インサイド・アウトグループ
【IOGってナニ?】早期選考期/面接対策~『刺さる』志望動機の作り方

2025.11.27

【IOGってナニ?】早期選考期/面接対策~『刺さる』志望動機の作り方

IOG採用責任者の萩生田です。
求められていないかもしれない、面接対策シリーズですww。

毎年、数百人の学生と面接をしていますが、正直なところ志望動機の9割は印象に残りません。
なぜか?それは「テンプレート臭」がするからです。

ありがちなNG志望動機
「貴社の理念に共感し、自分の強みを活かして貢献したいと思いました」
...で、具体的には?と聞くと詰まってしまう学生が本当に多い。

「おっ」と思う志望動機の特徴
実は、刺さる志望動機には3つの要素があります。

1. 自分の体験が起点になっている
「大学時代、情報の見せ方一つで人の行動が変わる瞬間を見て...」のように、あなただけのエピソードから始まっているか。

2. 弊社メディアへの"解像度"が高い
「他社と違い、御社は◯◯という切り口で情報を届けていますよね」と、具体的な記事やコンテンツに言及できているか。実際に読み込んでいる学生は一目で分かります。

3. 未来が見える
「入社後は△△の領域で、こんな情報発信をしたい」と、5年後のビジョンまで語れるか。

今日からできる改善アクション
弊社メディアへの興味、特に印象的だったものをピックアップ
なぜ刺さったのか、自分の経験と紐づけて言語化
競合他社と比較し、弊社ならではの強みを3つ挙げる
志望動機は「ラブレター」です。

「誰にでも送れる内容」ではなく、
「あなたの会社だから」が伝わる言葉を磨いてください。

次回の面接で、あなたの本気の志望動機を聞けることを楽しみにしています!

━━━━*\IOGの実態が丸裸?!たった10分でわかる徹底解説動画はコチラ/*━━━━
「就活って難しそう…」「まずは雰囲気を知りたい」
そんなあなたに向けて、**選考前に不安や疑問を解消できる“IOG徹底解説動画”**をご用意!
エントリーいただくとあなたの“ほしい情報”が“好きなタイミング”でいつでもどこでも視聴できます✨

27卒/早期選考エントリーはコチラ

この投稿の著者
萩生田
萩生田
採用責任者
2021年、インサイド・アウトグループに北海道所属の人事担当として入社。
その後、グループ人事として新卒採用を担う。
2023年、東京本社へ異動し採用責任者へ。

出身 : 北海道札幌市  
家族 : 5人家族 子供3人  
趣味 : キックボクシング、スニーカー集め

MBTI : 領事官(ESFJ)  
性格診断ミキワメ:ドライブ人材 アントレプレナー
投稿一覧