【22卒内定者記事】大人気YouTuberから考えるブランディング

2022.02.02

【22卒内定者記事】大人気YouTuberから考えるブランディング

https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/3146/110488こんにちは!22卒の上原です。

就活生の皆さんは、就活の息抜きの時間に何をしていますか?
私はいつも1日の終わりにYouTubeをみて生き抜きをしていました。
特に毎日視聴していたのが地元ノリを全国へをスローガンに掲げた大人気YouTuber。

「何だか見たくなっちゃう」彼らの動画。
内容自体が面白いのももちろんなのですが、私は彼らの 【ブランディング力】をイマジナに入社して意識するようになりました。

彼らのブランディング力は様々な視点から見ることが出来ます。
例えば、「動画を1週間以上ストックせず今の自分たちを届ける」というポリシー。動画を夜中まで編集する姿をInstagramのストーリーで常々投稿。

これら全てがまるで友人かのような親近感を持たせる戦略なのです。ファンを自分たちの身内として扱い、一体感を持たせる「巻き込む力」がとても勉強になるなあと感じる日々です。

まさに「画面越しの友達」ブランディング。
Instagramで毎日実際の友達の日常を垣間見ている若者たちに尚更共感させられるとても考えられたブランディングであると思います。

こうしてみると、自分の日常生活の一部になっている物・コンテンツ・サービス全部の裏側にはブランディングがなされていたりします。

ブランディングって意外と身近で、ブランディングって考えれば考えるほど、本当に面白いんです。

ぜひこの「面白い」をぜひ直接伝えたい。どうか一度説明会に参加してみませんか?

一緒に「面白い」を作っていきましょう!
投稿一覧