
2025.01.17
勝手に社員紹介#17 【伊藤優花】
広報がstaraの社員の魅力を広める「勝手に社員紹介シリーズ」
第17弾は、せんげん台オフィスの”伊藤優花さん”です!
■ 業務内容 :利用者支援、シフト作成、施設外引率、SNS運用担当 Instagramはこちら
■ 趣味:ヨガ、岩盤浴、ゲーム、ライブ観戦、お酒。サバイバルゲーム、ゴルフ、キャンプもやってみたい!笑
■ 強み:楽観的、共感力、行動力、明るい
---
【staraについて】
・staraに入社したきっかけや経緯
「社長の話に共感した」のが一番大きなきっかけです。
当初は、仕事を探しておりネット検索で条件を絞って出てきた会社の中の一つでした。
しかしその後staraの選考過程で社長とお話しし、価値観に非常に共感しました。「障害は個性」や「障害という言葉を無くす」という言葉は今でも印象に残っています。
・お仕事のやりがい/好きなことはなんですか?
「利用者さんの課題を近くで解決したり、できなかったことができるようになった瞬間を一緒に喜べること」 です。
例えば、以前は施設外就労に出たくないという利用者さんがいました。PCも苦手で、できないことも多かったのですが、少しずつ「でもそうじゃないと時給が稼げないから週5で施設外に行ってみます」と価値観が変わっていった時はとても嬉しかったです。
他にもたくさんエピソードはありますが、一瞬でも前向きな気持ちになれる瞬間に立ち会えること、さらにその瞬間が何度も訪れることがこの仕事の魅力です。
・伊藤さんから見たstaraとは どんな会社ですか?
「いろんな人がいて、いろんな価値観がある」会社です。
日々お仕事で関わる中で「こういう考え方もあるんだ」「その方向から見る⁉」というような気づきが多いです。
個性豊かな人たちが集まっていますが、それぞれのオフィスの色がありながらも、全体で集まるとしっかりまとまりがあります。不思議ですね(笑)。
・せんげん台オフィスのオススメポイント
アットホームなところです。職員と利用者さんを含めて仲が良いんですよ。 土曜日は味噌汁が振る舞われたり、仕事やイベントに協力的だったり。常に「ありがとう」やポジティブな言葉が飛び交っています。
また「やってみな」と背中を押してくれる人や、それをサポートしてくれる人がいる環境です。
就職した利用者さんたちからも「居心地がいい」と言われています(笑)。
---
【仕事観、将来】
・仕事をする上で大切にしていることを教えてください
利用者さんに「安心感」を与える存在であることです。常に笑顔で、周りを見て日々の小さな変化に気づけるよう意識しています。
また、「素直さ、報連相、人へのリスペクトを忘れない」ことも心がけています。これらは人と関わる仕事をする上で欠かせないものです。
・staraで成し遂げたいことは何ですか?
これ難しいなあ…(笑)でもこの仕事を通じて感じるのは、支援しているように見えて、実は利用者さんに助けてもらっていることが多いということです。
なので、自分のスキルをもっと磨いて利用者さんに還元したいです。障害の有無に関わらず、誰もがやりたいことを持っているはずです。その挑戦を応援できる存在でありたいと思っています。
こうなりたい!と目指すモデルはありますが、今の自分は人生経験や能力がその域に達していないと感じています。だからこそ、日々スモールステップを重ねながら、自分にできることを増やしている最中です。
---
【就活中の学生さんに一言】
就活は人生の分かれ道を決めるビックイベントだからこそ、不安や焦りを感じるのは自然なことです。
でも、自分の人生なので、軸を持っていれば大丈夫です!楽しんで就活してくださいね。
---
伊藤さん、ありがとうございました!
stara広報は、今後も社員の魅力を発信していきます♪
なんと学生さんは、新卒採用の選考過程で社員との対談が可能です!
お話を聞きたい方、ご興味のある方は、ぜひお気軽に会社説明会へご参加くださいね。 https://cheercareer.jp/company/seminar/3997
第17弾は、せんげん台オフィスの”伊藤優花さん”です!
■ 業務内容 :利用者支援、シフト作成、施設外引率、SNS運用担当 Instagramはこちら
■ 趣味:ヨガ、岩盤浴、ゲーム、ライブ観戦、お酒。サバイバルゲーム、ゴルフ、キャンプもやってみたい!笑
■ 強み:楽観的、共感力、行動力、明るい
---
【staraについて】
