.09
【27卒|募集開始】ECコンサルの営業職とは、○○で、○○な、○○である。

2025.09.08
【27卒|募集開始】「平均値を上げる組織」VS「強みを生かす組織」結局どちらがいい?

2025.09.05
【27卒|募集開始】Z世代の就活生よ、AI時代に”無駄”と”必要”を切り分けられているか?

2025.09.04
【27卒|募集開始】モノがない営業は難しい。でも、その難しさが市場価値をつくる

2025.07.24
【時効】弊社に興味がないことぐらい、普通にわかりますからね?

2025.07.24
【正論ぶっこむ】「楽しそう」で選ぶ会社、だいたい地獄です

2025.07.23
【就活の夏、後悔の分かれ道】7月の今、動かないと詰みます

2025.07.23
【“勝利至上主義”で何が悪い】部活で培ったそれ、教えて

2025.07.22
【現実、教えるね】自分らしく働ける会社は数打たないと出会えん