
2024.07.15
26年卒 インターン生
①(自己紹介)
佐藤魁と申します。
趣味はダンス、Hiphop、バスケットボールです。
最近は、ポーカーとサスペンス映画鑑賞にハマってます。
②(将来の夢)
私の将来の夢は、「プロダンサー」を子供の将来なりたい職業ランキングで一位にすることです。現在、日本のダンス市場は小さく、どんなに上手なダンサーでも生活が不安定だという現実があります。私自身、ダンスインストラクターを務めており、現実を実感しました。そこで、将来的にはメディアなどの媒体を通しつつ、自分自身でダンスイベントの事業を立ち上げ、ダンスの需要を拡大し、プロダンサーが安心して食べていけるような日本を創ろうと考えています。
③(生い立ちとターニングポイント)
千葉県市原市に生まれ、小中高校と千葉の公立学校を経て、現在慶應義塾大学に通っています。幼少期からスポーツが得意で、サッカー・バスケットボール・剣道・水泳などを習っていました。その中でバスケットボールという道を選択し、高校生まで約10年間熱中し、小中高校とバスケ部の主将を経験しました。大学ではダンスに挑戦しました。ダンスサークルではジャンルリーダーとして貢献し、現在はダンススタジオでダンスの先生を務めています。人生を通してリーダー的な役回りが多く、客観性と情熱のバランスを活かしたリーダーシップを学びました。
高校まで、勉強に熱が入るタイミングもなく、大学受験は人生のターニングポイントだったと思います。慶應への合格者が歴代でもほぼ存在しない高校に通っていたので、自分で戦略を立て、質と量のどちらも最大化できるように全力を尽くしました。スポーツも戦略的に練習をしていましたが、勉強という異なる分野でも応用し、結果が残せたことは自分の人生の中で、チャレンジ精神と実行力を培った大きな経験だと感じています。
④(入社理由)
事業家・起業家になるための最高の成長環境だと思ったからです。私は、将来的には事業を興し、ダンスの市場を拡大していこうと考えています。その上で、必要なスキルは数多くあると思いますが、株式会社Limeでは網羅的かつ専門的に学べる環境があると思いました。特に、事業を行ううえで必要な0から1を生み出す力や、上流から下流まで戦略を練り、実行を行うマーケティングを学ぶことができる点に魅力を感じました。BtoBのマーケティングや営業を学べる企業は数多くあると思います。しかし、美容エステなどをフランチャイズで展開しており、BtoCのマーケティングを実践的に学べることは自分自身の将来的に必要なスキルに親和性が高いと考えました。
(目標)
エステ事業の売上を2倍にしようと思います!まだまだ何もできないレベルですが、とにかく前のめりに吸収して、Limeの売上に貢献できるように学んでいこうと考えています。
佐藤魁と申します。
趣味はダンス、Hiphop、バスケットボールです。
最近は、ポーカーとサスペンス映画鑑賞にハマってます。
②(将来の夢)
私の将来の夢は、「プロダンサー」を子供の将来なりたい職業ランキングで一位にすることです。現在、日本のダンス市場は小さく、どんなに上手なダンサーでも生活が不安定だという現実があります。私自身、ダンスインストラクターを務めており、現実を実感しました。そこで、将来的にはメディアなどの媒体を通しつつ、自分自身でダンスイベントの事業を立ち上げ、ダンスの需要を拡大し、プロダンサーが安心して食べていけるような日本を創ろうと考えています。
③(生い立ちとターニングポイント)
千葉県市原市に生まれ、小中高校と千葉の公立学校を経て、現在慶應義塾大学に通っています。幼少期からスポーツが得意で、サッカー・バスケットボール・剣道・水泳などを習っていました。その中でバスケットボールという道を選択し、高校生まで約10年間熱中し、小中高校とバスケ部の主将を経験しました。大学ではダンスに挑戦しました。ダンスサークルではジャンルリーダーとして貢献し、現在はダンススタジオでダンスの先生を務めています。人生を通してリーダー的な役回りが多く、客観性と情熱のバランスを活かしたリーダーシップを学びました。
高校まで、勉強に熱が入るタイミングもなく、大学受験は人生のターニングポイントだったと思います。慶應への合格者が歴代でもほぼ存在しない高校に通っていたので、自分で戦略を立て、質と量のどちらも最大化できるように全力を尽くしました。スポーツも戦略的に練習をしていましたが、勉強という異なる分野でも応用し、結果が残せたことは自分の人生の中で、チャレンジ精神と実行力を培った大きな経験だと感じています。
④(入社理由)
事業家・起業家になるための最高の成長環境だと思ったからです。私は、将来的には事業を興し、ダンスの市場を拡大していこうと考えています。その上で、必要なスキルは数多くあると思いますが、株式会社Limeでは網羅的かつ専門的に学べる環境があると思いました。特に、事業を行ううえで必要な0から1を生み出す力や、上流から下流まで戦略を練り、実行を行うマーケティングを学ぶことができる点に魅力を感じました。BtoBのマーケティングや営業を学べる企業は数多くあると思います。しかし、美容エステなどをフランチャイズで展開しており、BtoCのマーケティングを実践的に学べることは自分自身の将来的に必要なスキルに親和性が高いと考えました。
(目標)
エステ事業の売上を2倍にしようと思います!まだまだ何もできないレベルですが、とにかく前のめりに吸収して、Limeの売上に貢献できるように学んでいこうと考えています。
投稿一覧

2025.04.18
Limeに飛び込んだ高校生!?【福島さんインタビュー 前編】

2025.04.18
数字の裏にある“人”を想像し続ける【福島さんインタビュー 後編】

2025.04.10
Lime 初インターン

2025.04.05
料理人から別の道へ

2025.03.27
Q. Limeで半年後の目標は?

2025.03.22
Lime初出勤 大学3年生

2025.03.20
Q. Limeでの経験で1番嬉しかったこと

2025.03.19
本日中途入社 元営業マンがLimeに入ろうと思ったワケ

2025.03.15
目指すは最高の投資家

2025.03.12
人こそが最強の道具——

2025.03.11
オフィスにいるだけで世界旅行をしている気分になれる会社とは!?

2025.03.11
本日より中途入社