2021.05.28
【21/9月卒・内定者記事】電話怖い症
こんにちは!21年9月卒の岡崎です。
最近熱くなってきて寝るときにエアコンを使うか使わないか葛藤しています。
今回は電話が怖い今どきの若者についてです。
どこの会社も、入って最初にやることの一つに電話研修があります。今どきの若者は電話が苦手らしいですね。たしかに連絡はラインやメールがもっぱらですし、固定電話がない家庭も増えています。それと誰からかかってきているかわからないということも、電話恐怖症の一因かもしれません。
かくいう私も電話が得意ではありません。先日電話研修を行ったのですが、びくびくしながら電話を受けました。相手は社内にいる先輩とわかっているのに、です。電話をとる行為自体が慣れていないこともありますが、自分が今会社の顔だという事実も、緊張に拍車をかけました。
とはいえまだまだ電話は現役のようです。コミュニケーションの速さはチャットやメールの比ではありませんので、スピードと確実性が求められるビジネスにおいては、電話はしばらく使われるでしょう。
就活生のみなさんも、採用担当からであったり、入社後は見ず知らずの人からバンバン電話が来るでしょう。
恐らくですが慣れればなんてことはないです。数をこなすしかないです。私と一緒に頑張りましょう!
最近熱くなってきて寝るときにエアコンを使うか使わないか葛藤しています。
今回は電話が怖い今どきの若者についてです。
どこの会社も、入って最初にやることの一つに電話研修があります。今どきの若者は電話が苦手らしいですね。たしかに連絡はラインやメールがもっぱらですし、固定電話がない家庭も増えています。それと誰からかかってきているかわからないということも、電話恐怖症の一因かもしれません。
かくいう私も電話が得意ではありません。先日電話研修を行ったのですが、びくびくしながら電話を受けました。相手は社内にいる先輩とわかっているのに、です。電話をとる行為自体が慣れていないこともありますが、自分が今会社の顔だという事実も、緊張に拍車をかけました。
とはいえまだまだ電話は現役のようです。コミュニケーションの速さはチャットやメールの比ではありませんので、スピードと確実性が求められるビジネスにおいては、電話はしばらく使われるでしょう。
就活生のみなさんも、採用担当からであったり、入社後は見ず知らずの人からバンバン電話が来るでしょう。
恐らくですが慣れればなんてことはないです。数をこなすしかないです。私と一緒に頑張りましょう!
投稿一覧
2025.11.13
前編【社員インタビュー】教職からベンチャー企業への挑戦。
2025.11.12
後編【社員インタビュー】「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ
2025.11.11
後編【社員インタビュー】「やりたい」を形にする会社で見つけた自分らしさ
2025.11.10
前編【社員インタビュー】「やりたい」を形にする会社で見つけた自分らしさ
2025.10.27
前編【社員インタビュー】「やってみたい」と思ったなら、あとは飛び込むだけ
2025.10.22
後編【社員インタビュー】自分だからこそ価値がある、そう思ってもらえるように。
2025.10.21
前編【社員インタビュー】自分だからこそ価値がある、そう思ってもらえるように
2025.10.20
後編【社員インタビュー】一生、言葉と戯れたい。人を、企業を、動かす文章を。
2025.10.15
前編【社員インタビュー】一生、言葉と戯れたい。人を、企業を、動かす文章を。
2025.10.06
2026年卒 秋採用スタートのお知らせ
2022.12.07
サッカー日本代表からブランディングを学ぶ
2022.11.25
いよいよ本日!東京で合同採用イベントを開催です!