
2025.10.09
【IOGってナニ?】選考フローによく見るグループディスカッションについて
こんばんは、新卒採用担当の大林です。
先日の十五夜
東京は、あいにくの曇り☁
お団子と抹茶だけで、天体観測はなし、、、ただのおやつタイムとなりましたw
さて、26卒の就活と合わせ、27卒の皆様は早期選考への動きが始まりましたね。
私も気になり、他社様がどんな選考フロー何だろうといろいろ調べてみました!
そこでよく見た単語が「GD型選考」!!!
ESや面接以外にグループディスカッションを取り入れている会社様が多く見受けられました。
GDのお題は、専門職なら専門的なこと、それ以外は社会問題に関するお題がありました。
経済や世界の動きを日ごろからニュースで拾っておきつつ、準備しておきましょう!
また、グループディスカッションでは、協調性と積極性が重要です。
まずは他者の意見を尊重し、話をよく聞く姿勢を持ちましょう。
その上で、自分の考えを簡潔に伝える力が求められます。
議論を整理したり、話を前に進める役割を担うと、評価されやすくなります。
発言量よりも、チームに貢献する姿勢が大切です。
時間配分や結論の導出にも意識を向けましょう。
━━━━*\内定まで最短2週間!26卒カジュアル面談はコチラ/*━━━━
\業界最大級の広告プラットフォームの運営する広告会社で、あなたの個性を輝かせるヒントを得る「カジュアル面談」実施中!/
【26卒/カジュアル面談】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4500/9674
先日の十五夜
東京は、あいにくの曇り☁
お団子と抹茶だけで、天体観測はなし、、、ただのおやつタイムとなりましたw
さて、26卒の就活と合わせ、27卒の皆様は早期選考への動きが始まりましたね。
私も気になり、他社様がどんな選考フロー何だろうといろいろ調べてみました!
そこでよく見た単語が「GD型選考」!!!
ESや面接以外にグループディスカッションを取り入れている会社様が多く見受けられました。
GDのお題は、専門職なら専門的なこと、それ以外は社会問題に関するお題がありました。
経済や世界の動きを日ごろからニュースで拾っておきつつ、準備しておきましょう!
また、グループディスカッションでは、協調性と積極性が重要です。
まずは他者の意見を尊重し、話をよく聞く姿勢を持ちましょう。
その上で、自分の考えを簡潔に伝える力が求められます。
議論を整理したり、話を前に進める役割を担うと、評価されやすくなります。
発言量よりも、チームに貢献する姿勢が大切です。
時間配分や結論の導出にも意識を向けましょう。
━━━━*\内定まで最短2週間!26卒カジュアル面談はコチラ/*━━━━
\業界最大級の広告プラットフォームの運営する広告会社で、あなたの個性を輝かせるヒントを得る「カジュアル面談」実施中!/
【26卒/カジュアル面談】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4500/9674
この投稿の著者
投稿一覧

2025.10.10
【IOGってナニ?】とある人の言葉「伸びる人の三原則」

2025.10.09
【IOGってナニ?】選考フローによく見るグループディスカッションについて

2025.10.08
【IOGってナニ?】就活生に伝えたい「7つの習慣」のパラダイムシフト

2025.10.07
【IOGってナニ?】社員に聞いてみた!『会社選びで大切にしていたことは?』

2025.10.06
【IOGってナニ?】24卒社会人2年目の私が感銘を受けた3つのこと

2025.10.03
【IOGってナニ?】27卒限定!早期選考前の就活応援サポート!❝期間限定❞個別相談会スタート

2025.10.02
【IOGってなに?】海外の人と話して思ったこと

2025.10.01
【IOGってナニ?】インサイド・アウトというグループ名に込められた想いとは?

2025.09.30
【IOGってナニ?】学生時代の不安、社会人になった今どうなった?

2025.09.30
【IOGってナニ?】社員に聞いてみた!『会社選びで大切にしていたことは?』

2025.09.26
【IOGってナニ?】企業選びのコツは、“未来の自分”をイメージすること💡

2025.09.25
【IOGってナニ?】就活で差がつく!「伝える」と「伝わる」の決定的な違い