
2020.12.08
【21卒・内定者記事】チームと個人と。お昼ごはん
気づけば2020年も終わりを迎えようとしています。一日一日を大切にしなくては、と改めて思います。
ということで(ということで?)本日はたっちゃんと仲良くお昼ご飯を食べたことについてレポしたいと思います。前回の記事で(https://cheercareer.jp/company/message_detail/3146/78007)もっと親交を深めたいと伝えた結果、お昼ご飯に行くことができました!
どんなことを話すのかなとドキドキわくわくしていましたが、一番メインで話したことは「チームをどう作っていくのか」ということでした。めっちゃ真面目。本当真面目。笑
ただ、私たち内定者にとって、チームビルディングについて議論を深めることは仕事の効率を上げることそのものに繋がるため、大切なことなのです!
たっちゃんがメンバーの力を最大限に引き出す上で注意していることは、どのように情報伝達するか、ということでした。
どう表現し、どれくらい情報を伝え、どのような反応を示したら理解していることが見て取れるのか...と、たくさんの分析とともに仮説を立て、相手に向きあう必要があります。
組織で何かを行うとき、チームとして全体感を把握することも大切ですが、このように個人間で特徴を掴むこともまた重要なことに間違いありません。
今日のお昼ご飯は美沙と食べる予定です。何を食べようか二人でにこにこしています✨
来週は、ともちゃんとも二人で食べに行きますっ!
ということで(ということで?)本日はたっちゃんと仲良くお昼ご飯を食べたことについてレポしたいと思います。前回の記事で(https://cheercareer.jp/company/message_detail/3146/78007)もっと親交を深めたいと伝えた結果、お昼ご飯に行くことができました!
どんなことを話すのかなとドキドキわくわくしていましたが、一番メインで話したことは「チームをどう作っていくのか」ということでした。めっちゃ真面目。本当真面目。笑
ただ、私たち内定者にとって、チームビルディングについて議論を深めることは仕事の効率を上げることそのものに繋がるため、大切なことなのです!
たっちゃんがメンバーの力を最大限に引き出す上で注意していることは、どのように情報伝達するか、ということでした。
どう表現し、どれくらい情報を伝え、どのような反応を示したら理解していることが見て取れるのか...と、たくさんの分析とともに仮説を立て、相手に向きあう必要があります。
組織で何かを行うとき、チームとして全体感を把握することも大切ですが、このように個人間で特徴を掴むこともまた重要なことに間違いありません。
今日のお昼ご飯は美沙と食べる予定です。何を食べようか二人でにこにこしています✨
来週は、ともちゃんとも二人で食べに行きますっ!
投稿一覧

2022.12.07
サッカー日本代表からブランディングを学ぶ

2022.11.25
いよいよ本日!東京で合同採用イベントを開催です!

2022.11.21
あなたの魅力を直接伝えられるチャンス!!!これを逃す手はありません。

2022.11.16
【最短内定へ】社長に想いを伝える覚悟はあるか。座談会11/25開催!

2022.11.12
社員旅行でサンフランシスコへ!NYから始まったコンサルティング企業が採用イベントを実施

2022.11.11
上手なタスク管理のすゝめ【24卒内定者記事】

2022.11.10
企業のトップの話、聞きたくないですか?

2022.11.08
行動力が有り余っている皆さん!!今日、東京で対面就活イベントやるんで来ませんか?

2022.11.07
内定者から見たイマジナのリアル【23卒内定者記事】

2022.10.26
自信がもてなかった私の就活【23卒内定者記事】

2022.10.17
皆さんの就活が失敗に終わらないために【23卒内定者記事】

2022.10.11
【23卒内定者記事】イマジナのブランディング事業って何?