2023.08.21
恐れは時に自分の成長を妨げる障壁となる
8月8日からlimeでインターン生として、働かせて貰っている竹下航大です。
初投稿なので自己紹介、スローガンと絡めて紹介できればと思います。
limeに応募したきっかけとして、起業に関しての興味が、起業本にハマった中学生の頃からあったことが大きな理由です。
中学生3年高校受験が終わり、衝動が抑えられなかった私はとある企業に直談判しに行こうと無策で本社の前まで行きました。
これは自身の改善点なんですが、無策だった為その会社はその日休みで直談判することはできず、アポを取ること変更。
声を震わせながらかけた電話
受付の方から秘書の方に代わってもらい企画書を書いて送ってくれと言って頂き、後日企画書とは到底言えない思いを綴っただけの文を送りました。
結果はもちろん、採用される訳なく
ただ、電話を代わってくれた秘書の方には
中学生ながら考えられているのは素晴らしいと思います。とコメント、アドバイスを頂き絶対的な自信へと繋がりました。
自身の改善点として前述した、行動が優先で策を練らないことですが
策を練ってネガティブなことを要素に入れ、恐れ行動に移せないよりよっぽどいいと考えています。
この経験は成功か失敗でいえば、失敗です
ですが、この失敗は無意味ではなく自信に繋がり、今もこうしてこの話をすることができています。
そして、自身のアイディンティティ形成に大いに影響を与え、詳しくは割愛しますが高校生の頃行っていたお遊び程度の経営者紛いにも続いていったと思います。
それから、大学生になり漠然としていった思いが、limeならもう一度チャンスがあるかもしれない。そう思い今に至ります。
明日でちょうど2週間が経ちますがMTGにも参加させていただいたり、メンバー、環境に恵まれて毎日limeのことを考えられる幸せを感じています!
成長に繋がる挑戦は恐れを捨て去り、ただのインターン生ではなくスローガンにある様に起業家の一人としてをモットーに!
これからもよろしくお願いします!
竹下航大
初投稿なので自己紹介、スローガンと絡めて紹介できればと思います。
limeに応募したきっかけとして、起業に関しての興味が、起業本にハマった中学生の頃からあったことが大きな理由です。
中学生3年高校受験が終わり、衝動が抑えられなかった私はとある企業に直談判しに行こうと無策で本社の前まで行きました。
これは自身の改善点なんですが、無策だった為その会社はその日休みで直談判することはできず、アポを取ること変更。
声を震わせながらかけた電話
受付の方から秘書の方に代わってもらい企画書を書いて送ってくれと言って頂き、後日企画書とは到底言えない思いを綴っただけの文を送りました。
結果はもちろん、採用される訳なく
ただ、電話を代わってくれた秘書の方には
中学生ながら考えられているのは素晴らしいと思います。とコメント、アドバイスを頂き絶対的な自信へと繋がりました。
自身の改善点として前述した、行動が優先で策を練らないことですが
策を練ってネガティブなことを要素に入れ、恐れ行動に移せないよりよっぽどいいと考えています。
この経験は成功か失敗でいえば、失敗です
ですが、この失敗は無意味ではなく自信に繋がり、今もこうしてこの話をすることができています。
そして、自身のアイディンティティ形成に大いに影響を与え、詳しくは割愛しますが高校生の頃行っていたお遊び程度の経営者紛いにも続いていったと思います。
それから、大学生になり漠然としていった思いが、limeならもう一度チャンスがあるかもしれない。そう思い今に至ります。
明日でちょうど2週間が経ちますがMTGにも参加させていただいたり、メンバー、環境に恵まれて毎日limeのことを考えられる幸せを感じています!
成長に繋がる挑戦は恐れを捨て去り、ただのインターン生ではなくスローガンにある様に起業家の一人としてをモットーに!
これからもよろしくお願いします!
竹下航大
投稿一覧

2025.04.21
本日より中途入社 脱毛業界からの転職

2025.04.18
Limeに飛び込んだ高校生!?【福島さんインタビュー 前編】

2025.04.18
数字の裏にある“人”を想像し続ける【福島さんインタビュー 後編】

2025.04.10
Lime 初インターン

2025.04.05
料理人から別の道へ

2025.03.27
Q. Limeで半年後の目標は?

2025.03.22
Lime初出勤 大学3年生

2025.03.20
Q. Limeでの経験で1番嬉しかったこと

2025.03.19
本日中途入社 元営業マンがLimeに入ろうと思ったワケ

2025.03.15
目指すは最高の投資家

2025.03.12
人こそが最強の道具——

2025.03.11
オフィスにいるだけで世界旅行をしている気分になれる会社とは!?