【27卒|募集開始】大手orベンチャー?究極の2択に、ベンチャー人事がトドメを刺そうではないか。

2025.09.18

【27卒|募集開始】大手orベンチャー?究極の2択に、ベンチャー人事がトドメを刺そうではないか。

こんにちは!
株式会社これから 人事の梶間です。

就活生が必ず一度はぶつかるテーマ。
――「大手に行くか? ベンチャーに行くか?」

就活メディアでもOB訪問でも、無数に語られ尽くしたネタです。

でも、どれだけ情報を集めても結局は「自分はどっちなんだ?」と迷い続ける人が多い。
だから今日は、ベンチャー人事である私が、この究極の二択にトドメを刺します!!


まず、大手の良さ。
・ブランド
・安定
・研修制度
・福利厚生
もう“国からの保証”みたいな安心感がある。
けれどその代わり、歯車感・分業感は免れません。
大手の看板を背負う代わりに、自分の名前は後ろに引っ込む。

一方でベンチャー
・保証はない
・カオスだし、裁量は重い
けれど、20代で自分の名前で勝負できる。
誰かに「任される」のではなく、「自分で掴み取る」経験ができる。
成長スピードは痛みを伴うけど、その分だけ景色も早く変わる。


ここまで聞いて「うわ、どっちも正しいこと言ってるじゃん」と思ったそこのあなた。
――そう、それが罠です。

究極の2択の答えは「どちらが正しいか」ではなく
「どちらに自分を突っ込んで燃やしたいか」。
正解は用意されていない。未来は選んだ側が正解に変えるのです。


私自身、社会人8年目ですが、
先日地元の友達とこの「大手vsベンチャー論争」を真剣にやったんです。

大手で働いている友人は「言われたことをきちんとこなすのが自分に合ってる。だったら、大手でワークライフバランス取りながらしっかりお金もらえた方がいい」と言い切っていました。

一方で私は、「能動的に動いているときこそ“生きてる”って感じる。自分の給料は自分の成果で決めたい」という考え方。だからベンチャーを選んだし、今もこの環境にワクワクしている。


結局、優劣じゃなく“どちらが自分に合うか”。
他人の正解を借りるんじゃなくて、自分の正解を自分で作れるかどうか、なんですよね。


私たちは「世の中にないサービスを創る」ことを掲げる会社です。
つまり、大手の安心感よりも“自分の熱”で会社を動かしていきたい人を探しています。
まだカオスな環境を「面白そう」と思えるあなたに、27卒の扉を開けてほしい。


「どっちが正しいか」じゃなくて、「どっちで自分を燃やしたいか」。
その答えが“ベンチャー”なら、ぜひ弊社へエントリーしてください!
この投稿の著者
梶間道佳
梶間道佳
人材開発/採用担当
2018年新卒入社|愛知県岡崎市出身|一児の母
2018年に新卒入社後、広告運用部へ。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。

賢い人間ではないので努力と量で勝負するゴリゴリ系女子。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。

仕事のテーマは「アオハル」。
社会人だって、まだアオハルできる。
子育て中でも、30代でも、何歳でも、「ここで輝ける」と思える会社にしたい。
学生のみなさん!大人の青春、仕事でやってみませんか?
投稿一覧