
2024.04.12
悩める理系就活生へ、化学系からIT系への就活の話
こんにちは。22卒の濱田です。
先日、第1回目となる25卒新卒説明会が開催されました。
これからについてたくさん知ることができましたか?
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!
さて、本日は化学系からIT系への就活の話をしようと思います。
僕は大学では化学科に属していましたが、就活では主にIT系に絞っていました。
というのも、大学に入ってから気付いたのですが、在学中はずっと化学がどうしても好きになれず、会社説明会やインターンに参加しても全然ワクワクしなかったというのが化学系就職しなかった正直な理由の一つのです。
大抵の人は大学で学んだことを活かして就職したり、大学院に進んだりすると思います。
しかし、僕の場合、就活中に自己分析をして、本当にやりたいことを考えたときIT系しかないと思って就活を始めました。
もちろん周りは化学系への就職や進学が多く、さらには先輩とのつながりが少ない大学だったのでOB訪問などもできる状況ではなく、最初は不安でした。
しかし、オンラインの説明会に参加したり、就活イベントに参加したり、座談会で話を聞いたりしていくうちに業界知識やIT業界でできることなどがわかってきて自分がしたいことと照らし合わすことができるようになってきました。
あとはひたすら会社の説明会に参加して自分の求める条件に合う会社を探して受けまくるだけです。
化学系の学部だからと言ってIT系に就職できないとか営業しかできないと思い込まず、まず、自分がどういう人生を送りたいのか、本当にしたいことは何か、その上でどんなことを仕事にすればいいかを過去の経験も踏まえじっくり考えること大事だと思います。
あとは自分の行動次第です。
個人的には会社の説明会は会社が大事にしていることや業務内容、雰囲気やなぜ会社の方がその会社に入ったのかなど聞くことができ、とても参考になるので気になった会社はどんどん参加してどんどん質問した方がいいと感じました。
この会社にエントリーしたのも会社説明会がとても魅力的でワクワクしたからというのが理由の一つです。
少しでも気になったら、説明会のエントリーお待ちしております。https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
先日、第1回目となる25卒新卒説明会が開催されました。
これからについてたくさん知ることができましたか?
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!
さて、本日は化学系からIT系への就活の話をしようと思います。
僕は大学では化学科に属していましたが、就活では主にIT系に絞っていました。
というのも、大学に入ってから気付いたのですが、在学中はずっと化学がどうしても好きになれず、会社説明会やインターンに参加しても全然ワクワクしなかったというのが化学系就職しなかった正直な理由の一つのです。
大抵の人は大学で学んだことを活かして就職したり、大学院に進んだりすると思います。
しかし、僕の場合、就活中に自己分析をして、本当にやりたいことを考えたときIT系しかないと思って就活を始めました。
もちろん周りは化学系への就職や進学が多く、さらには先輩とのつながりが少ない大学だったのでOB訪問などもできる状況ではなく、最初は不安でした。
しかし、オンラインの説明会に参加したり、就活イベントに参加したり、座談会で話を聞いたりしていくうちに業界知識やIT業界でできることなどがわかってきて自分がしたいことと照らし合わすことができるようになってきました。
あとはひたすら会社の説明会に参加して自分の求める条件に合う会社を探して受けまくるだけです。
化学系の学部だからと言ってIT系に就職できないとか営業しかできないと思い込まず、まず、自分がどういう人生を送りたいのか、本当にしたいことは何か、その上でどんなことを仕事にすればいいかを過去の経験も踏まえじっくり考えること大事だと思います。
あとは自分の行動次第です。
個人的には会社の説明会は会社が大事にしていることや業務内容、雰囲気やなぜ会社の方がその会社に入ったのかなど聞くことができ、とても参考になるので気になった会社はどんどん参加してどんどん質問した方がいいと感じました。
この会社にエントリーしたのも会社説明会がとても魅力的でワクワクしたからというのが理由の一つです。
少しでも気になったら、説明会のエントリーお待ちしております。https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て

2025.07.13
【社内処分覚悟!】言ったら代表に怒られそうですが暴露します!

2025.07.13
仕事=退屈?それつまんない会社の人の声がデカいだけでしょ。