2020.06.17
【21卒・内定者記事】「考える」を止める言葉
こんにちは!
21卒の檜山です!
なにか物事を決めるとき、
「価値観の違い」「臨機応変に」
といった言葉を使った経験はありますか??
おそらく!多くの方は使ったことがあると思います。
もちろん私も使ったことは山ほどあります。
でも、最近私はこの2つの言葉がどうも好きになれません。
議論を投げ出しているように思うのです。
考えるのをやめている気がするのです。
人と何かを話すとき、どうも意見が食い違う。そこで「価値観の違いだよね〜」と誰かが言った途端に話は終わってしまいます。
その言葉がないだけで、本当は聞けたかもしれない重要なことがあるのでは??
何か物事を決めるとき、「臨機応変に動こう!」と誰かが言った途端にその話も終わってしまいます。
この言葉がないだけで、みんなが物事を周知して、意識のズレなどの問題が解決するしもっといい方向に進むのでは??
この2つの言葉は議論とともに、私たちの頭も止めてしまいます。
頭を止める言葉は出来るだけ使わない!
そう最近決心しました!!
▽イマジナInstagram
https://www.instagram.com/imajina_official/
★☆特別開催☆★代表関野が行います!会社説明会&食事会を開催!!ゴチソウします!
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3146/1872
◆21卒・個別イマジナ企業説明会情報◆※webも可
https://www.passion-navi.com/company/seminar_group/3146/1042
21卒の檜山です!
なにか物事を決めるとき、
「価値観の違い」「臨機応変に」
といった言葉を使った経験はありますか??
おそらく!多くの方は使ったことがあると思います。
もちろん私も使ったことは山ほどあります。
でも、最近私はこの2つの言葉がどうも好きになれません。
議論を投げ出しているように思うのです。
考えるのをやめている気がするのです。
人と何かを話すとき、どうも意見が食い違う。そこで「価値観の違いだよね〜」と誰かが言った途端に話は終わってしまいます。
その言葉がないだけで、本当は聞けたかもしれない重要なことがあるのでは??
何か物事を決めるとき、「臨機応変に動こう!」と誰かが言った途端にその話も終わってしまいます。
この言葉がないだけで、みんなが物事を周知して、意識のズレなどの問題が解決するしもっといい方向に進むのでは??
この2つの言葉は議論とともに、私たちの頭も止めてしまいます。
頭を止める言葉は出来るだけ使わない!
そう最近決心しました!!
▽イマジナInstagram
https://www.instagram.com/imajina_official/
★☆特別開催☆★代表関野が行います!会社説明会&食事会を開催!!ゴチソウします!
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3146/1872
◆21卒・個別イマジナ企業説明会情報◆※webも可
https://www.passion-navi.com/company/seminar_group/3146/1042
投稿一覧
2025.11.14
1-4【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.14
1-4【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.14
1-3【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.14
1-3【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.14
1-2【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.13
1-1【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.12
後編【社員インタビュー】「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ
2025.11.11
後編【社員インタビュー】「やりたい」を形にする会社で見つけた自分らしさ
2025.11.10
前編【社員インタビュー】「やりたい」を形にする会社で見つけた自分らしさ
2025.10.27
前編【社員インタビュー】「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ
2025.10.22
後編【社員インタビュー】自分だからこそ価値がある、そう思ってもらえるように。
2025.10.21
前編【社員インタビュー】自分だからこそ価値がある、そう思ってもらえるように