
2024.05.21
「皆勿体ない事しすぎ!」周りと差をつける”簡単”な方法
こんにちは!
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
うちの説明会、まだまだ開催中なんですが、
説明会の後半に座談会と称して現場メンバーを読んで質問コーナーみたいなのをやってます。
「せっかくなので何でも聞いてね!」
…って言っても質問が薄い事が多々、、、
という言事でこれを読んだ方、是非下記の質問をそのまま投げかけていただけたらと思います。
・入社したきっかけを教えてください
・どんな人と一緒に働きたいですか
・仕事をして感じるやりがいを教えてください
あらまあ斬新な質問!!
さぁ、質問するのです!!
いや、シャイボーイとかシャイガールがいても良いんです全然。
でもさ、何てもったいないんだと思うわけです。
何でもいいから、無難なやつでいいから、とりあえず聞いて???
zoomのQ&A機能でもチャット機能(匿名)でも全然いいんだよ!?!?
日本の一般的な教育というか習慣として、
出る杭は打たれるみたいなのあるけど、
出る杭は伸ばそう!って企業なのでどんどん伸びて!天高く!!
これはぼやきなんですけどね、
なんか思うんですけど、
「チャンスを掴みに行っちゃいけない」みたいな気持ち、どこかで持ってませんか?
チャンスは掴んでいいんですよ?
ましてこんなにわかりやすいチャンス滅多にないんだから掴まないと勿体ない!
とりあえず食らいつく事、大事。
あ、身バレ恐いと思ってる人いるかもしれないけど、
個人情報とか世にばらまいたら会社終わるんでその辺はご安心ください。笑
結構説明会で積極的に質問してくれた人とかって覚えているもので、
選考や入社後に「あの時の人だ!」ってなるんですよね。
そーゆーこともあって、入社後にお互いやりやすい様にうちでは選考段階で現場メンバーを面接官に置いたりしてます。
うちも基本NGなしとか言ってる手前、登壇者はある程度の覚悟で登壇してくれてるはずですし笑
もう、バシバシ聞いてください!
よろしくお願いいたします!!
↓説明会予約はこちら↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
5/22(水) 14:00~ 明日!
5/24(金) 14:00~
5/29(水) 14:00~
5/31(金) 14:00~
株式会社これから 採用担当の遠藤です。
うちの説明会、まだまだ開催中なんですが、
説明会の後半に座談会と称して現場メンバーを読んで質問コーナーみたいなのをやってます。
「せっかくなので何でも聞いてね!」
…って言っても質問が薄い事が多々、、、
という言事でこれを読んだ方、是非下記の質問をそのまま投げかけていただけたらと思います。
・入社したきっかけを教えてください
・どんな人と一緒に働きたいですか
・仕事をして感じるやりがいを教えてください
あらまあ斬新な質問!!
さぁ、質問するのです!!
いや、シャイボーイとかシャイガールがいても良いんです全然。
でもさ、何てもったいないんだと思うわけです。
何でもいいから、無難なやつでいいから、とりあえず聞いて???
zoomのQ&A機能でもチャット機能(匿名)でも全然いいんだよ!?!?
日本の一般的な教育というか習慣として、
出る杭は打たれるみたいなのあるけど、
出る杭は伸ばそう!って企業なのでどんどん伸びて!天高く!!
これはぼやきなんですけどね、
なんか思うんですけど、
「チャンスを掴みに行っちゃいけない」みたいな気持ち、どこかで持ってませんか?
チャンスは掴んでいいんですよ?
ましてこんなにわかりやすいチャンス滅多にないんだから掴まないと勿体ない!
とりあえず食らいつく事、大事。
あ、身バレ恐いと思ってる人いるかもしれないけど、
個人情報とか世にばらまいたら会社終わるんでその辺はご安心ください。笑
結構説明会で積極的に質問してくれた人とかって覚えているもので、
選考や入社後に「あの時の人だ!」ってなるんですよね。
そーゆーこともあって、入社後にお互いやりやすい様にうちでは選考段階で現場メンバーを面接官に置いたりしてます。
うちも基本NGなしとか言ってる手前、登壇者はある程度の覚悟で登壇してくれてるはずですし笑
もう、バシバシ聞いてください!
よろしくお願いいたします!!
↓説明会予約はこちら↓
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
5/22(水) 14:00~ 明日!
5/24(金) 14:00~
5/29(水) 14:00~
5/31(金) 14:00~
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て

2025.07.13
【社内処分覚悟!】言ったら代表に怒られそうですが暴露します!

2025.07.13
仕事=退屈?それつまんない会社の人の声がデカいだけでしょ。