
2024.05.07
入社する企業のメリット/デメリットは把握しておこうねって話。
こんにちは!
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
多分うちのコンテンツを見て下さってる方々はベンチャー企業を中心に見ている方なのかなと思ってるんですけど、
そんな皆さんはそもそもベンチャー企業のデメリットは見えてますか?
良いとこと悪いとこどっちもわかってないと
後で「えーどうして!?」って焦る事になるのでこちらの記事だけでなくいろんな記事見漁って履修しておきましょう。
さて。
◆ベンチャーのメリット(魅力)
・裁量権を得やすい
・経営者と近い
・成果主義の企業が多い
等、こういった条件から波状した自由で成長できる環境がある点で人気があります。
◇ベンチャーのデメリット(弱点)
・倒産リスク
・業務における責任が大きい
・福利厚生などの社内整備が行き届いていない
等、足元の不安定さが上げられる事が多いです。
こういった点を踏まえて当社がどうなのかって話ですが、
まずメリット。
13期目となりもう社員も200名を超えているので、スタートアップ企業と比べるたら経営層との距離はありますが、
同じフロアで働いてるから全然普通にエレベーターで社長や役員の方と一緒になったりするし、
この規模感にしては近い方なのではないかと。
成果主義で、どんどん利益を上げて新規事業もやっていこうぜって感じで、
若手も部署立ち上げしてたりするし、裁量権といった点もクリアしてると思います。
一方でデメリット。
福利厚生はまだまだの部分もあるかもしれませんし、
業務における責任とかはもうバリバリあります笑
ただ、デメリットに関しては組織である以上少なからず痒い所って出てくるものだと思っていて、
ここは現場のメンバーだけでなく社長や役員の皆さんも日々頑張っている所だったりします。
泥臭くも日々企業や個人の成長の為に動く事で今の「これから」があるので、
一緒にやるぞって方に是非ご応募いただけたら嬉しいです。
でもテレワークとか時差ビズとかもできるし、スーパーフレックスとかもあるので、
頑張ってる方だと思うんですよね~~~!
とりあえず
「自分はどんな項目が必須なのか?」
をリストアップした上で判断してもらえるといいのかなと思います。
皆もうちょこちょこ内定もらってると思うので、
改めてこんな記事書いてみました。
どの企業に内定承諾しようかなって悩んじゃってる方、
参考にしてみてね。
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
多分うちのコンテンツを見て下さってる方々はベンチャー企業を中心に見ている方なのかなと思ってるんですけど、
そんな皆さんはそもそもベンチャー企業のデメリットは見えてますか?
良いとこと悪いとこどっちもわかってないと
後で「えーどうして!?」って焦る事になるのでこちらの記事だけでなくいろんな記事見漁って履修しておきましょう。
さて。
◆ベンチャーのメリット(魅力)
・裁量権を得やすい
・経営者と近い
・成果主義の企業が多い
等、こういった条件から波状した自由で成長できる環境がある点で人気があります。
◇ベンチャーのデメリット(弱点)
・倒産リスク
・業務における責任が大きい
・福利厚生などの社内整備が行き届いていない
等、足元の不安定さが上げられる事が多いです。
こういった点を踏まえて当社がどうなのかって話ですが、
まずメリット。
13期目となりもう社員も200名を超えているので、スタートアップ企業と比べるたら経営層との距離はありますが、
同じフロアで働いてるから全然普通にエレベーターで社長や役員の方と一緒になったりするし、
この規模感にしては近い方なのではないかと。
成果主義で、どんどん利益を上げて新規事業もやっていこうぜって感じで、
若手も部署立ち上げしてたりするし、裁量権といった点もクリアしてると思います。
一方でデメリット。
福利厚生はまだまだの部分もあるかもしれませんし、
業務における責任とかはもうバリバリあります笑
ただ、デメリットに関しては組織である以上少なからず痒い所って出てくるものだと思っていて、
ここは現場のメンバーだけでなく社長や役員の皆さんも日々頑張っている所だったりします。
泥臭くも日々企業や個人の成長の為に動く事で今の「これから」があるので、
一緒にやるぞって方に是非ご応募いただけたら嬉しいです。
でもテレワークとか時差ビズとかもできるし、スーパーフレックスとかもあるので、
頑張ってる方だと思うんですよね~~~!
とりあえず
「自分はどんな項目が必須なのか?」
をリストアップした上で判断してもらえるといいのかなと思います。
皆もうちょこちょこ内定もらってると思うので、
改めてこんな記事書いてみました。
どの企業に内定承諾しようかなって悩んじゃってる方、
参考にしてみてね。
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2025.10.10
【チアフェスの感想】若者よ、思う存分悩み、就活を楽しめ。

2025.10.09
「合理性」と「損したくない意識」“無駄”を避ける人ほど、人生を味気なくしてる。

2025.10.08
【27・28卒向け】未経験からマーケを学べる!“売上を動かす”マーケティングアシスタント募集!

2025.10.07
【27卒|内定式】異例の2Days⁉“どヘンタイ”らしく実施いたしました!

2025.10.06
【働いて、働いて、働いてまいります】ワークバランスという言葉も捨てます。

2025.10.02
【働く=しんどい?】そりゃしんどいよ。だって夢と希望って簡単に届かない「理想の姿」だもん。

2025.09.30
【御社に貢献したい?】それ、自分の成長に繋がってる?

2025.09.29
売るモノがない営業は、最難関。だからこそ、そこで得た力は“どこでも通用する武器”になる。

2025.09.24
【社内処分、覚悟】“どヘンタイ募集”このワードの秘密を暴露します。

2025.09.22
【夢見がち?】ベンチャーは「キラキラ」じゃなくて「泥」ですよ、泥。

2025.09.19
【27卒|募集開始】生殺与奪の権を企業に握らせるなよ?

2025.09.18
【27卒|募集開始】大手orベンチャー?究極の2択に、ベンチャー人事がトドメを刺そうではないか。