・staraに入社したきっかけや経緯
「社長の話に共感した」のが一番大きなきっかけです。
当初は、仕事を探しておりネット検索で条件を絞って出てきた会社の中の一つでした。
しかしその後staraの選考過程で社長とお話しし、価値観に非常に共感しました。「障害は個性」や「障害という言葉を無くす」という言葉は今でも印象に残っています。
・お仕事のやりがい/好きなことはなんですか?
「利用者さんの課題を近くで解決したり、できなかったことができるようになった瞬間を一緒に喜べること」 です。
例えば、以前は施設外就労に出たくないという利用者さんがいました。PCも苦手で、できないことも多かったのですが、少しずつ「でもそうじゃないと時給が稼げないから週5で施設外に行ってみます」と価値観が変わっていった時はとても嬉しかったです。
他にもたくさんエピソードはありますが、一瞬でも前向きな気持ちになれる瞬間に立ち会えること、さらにその瞬間が何度も訪れることがこの仕事の魅力です。
・伊藤さんから見たstaraとは どんな会社ですか?
「いろんな人がいて、いろんな価値観がある」会社です。
日々お仕事で関わる中で「こういう考え方もあるんだ」「その方向から見る⁉」というような気づきが多いです。
個性豊かな人たちが集まっていますが、それぞれのオフィスの色がありながらも、全体で集まるとしっかりまとまりがあります。不思議ですね(笑)。
・せんげん台オフィスのオススメポイント
アットホームなところです。職員と利用者さんを含めて仲が良いんですよ。 土曜日は味噌汁が振る舞われたり、仕事やイベントに協力的だったり。常に「ありがとう」やポジティブな言葉が飛び交っています。
また「やってみな」と背中を押してくれる人や、それをサポートしてくれる人がいる環境です。
就職した利用者さんたちからも「居心地がいい」と言われています(笑)。
---
【仕事観、将来】
・仕事をする上で大切にしていることを教えてください
利用者さんに「安心感」を与える存在であることです。常に笑顔で、周りを見て日々の小さな変化に気づけるよう意識しています。
また、「素直さ、報連相、人へのリスペクトを忘れない」ことも心がけています。これらは人と関わる仕事をする上で欠かせないものです。
・staraで成し遂げたいことは何ですか?
これ難しいなあ…(笑)でもこの仕事を通じて感じるのは、支援しているように見えて、実は利用者さんに助けてもらっていることが多いということです。
なので、自分のスキルをもっと磨いて利用者さんに還元したいです。障害の有無に関わらず、誰もがやりたいことを持っているはずです。その挑戦を応援できる存在でありたいと思っています。
こうなりたい!と目指すモデルはありますが、今の自分は人生経験や能力がその域に達していないと感じています。だからこそ、日々スモールステップを重ねながら、自分にできることを増やしている最中です。
---
【就活中の学生さんに一言】
就活は人生の分かれ道を決めるビックイベントだからこそ、不安や焦りを感じるのは自然なことです。
でも、自分の人生なので、軸を持っていれば大丈夫です!楽しんで就活してくださいね。
---
伊藤さん、ありがとうございました!
stara広報は、今後も社員の魅力を発信していきます♪
なんと学生さんは、新卒採用の選考過程で社員との対談が可能です!
お話を聞きたい方、ご興味のある方は、ぜひお気軽に会社説明会へご参加くださいね。 https://cheercareer.jp/company/seminar/3997
この投稿の著者
牧浦えみ
広報部・新卒リクルーター
投稿一覧

2025.01.17
勝手に社員紹介#17 【伊藤優花】

2025.01.14
勝手に社員紹介#16【菅沼愛未】

2024.12.25
勝手に社員紹介#15 安藤麻依

2024.11.28
勝手に社員紹介#14 【近藤麻里子】

2024.10.28
勝手に社員紹介#13 【藤原司】

2024.09.19
勝手に社員紹介 #12【安藤勇次】

2024.09.09
勝手に社員紹介#11 【福井明巳】

2024.08.19
勝手に社員紹介#10 【徳村美佑紀】

2024.08.17
勝手に社員紹介#09 【田島俊】

2024.08.01
勝手に社員紹介#08 【日野浩介】

2024.07.26
勝手に社員紹介#07 【髙橋柊平】

2024.07.12
勝手に社員紹介 #06 【三浦碧海】