
2023.01.11
海外留学で学んだこと~自分の意見をちきんと伝えることの大切さ~
こんにちは、株式会社これから23卒内定者のあやめです。
今回は、自分の意見をしっかりと伝えられることの大切さについてお話しようと思います。
私は現在カナダに留学しており、様々な国の人々と接する機会がたくさんあります。
この環境の中で私がもっとも日本と他国との差を感じたことは、
自分の意見をしっかりと伝えられないという点です。
日本人は、意思はあるのに周りの目や評価を気にし、
中々思っていることを口に出せない傾向にあると強く感じました。
一方、海外の方はたとえ相手が先生や上司であっても
自分の意思をしっかりと伝え、
また、周りの目を気にすることなく常に堂々としています。
そして、この意見を先生や上司も真剣に聞き対等に意見を交わしてくれるのです。
私は学生のアルバイト時代、
店長の指示に思うことがあり、自分の意見を伝えていましたが、
アルバイトの私の意見には耳を傾けてくれないと言う経験がありました。
改めてこの経験を振り返ると日本人が意思を伝えられないというこの現状は、
個人の問題だけではなく、
私たちを取り巻く周りの環境も強く関係していると感じました。
しかし、新しい意見や創造力を積極的に取り入れている株式会社これからは、
若手であってもしっかりと自分の意見を伝えることができる環境であり、
入社年数に関係なく組織の一員であるという自覚を持って働くことが出来ます!
そんな魅力溢れる株式会社これから、
気になった方はぜひ説明会でお待ちしております~!!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
今回は、自分の意見をしっかりと伝えられることの大切さについてお話しようと思います。
私は現在カナダに留学しており、様々な国の人々と接する機会がたくさんあります。
この環境の中で私がもっとも日本と他国との差を感じたことは、
自分の意見をしっかりと伝えられないという点です。
日本人は、意思はあるのに周りの目や評価を気にし、
中々思っていることを口に出せない傾向にあると強く感じました。
一方、海外の方はたとえ相手が先生や上司であっても
自分の意思をしっかりと伝え、
また、周りの目を気にすることなく常に堂々としています。
そして、この意見を先生や上司も真剣に聞き対等に意見を交わしてくれるのです。
私は学生のアルバイト時代、
店長の指示に思うことがあり、自分の意見を伝えていましたが、
アルバイトの私の意見には耳を傾けてくれないと言う経験がありました。
改めてこの経験を振り返ると日本人が意思を伝えられないというこの現状は、
個人の問題だけではなく、
私たちを取り巻く周りの環境も強く関係していると感じました。
しかし、新しい意見や創造力を積極的に取り入れている株式会社これからは、
若手であってもしっかりと自分の意見を伝えることができる環境であり、
入社年数に関係なく組織の一員であるという自覚を持って働くことが出来ます!
そんな魅力溢れる株式会社これから、
気になった方はぜひ説明会でお待ちしております~!!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら