「やりたいことがわからない」就活生だった私の話

2025.06.04

「やりたいことがわからない」就活生だった私の話

こんにちは。人事部です。
突然ですが、皆さんは就活中に
「自分のやりたいことってなんだろう?」
「これで本当にいいのかな…」
と悩んだことはありませんか?
実は、私もその一人でした。


「とりあえず大手」だった過去の自分大学3年の冬、周囲が就活を始める中で、私は焦る気持ちばかりが先走っていました。
とりあえず名前を知っている企業にエントリーすれば安心、という感覚で動いていました。
でも、いざ面接を受けてみると、どこかで違和感がありました。
・なぜこの仕事がしたいのか
・なぜこの会社を選ぶのか

自分の中に、はっきりとした答えが見つからなかったのです。


視点を変えた転機そんな時、ある先輩から言われた一言がきっかけで考え方が変わりました。
「やりたいことが決まってないなら、誰とどう働くかを基準にしてみたら?」
確かに、明確な夢や目標がなくても、
・人と本気で向き合える
・裁量を持って挑戦できる
・成長を実感できる

そんな環境なら、自分のやりたいことも自然と見つかっていくかもしれないと思いました。


デザインとの出会いそうして出会ったのが、今の会社であるデザインです。
選考中から感じたフラットな雰囲気や、社員同士の距離感、そして「一緒に会社をつくっていく」という空気感に惹かれました。

入社してからも、自分に任される領域がどんどん広がっていくことで、少しずつ「こういう仕事が好きかもしれない」という実感が湧いてきています。


最後に就活中にやりたいことが明確でないのは、何も悪いことではありません。
むしろ、いろいろな選択肢を考えられるからこそ、可能性も広がるはずです。
「やりたいことがわからない」からこそ、まずは「どんな環境で働きたいか」を軸に考えてみるのも一つの方法だと思います。

少しでも気になる方は、ぜひ「話を聞いてみたい」からでも構いません。
皆さんの就活に、少しでも参考になれば幸いです。
投稿一覧