
2022.08.11
【会社員から起業に踏み切った理由とは?!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/4344/129589
Q.そういえばはやきさんははじめから起業されたのではなく、一度就職して会社で働いていた経験もあるのですよね...!?
斎藤:そうだね、元々起業家を志してはいたんだけど、一度Fincという企業に就職してたんだよね。就職先でやっていたのはトレーナーで、元々トレーナーをやりたかったわけではなかったんだけど、経営とは遠いトレーナー業務をメインにやってたよ。元々はそうゆう経験を経て、経営者にステップアップしていきたいなと思ってたんだけど、それができなかったから、起業を決断したという感じかな。
Q.会社員としてステップアップしていくには時間がかかると感じられたのが大きかったのでしょうか?
斎藤:そうだね。会社員を続ける中で、会社の中に埋もれていた自分がいて、このままいったらどんどん挑戦心とかハングリーさみたいなものが減っていると感じたんだよね。その頃、学生の頃からの起業した友達とかはどんどん活躍していっていて、焦りとか危機感を感じるようになっていて…。入社した当時はかなり少人数だったのが、辞めるころには150人規模の会社になっていたのと、優秀な人も多く加わってくるようになって、埋もれてしまっているって感じたんだ。裁量があるところで起業に近い経験を積みたくてベンチャーはいったけれど会社が凄く成長していって、自分の実力不足も感じつつ、会社の成長速度と環境の変化にもどかしさを強く感じるようになっていたかな。
なるほど。環境の大きな変化で、本来の就職した目的と、できることが合わなくなっていたのですね...!
Q.そういえばはやきさんははじめから起業されたのではなく、一度就職して会社で働いていた経験もあるのですよね...!?
斎藤:そうだね、元々起業家を志してはいたんだけど、一度Fincという企業に就職してたんだよね。就職先でやっていたのはトレーナーで、元々トレーナーをやりたかったわけではなかったんだけど、経営とは遠いトレーナー業務をメインにやってたよ。元々はそうゆう経験を経て、経営者にステップアップしていきたいなと思ってたんだけど、それができなかったから、起業を決断したという感じかな。
Q.会社員としてステップアップしていくには時間がかかると感じられたのが大きかったのでしょうか?
斎藤:そうだね。会社員を続ける中で、会社の中に埋もれていた自分がいて、このままいったらどんどん挑戦心とかハングリーさみたいなものが減っていると感じたんだよね。その頃、学生の頃からの起業した友達とかはどんどん活躍していっていて、焦りとか危機感を感じるようになっていて…。入社した当時はかなり少人数だったのが、辞めるころには150人規模の会社になっていたのと、優秀な人も多く加わってくるようになって、埋もれてしまっているって感じたんだ。裁量があるところで起業に近い経験を積みたくてベンチャーはいったけれど会社が凄く成長していって、自分の実力不足も感じつつ、会社の成長速度と環境の変化にもどかしさを強く感じるようになっていたかな。
なるほど。環境の大きな変化で、本来の就職した目的と、できることが合わなくなっていたのですね...!
この投稿の著者
投稿一覧

2025.04.21
本日より中途入社 脱毛業界からの転職

2025.04.18
Limeに飛び込んだ高校生!?【福島さんインタビュー 前編】

2025.04.18
数字の裏にある“人”を想像し続ける【福島さんインタビュー 後編】

2025.04.10
Lime 初インターン

2025.04.05
料理人から別の道へ

2025.03.27
Q. Limeで半年後の目標は?

2025.03.22
Lime初出勤 大学3年生

2025.03.20
Q. Limeでの経験で1番嬉しかったこと

2025.03.19
本日中途入社 元営業マンがLimeに入ろうと思ったワケ

2025.03.15
目指すは最高の投資家

2025.03.12
人こそが最強の道具——

2025.03.11
オフィスにいるだけで世界旅行をしている気分になれる会社とは!?