
2023.01.11
海外留学で学んだこと~自分の意見をちきんと伝えることの大切さ~
こんにちは、株式会社これから23卒内定者のあやめです。
今回は、自分の意見をしっかりと伝えられることの大切さについてお話しようと思います。
私は現在カナダに留学しており、様々な国の人々と接する機会がたくさんあります。
この環境の中で私がもっとも日本と他国との差を感じたことは、
自分の意見をしっかりと伝えられないという点です。
日本人は、意思はあるのに周りの目や評価を気にし、
中々思っていることを口に出せない傾向にあると強く感じました。
一方、海外の方はたとえ相手が先生や上司であっても
自分の意思をしっかりと伝え、
また、周りの目を気にすることなく常に堂々としています。
そして、この意見を先生や上司も真剣に聞き対等に意見を交わしてくれるのです。
私は学生のアルバイト時代、
店長の指示に思うことがあり、自分の意見を伝えていましたが、
アルバイトの私の意見には耳を傾けてくれないと言う経験がありました。
改めてこの経験を振り返ると日本人が意思を伝えられないというこの現状は、
個人の問題だけではなく、
私たちを取り巻く周りの環境も強く関係していると感じました。
しかし、新しい意見や創造力を積極的に取り入れている株式会社これからは、
若手であってもしっかりと自分の意見を伝えることができる環境であり、
入社年数に関係なく組織の一員であるという自覚を持って働くことが出来ます!
そんな魅力溢れる株式会社これから、
気になった方はぜひ説明会でお待ちしております~!!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
今回は、自分の意見をしっかりと伝えられることの大切さについてお話しようと思います。
私は現在カナダに留学しており、様々な国の人々と接する機会がたくさんあります。
この環境の中で私がもっとも日本と他国との差を感じたことは、
自分の意見をしっかりと伝えられないという点です。
日本人は、意思はあるのに周りの目や評価を気にし、
中々思っていることを口に出せない傾向にあると強く感じました。
一方、海外の方はたとえ相手が先生や上司であっても
自分の意思をしっかりと伝え、
また、周りの目を気にすることなく常に堂々としています。
そして、この意見を先生や上司も真剣に聞き対等に意見を交わしてくれるのです。
私は学生のアルバイト時代、
店長の指示に思うことがあり、自分の意見を伝えていましたが、
アルバイトの私の意見には耳を傾けてくれないと言う経験がありました。
改めてこの経験を振り返ると日本人が意思を伝えられないというこの現状は、
個人の問題だけではなく、
私たちを取り巻く周りの環境も強く関係していると感じました。
しかし、新しい意見や創造力を積極的に取り入れている株式会社これからは、
若手であってもしっかりと自分の意見を伝えることができる環境であり、
入社年数に関係なく組織の一員であるという自覚を持って働くことが出来ます!
そんな魅力溢れる株式会社これから、
気になった方はぜひ説明会でお待ちしております~!!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.10.21
就職活動は、自分という商品を売りこむ「営業活動」です。

2025.10.16
※弊社、「義務を果たさず、権利を主張できる」会社ではありません※

2025.10.16
【27卒|面談受付中】あなたにしか歩めないキャリア、オリジナルで一緒に描きます!

2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。

2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。

2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!

2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!

2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。

2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。

2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?

2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。

2025.09.24
【社内処分、覚悟】“どヘンタイ募集”このワードの秘密を暴露します。